2歳前後の子どもは偏食が多いのでしょうか。最近、好きなものしか食べなくなり、食事が辛いです。幼稚園に入ることで改善されるか心配です。
2歳前後って、偏食する子多いですか?
少し前までなーんでも食べてたのに、最近好きなものしか食べようとしません。
これしかないよ!とやるのですが、騒いで対応に疲れるので最終的に食べそうなものを出してしまうのが悪いのもわかってます。
上の子が酷い偏食で苦労しましたが、下の子もか…と思うと毎回食事の時間が辛いです。
春から幼稚園なので改善するかと期待するのですが、酷い食生活なので心配です。
- たち01(7歳, 9歳)
コメント
ぴすけ
うちの次男も白ご飯を食べなかったり、その日のおかずでも
口に合わなかったら一切食べずですが
気にはしてません😅
もう少し大きくなったらまた変わるかな〜と思ってます。
長男も食べたり食べなかったりだったんですが
幼稚園に行きだしてから
食べる量も増えて幼稚園が給食なので家でもそこそこ
食べてくれるようになりましたので
そこまで心配されなくても
大丈夫かなと思います☺️
♡YU-KI♡
末っ子は
絶賛イヤイヤ期&癇癪真っ只中で
偏食あり
保育園では何でも食べるのに
自宅では白ご飯と
味噌汁しか食べません😵💦
でも
もう永遠に続くわけではないし
食べないより食べてくれるだけマシだと思い
好きなものを好きなだけどうぞって
開き直ってます😅
きちんと会話ができて
意志疎通ができるようになったらきちんと
教育しようと思って
今はめちゃめちゃ甘やかしてます😅
-
たち01
コメントありがとうございました。
うちは味噌汁とパン大好きです😂
春からの幼稚園で回りに流されて食べるのか不安ですがプロの先生がいますもんね😜
私の方が食事の時間が嫌になってるので、偏食諦めます😅- 3月4日
たち01
コメントありがとうございました。
うちだけじゃないと分かってホッとしました😂
子どもに合わせるとごく限られたメニューしか作れないのもストレスでしたが、合わせるの辞めます😅
食べないなら納豆で生きてもらいます😆😆😆