
実母が具合が悪いが心配していない。ストレスでイライラしており、自分のことしか考えられない自分を責めている。
実母がこの時期に、具合が悪いらしいのですが、全然心配ではありません。だるいと言ってます。
むしろ予定が変わって、かなり迷惑かけられたとしか思えません。
半年前~実両親(特に実母)の干渉やほかにもいろいろなことがストレスになってしまい、会うとイライラしています。いいところもあるので、表面上は仲良くしてます。最近は電話をしたり、声を聞くのも嫌になってます…
言葉ではお大事にね。と言いましたが、実際に心配せず、自分のことしか考えていません。。
こんな私は最低でしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- ママリ(6歳)
コメント

ママリ
そう思ってしまうようになった過程がわからないのでなんともいえないですが、
何も前提がないとして、
最低かどうか、、と問われると
関係も良好なのに、予定が変わったことで体調不良を責めるのは最低だとおもいます

コモたん
最低と思う人もいると思うし、前から予定してたことが変わって迷惑なのは、気持ちは分かるって人もいると思います😆
-
ママリ
コメントありがとうございます✨気持ちをわかっていただき、ありがとうございます😄- 3月3日

にこ
いやいや、言葉でお大事にねと伝えただけで素晴らしいですよ👏
私も実母に色々してもらい感謝していますが、干渉や色々なことでストレスを感じているこの頃です。表面上は仲良くしていますが。
私はLINEの通知すらイラッとする様になってきました😱笑
うちの母もこんなコロナが流行っているのに、週末旅行にでかけお土産買ってきたからと連絡がきました。別にいらないけど断ると機嫌悪くなるのも面倒なので、子ども連れて取りに行きました。するとゲホゲホ咳をしているし。
無理ー😩と思って帰ってきました。
お大事にすら言わなかったなぁと思っていたところでしたので、お大事にって言っただけ本当に素晴らしいです!
-
ママリ
コメントありがとうございます✨そう言っていただけるとうれしいです😢
わかります。実親って、ストレートに物事を言ってきますよね…
そうなんですか😣風邪ひいてるなら、家に呼んでほしくないですよね💦- 3月9日
ママリ
コメントありがとうございます✨
過干渉、わがまま、気分屋などが原因で生理的に受けつれられなくなってます。
ですよね💦💦