
コメント

チム
うちは上の子が毎日そんな感じで夜中はずっと抱っこで辛かったです😭
でも毎日決まった時間に暗くした寝室に連れていくようにしてたら徐々にですが寝てくれるようになっていきました。
まだ産まれて間もないと昼間起きててほしくても難しいですよね💦

ママリ
新生児期の赤ちゃんは10ヶ月お腹の中で好きな時間に起きて、寝てを繰り返していたので昼夜の感覚がありませんよ😀
細切れ睡眠でママはツラいですが昼夜のリズムが着くまでは、そんな日もたくさんあります💦新生児期は子どもと一緒に寝て起きてを繰り返した1ヶ月でした😭
-
けい
ママリさんありがとうございます!
昼間寝れる時に寝るようにします✨- 3月3日

®️
その時期はなにをしてもそんな感じです!あたしは耐えるしかないと思ってました!
まだ昼夜がわからない時期なので、日中は明るくしたり、掃除機かけたり音をあえてたて、夜は暗くして静かにすると赤ちゃんもリズムをつかんてわくるきがします!
上のこは0時から4時までねなかったりして頭おかしくなるかとおもいました😱
-
けい
ありがとうございます!
私のやり方がおかしいのかと悩んでました。
この時期は仕方ないですね💦- 3月3日

退会ユーザー
その時期は辛いですよね💦
わたしがした事としては、朝はしっかりカーテンをあけて朝日を浴びさせて朝だよ〜と教える。夜は19〜20時ごろから薄暗い寝室に行って眠る時間だよーと知らせてあげる。
いくらぐずってもそこから出ませんでした😭
ちゃんと3時間ほどで寝てくれたのは2ヶ月だったと思います!
お母さんは辛いと思いますが、昼間まとまって寝てくれてる間一緒に寝てください✨寝れなければ、横になるのもいいかもです!
-
けい
ありがとうございます!
朝はカーテンあけてるんですが、夜は顔が見えないと不安なのでしっかり寝つくまでは電気つけちゃってます😅
赤ちゃんが寝てる時に時間見つけて私も寝たいと思います。- 3月3日
-
退会ユーザー
今もそうなのですが、豆電球のちょっと明るいものを使ってました!
間接照明?程度で☺️- 3月3日
-
けい
なるほど☺️
ありがとうございます!- 3月3日

ママリ
生後2週間じゃまだ昼と夜の区別ついてないので
昼寝のしすぎとかないですよ💦💦
辛いけど仕方ないです😭💦
-
けい
そうですよね😅
昼間はよく寝るんで、私も一緒に寝ます。- 3月3日
けい
ありがとうございます!
やっぱり新生児期はしょうがないんですね💦