![フワ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明け退職後の復職計画について悩んでいます。パートとフルタイムでの働き方や家計のこと、子供との時間をどう両立すべきか考えています。皆さんの意見を聞かせてください。
フルタイム育休明け退職後の復職について、皆さんどう計画されてますか?
育休取得し、保育園に落ちた為復帰できず退職しました😓
その前はフルタイムの営業職で残業バリバリだった為、時短勤務を提案して頂いてましたが復帰できず…
0から求職活動していて将来を悲観してしまいます。
今車と自分の保険、奨学金、車のローン、携帯で月5万円出ていきます。
5万円稼ぐってパートで10時から14時までと考えてるので、そこそこですよね🤔
全部なくなるんだ…と思うとモチベーションも下がりますし、フルタイムの仕事が恋しくなります…
ですがフルタイムで復帰したとしてまだ小さい子供との時間も惜しく、旦那はパートでやって行ってくれと言います。
確かに旦那は慎ましく暮らすんでも満足できるタイプです。
ですが、パートとフルタイムで働くんでは子供に残せるお金が全然変わってきますよね…
踏ん切りのつかない私に、皆さんどのように考えやっていってるか教えて下さい🙇♀️
- フワ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
だいぶ変わりますよね…
私は来月から復職して保育園代・光熱水費・保険や奨学金・通信費除いても10万弱は残るのでそれを貯金したいなと思ってます!やはり生活には余裕が欲しいです…!
![(˘ω˘)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(˘ω˘)
パートだと保育料で消えていって何のために働いてるのか…ってこともありますよね
同じように時短もやりすぎると大変
前後30分の1時間くらいの時短で済むのならそのまま復職したほうがいいかなぁと
もちろんママに負担が行くので無理ってなってから辞めるでも遅くないのかなって
お仕事嫌いではないみたいですし
うちは企業内に託児所があるのでフルタイムで復帰しました
バタバタはしますが、子供ご飯などは作り置き、大人はカット野菜とか時短できそうな物を使ってどうにか毎日こなしてました
もちろん旦那の協力も必要かな
朝の支度は旦那に任せてます
無理なら時短に変えさせていただきますという話は最初にしてありましたがどうにかなりそうです
が、2ヶ月で2人目妊娠して悪阻で休職中なんで全然働いてないので参考になるかわかりません笑
ファイナンシャルプランナーに子供が小さい間が貯蓄のチャンスと言われたことからこの時期に収入がそこそこあるのは大事なのかなとも感じてます(うちはドル建てにあててます)🤔
-
フワ
学資保険の代わりにドル建て進められましたが、勇気がなくてできませんでした…!😅
この時期しか貯められないってよく言いますよね。なのに保育園に受からないと復職さえできないという…😓
企業内に託児所があるという企業が田舎なのでなかなかないのですが、ひとつだけ残業が確実にある会社があるんですよね😓1時間くらいだそうです。
主人が公務員なので早く帰ってくるのでご飯支度もしなきゃいけないし、それぐらいならパートにしてって言われてます…
でも、やっぱりフルタイムか時短でやれる方法を探していきたいなと思います。
フルタイム復帰本当に尊敬します!👏自分にやれるかはわかりませんが、今のうちにフルタイム想定して色々シミュレーションしてみます。
ありがとうございます‼️☺️- 3月4日
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
私は息子が1歳の頃からフルタイムなので、え?迷ってんならとりあえずフルでやってみたらいいじゃーん😆って感じですが🤭笑
私の場合はフルタイムで働かなきゃどうにもならない状況だったので、何も考えてません(笑)
私だったら支払いだけになくなるお金より、頑張って働いて自分に使うお金と子供の為のお金も考えられる額を稼ぎたいです🥰
-
フワ
ありがとうございます(^^)
私も産前まで何も考えずにそう思っていたのですが、主人の支払いだけでやりくりできるならそれはそれで…と邪な考えが😅
実際は私の奨学金もあるんですけど。
どうにもならない状態になってないから甘えが出てきたのかもしれませんね😥- 3月4日
-
フワ
私がウジウジ虫なので、桜華さんみたいだったらいいなと思いました(^^)
やってみたらいいじゃんの考え方素敵です👏真似します😬- 3月4日
-
ychanz.m😈❤️🔥
ご主人の稼ぎで十分だから働き方をセーブするって、全然悪くないですよー😊!
むしろ、子供が小さいからこそできる働き方じゃないですか😁?
フルで働きます!ってなってからやっぱ時短...って言いにくいですし、とりあえずパートしてみていけると思ったらとか、お金の回りを考えたらやっぱり...と思ったらフルにするとかの手もありますし😊- 3月4日
フワ
10万残るのが理想です!👏
一人暮らしの時は給料のほとんどが保険や貯金、奨学金や生活費で消えてましたが😅
結婚すると二馬力になって余裕出ますよね。私にとっては結婚様様です笑
私も今までそうだったので、カツカツなの嫌だなあって思ってしまいます😓
退会ユーザー
正直旦那1人なら養えるくらいの給料貰ってたのですが、どうしても子どもがいて普通に今まで通りできる仕事ではないので、復職したら部署が変わるので給料減るので私的には不安はあります😫
カツカツは嫌ですよね、それで心に余裕なくなるのが1番嫌です😫
フワ
そうなんですね∑(゚Д゚)すごいです!
うちは歩合以外は給料低くて、歩合全部貯金に回してたので旦那の分なんてゼロです😅笑
わかります。生まれた家がそうだったのでもう戻りたくありません😅