![ぷくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の男の子のママです。最近、体力がすごくて、昼寝が難しい状況です。怪獣の体力消耗方法を教えてください。
1才9ヶ月の男子のママです。
最近体力がすごくて😅
朝7時過ぎに起きて、ご飯食べて、遊んで、一緒にお掃除など家事をして。
10時過ぎから、外遊びか買い物
お昼過ぎに帰ってきて、ご飯かおやつ
以前はここからお昼寝スタートでしたが、最近は15時過ぎまで寝てくれません😣
延々と、おままごとかお絵かきしてます。
私はお昼の時点でくったくった(笑)
みなさん、どんなふうに怪獣の体力消耗させてますか?
教えて下さい。
- ぷくまま(6歳)
コメント
![🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍼
うちも体力モンスターです😱
下の子が生まれる前は9時頃に公園に連れて行って11時半ころまで全力遊ばせて、家でご飯食べて、2時頃になんとかお昼寝って感じでした😱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は保育園なので、9:30から11:00公園遊び
12:00〜14:00お昼寝
起きたら1時間くらいお散歩
園に帰っておやつ
その後 室内遊び(滑り台やジャングルジム、絵本読んだり、紙ビリビリしたり)
18:30お迎え
20:30電源切れる💤
保育園だとほんとーーーによく遊んでくれるので土日は私も主人もへっとへとです😭笑
-
ぷくまま
ありがとうございます。
保育園でもかなり遊ぶんですね!
私はまだまだ足りないなぁと思いました。
20時半にねんねはありがたいですね!- 3月4日
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
うちも同じ状況なので思わずコメントしちゃいました😭うちなんかひどいと16時から寝たりとかして起こしても起こしても起きない😭夜も寝るの遅くなったりで疲れますよね😭
13時ごろ寝てくれた時はだいたい9時半くらいから11時くらいまで公園とかで外遊びします。ボール蹴るの好きな子なんでなんとか頑張って相手してます笑
そのあとご飯食べてソファーでコロンってして頭撫でたりとか、寝ようよオーラ出したら寝た時ありました!毎回じゃないので参考にならないと思いますが😭
雨の日は風船とかをポンポンしたりしてとりあえず家の中でも体使うようにしてます。。が、昼寝遅いです😭
お互い頑張りましょう😣
-
ぷくまま
ありがとうございます。
16時から寝ちゃうのとか、分かります。
なかなか起きてくれなくて。
夜は23時とかになっちゃいます。
ボール遊び、風船遊びやってみます!- 3月4日
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
うちの娘も体力ありすぎて怖いです💦
今はお兄ちゃんの幼稚園が休園になっちゃったのですが、ある時は朝方5時には起き出し、8時過ぎにお見送りで30分程歩いて そこから買い物に行ったり公園に行ったりベビースイミングに行ったりしてますが、それでも1時過ぎに無理やり寝かせる感じです。
お昼寝はまだ良いのですが、外遊びが足りない日は朝方4時頃から起きる時もあり アラフォーのわたしには付いてけないです😭
お兄ちゃんより起きてる時間が長くて、お兄ちゃんより自分で歩く時間も長いのに 意味不明です。
-
ぷくまま
ありがとうございます。
スーパーガールですね😂
5時おき、4時おきはきついですね~😅
うちも、昨年夏は4時おきでした😱
お互い頑張りましょう!!- 3月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは今年に入ってお昼寝なくなりました。
お昼寝なくなったのはしんどいけど前までお昼寝すると23時就寝とかだったので😅
寝るのが早くなったので良かったと思う反面昼間寝て欲しいなって思う時あります。笑
公園や児童館でも遊ぶけど家の中でも走り回ってます。
ソファーでジャンプとか追いかけっこしたり隠れてばぁーってでてきたりするとめちゃくちゃ喜んでハイテンションになり永遠に繰り返されます。
本当に子供の体力恐ろしいですよね。
こっちは体力衰えてくばかりなのに😂
-
ぷくまま
ありがとうございます。
お昼寝しないのに、遊び激しいですね😂
うちも、そのうちしなくなるのかな😅😂
日々衰えを感じます(笑)
頑張りましょう!- 3月4日
![michelle](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
michelle
うちはもうお昼寝はしてないのに夜遅くまで起きてます😅
私が妊婦で外にあまり出たくないので基本は家で過ごしているので体力消耗用に乗る車と滑り台を買いました!
で、基本は子供部屋かリビングで1人で遊ばせてます!
こっちに来てと言われたらこれが終わったら行くねといい終わったら一緒に遊んである程度したらママは何々してくるねと話してまた家事に戻ったりしてます!
最初はやだとぐずってましたが今では分かったと1人遊びしてくれるようになりました😊
毎日滑り台かテーブルの周りを1時間以上走ってます💨
じっと見てると疲れるのでチラ見しながら他の事してます、
本人なりの体力消耗法なんだと思います笑
-
ぷくまま
ありがとうございます。
1時間以上、走ってるってすごいですね😂
聞き分けがよい、お利口さんですね!
私もずっと付き合ってるとバテちゃうので、チラ見しながら乗りきろうと思いました!- 3月4日
![パリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パリン
お昼寝させるの難しい時期ですよね💦わたしも似たような生活してましたが、とりあえず早起きからさせました。6時過ぎに起きて外遊びも9時くらいからしてました。あと、眠くなくても13時など決まった時間にはお昼寝タイムを作り眠る環境を作るとよいかと。あとはお昼寝も決まった時間(15時など)起こすのがよいと思います。
息子の時はお昼寝するとさらに体力復活しまくっていたので午後お昼寝後にも外遊びや体を使った遊びをさせてました。夏になると水遊びが体力消耗するのでオススメです。
-
ぷくまま
ありがとうございます。
まずは、早起きが大事ですね!
午後も体を使った遊び、夏は水遊び、参考になりました!!- 3月4日
![にゃん吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん吉
お散歩2、3時間くらいしたらやっと30分ほど寝てくれます😅
私の体力無さすぎて毎日は無理ですが、頑張って付き合ってます💦
あとは公園で1、2時間とかですかね~
どうしても寝て欲しい時は車に乗せて寝かしつけます!
それでもすぐ起きちゃいますけど・・・
ぷくまま
ありがとうございます。
外で二時間半遊ばせて、2時にお昼寝って、ものすごい体力ですね😱
ママ、尊敬します!