
夫が入院&手術が決まり、友人の結婚式欠席を決めたが、後悔と不安が残る。感染リスクを考慮し、欠席を選択したが、後悔の方が強く残る。
もう答えは出ているのですが、もし宜しければ聞いてください。
4月上旬の職場の友人の結婚式にお呼ばれし、出席でお返事もしていました。
ところが一昨日、夫が4月中旬に入院&手術することが急遽決まりました。
夫は気管支炎も持っているため、通常より入院が長くなる予定です。
そして、後輩からコロナの事もあるし、もう一度出欠を確認したいとLINEをもらったので、上記の旨を説明し、欠席させてもらうことにしました。お祝いは別途渡すつもりです。
後輩も理解をしてくれましたが、本当にこれで良かったのかモヤモヤが収まりません。
欠席させてもらうと決めたのは、後輩も式場のスタッフさん達も万全の対策をしてくれると思いますが、もし万が一、わたしがコロナウイルスに感染してしまって、夫にも感染してしまったら…と考えたら、友人には申し訳ないですが結婚式に出席できなかった後悔より感染させてしまったらの後悔の方が強く残りそうだったから。
悩んで悩んで自分で納得して決めたはずなのにこれで良かったのか、ずっとモヤモヤしてしまっています。
- のま
コメント

ゆき
その判断は間違ってないと思いますよ。
時期的に本人たちもこのような事は覚悟のうえでの結婚式でしょう。
本当は行きたかった気持ちがこれを読んだだけで伝わるので、後輩さんにもきちんと伝わっていると思います。

ととと
欠席で正解だと思いますよ!!私ならそうします!
-
のま
コメントありがとうございます。
とままちさんもそうされると言って頂いて嬉しいです!!- 3月5日

ぷーちゃん❤️❤️❤️
間違ってないです!
あなたの優しさ、思いは充分伝わっているはずです!
-
のま
コメントありがとうございます。
間違ってないと言って頂けて、嬉しいです。- 3月5日

ゆう
間違ってないですよ!
ご自身の中では後味が悪いかもしれませんが
もし本当に感染してしまったら出席されたことに後悔し後輩の方もやはり気にされてしまうと思うので、落ち着いたら会いに行かれることが一番お互いにとって良いかと思いますよ☺️❤️
のまさんのご家族や後輩の方を思ってのお気持ちきっと理解してくださってると思います😊
-
のま
コメントありがとうございます。
そうですね!落ち着いたら精一杯お祝いしたいと思います🙌✨- 3月5日
のま
コメントありがとうございます。
ドレス等も新調して、とても楽しみにしていたので、その分モヤモヤしてしまってました。
ゆいさんにそう言って頂いて良かったです。