※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mim
子育て・グッズ

米子市の保育園に入園が決まりました。0歳児で就学前まで通う予定です。必要なものやアドバイスを教えてください。残り少しで寂しいです。

米子市の保育園に入園が決まりました!
0歳児ですが、園によって違いがあるでしょうけど
とりあえず絶対これは必要orあったほうがいいという物があれば是非教えていただきたいです😭
就学前まで通う予定です‼️
4月まで残り少しで寂しくて心折れそう😹

コメント

ぐ

倉吉市ですし園によって様々かと思いますが、0歳児なら紙おむつ必須ですよね?
おむつスタンプはかなり重宝してます✨
あとは名前付けにテプラ購入しました!

  • mim

    mim

    ご返答有難うございます!
    オムツスタンプ!
    そんな物があるんですね💦
    テプラ懐かしい🥺
    何にでもお名前ですもんね。
    明日探しに行ってきます!

    • 3月4日
  • ぐ

    おむつスタンプは西松屋やバースデイの入園入学準備品コーナーにもありましたが、私はネットで購入しました✨
    名前シールもネットで買えちゃいますが、テプラなら防水ですし布用もあるので衣類などのは今持ってるのが無くなったら試してみようかなぁって感じです💡

    • 3月5日
  • mim

    mim

    オムツにスタンプを押すなんて今聞いて知ったので衝撃でした😂笑
    たしかに誰のか分からなくなりますもんね💦
    まだまだオムツ必須ですし早めに購入しないと。
    テプラに布用なんて今あるんですね🤯すごい‼️‼️
    衣類多いしあったら確実に便利ですね✨

    • 3月5日
  • ぐ

    紙オムツ持参なら、1枚1枚に名前を書かないといけないことが多いので😂
    毎日持っていく分をその都度書けばそんなに手間ではないんですが、私は買ったら全部にスタンプしちゃいたかったので…(笑)
    油性インクなのでノートとかにもスタンプできるっての見たことあります💡

    テプラの布用は私も買いに行った際に見かけてビックリしました!
    取れ具合とかは試したことはないので分からないんですが、、、

    • 3月5日
しおり

大山町ですが…
うちも0歳児(6ヶ月のときから)保育園行ってます。
うちの園の0歳児では、紙おむつ・よだれかけ・服とズボンの着替え・おしりふきタオル・お布団セット・食事用エプロン・おしぼりを持って行きました!今も持っていってますが!

  • mim

    mim

    ご返答有難うございます‼︎
    服はセパレート型がいいんですかね?
    大きめばかり購入していたから大丈夫か心配になってきました💦

    • 3月5日
  • しおり

    しおり

    服は自由でいいかと思われます!

    • 3月5日
🌶

説明会にて必要なものの説明がありましたが

お布団セット
おむつ
おしりふき
着替え
ビニール袋
離乳食の時のエプロン
通園カバン
絵本バッグ

でした!うちの子も0歳児です!

  • mim

    mim

    ご返答有難うございます!
    お布団セットはやはり必須みたいですね✨
    食事エプロンはシリコン型のタイプとそうでないタイプとありますがどちらでも良さそうでした?

    • 3月5日
  • 🌶

    🌶

    手掴みで食べたりする時期なので袖付きがいいと言われました😊説明会はありましたか?保育園によるかもしれないです😭

    • 3月5日
🌸

8ヶ月から預けてます!
服は上下それぞれ10着あります!
毎日洗濯はしてますが常備する着替えが2着なのでそれくらいないは服がないと心細いです😂
よだれが出る子なら、スタイもそれなりにあった方が🙆‍♀️

  • mim

    mim

    ご返答有難うございます!
    8ヶ月からでしたらウチも8ヶ月からになるので参考にさせてください✨
    セパレートで10着となるもかなりの量ですね(;゚∀゚)笑
    でも漏れるし服が無くなる方が心配ですもんね💦
    うちはヨダレだらだらとたまに吐き戻しするので必須だなあ💦

    • 3月5日
ぽ

だいたい皆さんが書かれてるのと同じような物が必要なんですが、うちの園の場合は
・お昼寝布団はマットレスタイプ🆖
・離乳食用エプロンはシリコン製🆖
・手口拭き用タオルは30cm×30cm以上
などなど指定がありました💦