※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuko
妊娠・出産

赤ちゃんの睡眠調整について相談です。双子育児中で、夕方寝が続いているため夜の寝る時間が遅くなって困っています。半年の赤ちゃんはまとまって寝るものなのでしょうか?

赤ちゃんの睡眠調整

双子育児中です。
みなさんは赤ちゃんの睡眠を調整してますか?
今まで眠くなったら寝かせるというふうにしていて、夜は20:30〜21:00くらいに寝かせるのを目標にしています。
(今までは特に調整せず、割とこの時間に寝てくれていました)

が、昼間に人の出入りが激しかったりするとうまく長時間眠れなかったりしますよね。そうすると睡眠がどんどんズレて、今日は19:00くらいからまとまった夕方寝?をしてしまっています。こうなってしまうと20:30〜は寝れないでしょう。

今の時期は徐々に夕方寝を無くしましょうという記事をみたことがあるのですが、二人とも1時間半〜2時間くらい起きていると眠くなってしまいちょこちょこ寝ます。

半年くらいの赤ちゃんはもうちょこちょこ寝たりせず、まとまって寝ますか??



コメント

はる

私も5ヶ月の双子育児中です☆ウチも1時間半〜2時間で眠いのかグズグズしてます。

昼2時のミルク後は2人揃って寝室で2時間キッチリ寝てくれます。

夜中もの2時と朝6時にミルクは寝ていても飲ませてますがミルク後すぐ寝て
夜10時から朝10時まで寝ます^ ^

まとめて寝る以外も10分〜30分寝ますねー。大体ミルク後ですが、寝過ぎてたら起こしてます☆

まだまだ夜中まとめて寝てくれなさそうですがリズムがあるので楽です^ ^

  • yuko

    yuko

    やっぱり2時間以上は起きてるとグズグズしますよね!
    2時間きっちり寝るとか素晴らしいです!その間、夜ご飯作ったりできますねー!
    うちは調子良い時は一緒に寝ますが、交互に起きることもよくありまだまだ調整が必要そうです💦

    • 3月17日
すみっコでくらしたい

お昼寝調整しています!
今夕方は10分~15分ほど寝かせて時間が来たら夜のために起こしています。
夜の就寝はは19時です。

17時以降は寝かさない方がいいそうですよ!

  • yuko

    yuko

    起こすんですね!!夕方まとまって寝てしまうとやはり夜は寝つきが悪いような。。
    不機嫌でも少し起こしてみようかなぁ。。

    • 3月17日
エリザベス

息子の時は調整してましたけど、1人だったから出来た事で、双子ちゃんだとなかなか難しいですよね💦

私ももうすぐ双子が産まれますが、息子の時のようにはいかないだろうなと今から思ってます😅

もうされているかもしれませんが、たとえ夕寝してしまって夜寝るのが遅くなったとしても、朝は毎日同じ時間に起こしていくと少しずつリズムはついてくるんじゃないかなと思うので、無理のない範囲で少しずつでいいと思いますよ😊

  • yuko

    yuko

    朝は私が起きるとすでに二人とも起きているので、何時に起きているか不明なんです🤣
    朝起きる時間を揃える事って大事なのかもしれませんね!
    朝寝の時間が2人ズレると、一日ズレるような気がします。

    • 3月17日
ママ

私は双子の睡眠調整を4ヶ月ごろからしてました。
6時ごろ起きて、9時前後に1時間半から2時間朝寝して、13時ごろから1時間半から2時間ほど昼寝させて、夜は18時半ごろ就寝でした。一歳過ぎに保育園はいるまではこのペースで生活してました。おでかけなどでうまく昼寝できなかったときでも15時以降には昼寝させないように気をつけてましたよ。

  • yuko

    yuko

    ちゃんとペースが整っていて素晴らしいです!!うちは毎日そんな決まった時間通りいってません💦1人だけ寝てもすぐ起きてきちゃったり。。
    調整うまくいきましたねー👏

    • 3月17日