※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きん
妊活

凍結胚移植で悩んでいます。2個の受精卵があり、1個か2個移植するか迷っています。グレードが違うため、妊娠率や双子の可能性について心配しています。経験者のアドバイスを求めています。

凍結胚移植についての質問します。

来月、初めての凍結胚移植をする予定です。
採卵後、受精卵は2個のみ出来て凍結しました。
移植する胚のグレードは、4BAと4BCです。
この2つの胚の内、グレードが良い方の1つだけ戻すか、もしくは2つ戻すかで悩んでいます。

先日の受診で、先生からどちらか選択して欲しいと言われました。

4BCがグレードとしては低く、この一つだけで移植は出来ない。なので、4BAと一緒に移植する方法がある。

もちろん4BAだけ移植して妊娠判定が陰性になったら、また採卵して受精卵を増やし、残った4BCと抱き合わせで移植することも出来ると言われました。

2つの凍結胚を移植すれば、妊娠する確率は増えるけど、そのぶん双子になってしまう可能性も増えると言われ、どうしたら良いか悩んでいます。

主人も知識がない分、どうしたら良いか悩んでおり答えが出せないでいます。

凍結胚移植のご経験のある方や知識のあるかたにアドバイスいただけたらと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。

コメント

ぽっちゃん🔰

はじめまして、現在妊娠7ヶ月の初産婦です。私は凍結胚盤胞を2回移植して(5AB、4BC)どちらも化学流産、陰性に終わりました。結局妊娠したのは3日目分割胚(13分割)でした!20代で良好胚盤胞を移植しても妊娠できなくて相当落ち込みましたし、一時期希望も持てませんでしたがグレードの良い胚盤胞のみが着床して妊娠継続できるわけではないということを身をもって体感しました。一度に2個移植する方法は私の通ってたクリニックでは勧められませんでした。確率等気になると思いますがあまり考えすぎないで、今ある胚を信じて頑張ってください。

  • きん

    きん


    はじめまして。
    アドバイスありがとうございました。
    移植を何度も経験して、今は妊娠されていらっしゃるのですね!
    病院によって戻す卵の数も変わってくるのだと初めて知りました。
    私は37歳と高齢なので2つ戻しを提案されたのかもしれません。
    とても参考になりました。
    ありがとうございました。

    • 3月4日
ハニー

こんにちは😃✨✨
4BCだけで移植はできないと言われたのですか?😱💦
病院によっても進め方が違うのですね🙄💦
私は4BCを1つだけ戻しましたが今の所、妊娠継続しており来月出産予定です🙋‍♀️✨✨
グレードが良くても妊娠継続が難しかったり、逆に悪くてもそのまま妊娠継続できたりあくまでその培養士の方🧫の見方だと思うので気にしなくて大丈夫とのコメントを前もらった事があります。
私も昔不安だったので質問しまくりでした💦💦

  • きん

    きん

    はじめまして。
    ハニーさんは4BCの1つ戻しで妊娠中なんですね。しかももう出産間近!
    とても希望が持てます。
    グレードの良さはあまり関係がないみたいですね。
    参考になりました。
    ありがとうございました!

    • 3月4日
はじめてのママリ

私は前回、5BAの卵で化学流産してしまったため来週胚盤胞2つ移植する予定です。

そちらのクリニックだと4BC一つだと、移植してくれないのですね😭

であれば、もう一度採卵もきついので私だったら2つ戻すかなあと思いました。

ただ、双子ちゃんって可愛いけどやっぱりリスクもあって心配ですよね。


私も悩みましたが、自分の年齢や体力、育児するときの環境をいろいろ考えて今なら双子ちゃんになってもなんとか頑張れそう!と思ったので決めました。また、移植に4回失敗しているので(化学流産含め)なにか少しでも確率をあげたいと思ったのが1番の理由です。

  • きん

    きん

    はじめまして。
    ぴーすけさんは、2つ戻しをされる予定なんですね。

    私は37歳で焦りがあるのですが、果たしてこの歳で万が一双子が出来てちゃんと育てられるか、体力が持つかということに不安があります。

    移植4回ご経験されているのですね。
    私は初なので、そこもネックになっているところです。
    もう少し考えてみようと思います。
    ぴーすけさんの移植が上手くいきますように!!
    ありがとうございました。

    • 3月4日
あきもも

私は凍結胚移植5aaと4ba2つ移植し、2つとも着床しましたが、バニシングツインで一人は心拍確認出来ず内膜の一部となり吸収されてしまいました。
残ってくれた1人は無事出産しています。

2つ移植すると多少妊娠率は上がりますが、やはり多胎リスクはあるのでリスクを取るか妊娠出産の可能性を高める方を取るかだと思います。
4baのみ移植して様子見し、陰性であれば再度採卵からのスタートでも良ければ1つずつの移植でも良いのではないでしょうか??

  • きん

    きん

    はじめまして。
    アドバイスありがとうございました。
    2つ戻されたご経験をお話いただいて、ありがとうございます。

    やはり、リスクがあるのは避けたい気持ちがあります。
    もう一度、主人と相談して決めたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 3月4日