※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にしや
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘が寝返りで家事が進まず困っています。皆さんはどんな対策を取られましたか?

生後5ヶ月の女の子のママです。
最近寝返りのコツをつかみ、寝返りして叫び泣いて起こして、数秒後に寝返りしてっていうループが出来ています。
すごく我が子はかわいいのですが、家事が進まず困っています。
今している対策としては短時間であればバンボに座らせていますが、長時間座らない方がいいと聞きやっぱり寝転がせている状態です。
この時期はもう家事は進まないから子供との時間優先で割り切る方がいい気がしていますが、皆さんは何か対策をとられましたか??

コメント

うしあや

もともとうつ伏せは嫌がる方ですか?

寝返り返りできるまでは心配かと思いますが、寝返りしてうつ伏せの体勢に慣れてきたらあまり泣くことも少なくなると思いますが😂

どうしても家事したいときとか、寝返りしないように両方にクッション置くとかですかね、😭

私はしばらく泣かせたり
最初からうつ伏せにしてその体勢に慣れさせました!
今はひこうきの姿勢やズリバイが出来なくて悔しくて泣きます笑笑

  • にしや

    にしや

    コメントありがとうございます😊!
    お子様、悔しくて泣くのかわいいですね〜😍

    もともと寝返りは嫌がらず笑ったりもしています!笑
    でも寝返りして、ひこうきの姿勢になると泣く感じです!まだほんとに数日前に寝返り始めたので慣れるまでは少し様子見てを繰り返してみようと思います😂
    両サイドにクッション!試してみます。ありがとうございます😊

    • 3月4日
マヨ

うちの子も3ヶ月半ばから寝返りしだして、最初の方はすぐ泣いて戻して泣いての繰り返しでした。
でも最近では力もついたのか一日の半分はうつ伏せのような……
まだ寝返り返りができないので、大泣きになったらもどしますが、多少の泣きはもう放置してます……笑家事進まないし……

  • にしや

    にしや

    コメントありがとうございます😊

    やっぱり最初のうちは泣いて戻すの繰り返しなんですね😂
    ほんとに家事進まないですよね…
    今だけのかわいい時期、と思って乗り越えます!!
    ありがとうございます😊!

    • 3月4日
あんな

2人めなので、3か月くらいからおんぶです😅慣れたら重いですが、手は使えますよ

  • にしや

    にしや

    2人育児おつかれさまです😊

    上の子がいるとなると更に大変ですね…😂
    おんぶ!確かに手は使えますもんね!試してみます!ありがとうございます😊

    • 3月4日
ぽみこ

ありましたねえー!何回も戻しての繰り返しですよね!笑
家事のときはおんぶしてましたよ☺️

  • にしや

    にしや

    コメントありがとうございます!

    やっぱり皆が通る道なんですね😅笑
    おんぶ参考になります!さっそく試してみます、ありがとうございます😊

    • 3月4日