
男の子が生まれ、父方の両親と同居しています。現在、五月人形を買う話…
長文失礼します。
男の子が生まれ、父方の両親と同居しています。
現在、五月人形を買う話が出ています。
普通は母方の実家が雛人形や五月人形を揃えると聞きました。
わたしの親もそのつもりだし、孫に買ってあげたい!と言っています。
ですが、同居している義両親も五月人形を買いたい。
と言ってきました。
一応、わたしの実家で揃えるつもりです。
と、伝えましたが、納得いかないようで
両方でお金を出し合って買わないか?
と、言われました。
それをわたしの両親に伝えたところ
一緒に住んでるわけじゃないんだしそれくらいしたい。
一緒にお金を出し合うなんて嫌だ。
とのこと。
どうしたらいいか分かりません。
義両親にも言いにくいし、
わたしとしてはわたしの実家で買って欲しいという気持ちもあります。
みなさんは、五月人形買う際
どっちの実家で買いましたか?
そこでもめたりしなかったですか??
- ちょーくんmama(5歳5ヶ月)
コメント

ふうちゃん
雛人形は母方の両親、
五月人形は父方の両親ってよく聞くんですが、
地域によってバラバラだと思います😭
義両親には自分で買います!と伝えて、
なんとかバレないように両親に買ってもらうのは厳しいですかね?😭
やっぱ自分の娘の子供って、特別ですよね…
私ならお母さんの気持ちくんであげます。
義両親は毎日会えるのだから!
それぐらい譲ってくれてもいいのに…

もな💅🏻
私も上の方と同じく、五月人形は父親の両親って決まってたらしく
義理両親がお金くれて好きなの買って!って感じでした。
母も異論なかったみたいです。
もし私が同じような状況になったら、もう私たち抜きで直接話し合って!って言います。
間に挟まれるのは嫌だし、こちらとしては買ってもらえるのならどちらでもいいし、お互いが納得するのが一番なので。

ママリ
うちは私の両親に買ってもらいます!
義両親からは何も言ってこないので、こちらからもまだ初節句については触れていません。
どちらも何か買いたいということであれば、実両親に五月人形、義両親に鯉のぼりを買ってもらうとかはどうでしょうか?🎏
お金を出し合って五月人形を買うよりは、いいかなーと😅

MIYUUU
ウチは元々旦那の方の親は常識が無く、
孫が産まれても会いにきたりとか、お祝い事も面倒臭いとか言って来たことないので、
雛人形も五月人形も私の両親が買ってくれました😅💦
もう旦那の両親はお亡くなりになってしまったので、
何かをしてもらうことは今までもこれからも無いので
その辺は気が楽ですかね😅💧

かぷりこ
私の住む地域も、五月人形は母方、雛人形は父方が買う感じです☺️
なので私の両親に買ってもらい、夫の両親はお祝いでお金を頂きました。
どちらのご両親も五月人形買いたいという気持ちはとても素敵ですね🥰お孫さんを大切に思っているんだなーと伝わります。ちょーくんmamaさん的には板挟みで大変と思いますが💦
私だったら、実両親に五月人形を買ってもらって折角なので義両親には鯉のぼりのお飾り買ってもらいます🎏
五月人形の横に飾れるような、鯉のぼりのお飾りなんですけど🥺
お祝いしたい!買ってあげたい!って気持ちは大切に受け取りたいし、何よりお祝いを受けるのは自分たちではなく子供なので💕ありがたくお気持ちいただくかな、、
主張が強いのはちょい困りますけどね😢😢

砂遊び
義両親が兜
両親が名前旗と陣羽織
を買ってくれました☺
どちらの気持ちも有難いし
断りにくいですよね😅
御主人は何と言ってるのですか?

ルー☆
うちの実家は男の子でも女の子でも節句は女親が買う風習です。これは地方によって違いますよね。同居されてる地域の風習としてはどうなのでしょうか?うちと同じ風習ならば周り近所の方から話てもらうとか。
あとは五月人形はご実家で、鯉のぼりや名前旗を義実家に買ってもらうとかで分けるかですかね。
ちょーくんmama
コメントありがとうございます😭
わたしも自分のお母さんの気持ちを大事にしてあげたくて、、、😭
どっちの親も初孫なので、主張が強く困ってます〜😭
もう一回旦那と相談してみます🙇♀️💖