![りお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主婦がパートで働きながら3歳の息子を一時保育に預けている。勤務が長引き、4分遅れた際に保育所の先生から厳しい言葉を受け、イライラしてしまった。
二歳時の一時保育を利用しながらパートで働く主婦です。
私が悪いとは思うのですが、聞いてください。
現在、3歳の息子(2歳児クラス)を一時預かりに週に1~3日の頻度で預けてパートをしております。
もちろん預けるときはパートの日で、遊びにいったりなどはしておりません。
シフト制で、週に1日だけの勤務だったり、週に3日勤務があったりはします。
本当は、年少で3歳児から保育園に入園させて、パートで働きに行く予定でしたが、金銭面の事もあり去年の4月から一時保育で預けて働くことになりました。
勤め先が、当方の隣町にあるので、職場からアクセスが近い保育所に預けて、8時45分~16時15分までの勤務です。預けている保育所へは片道車で5分弱です。
いつも8時半~16時30分で預けていて、どうしてもお迎えが16時半ギリギリになってしまいますが、それまでにはお迎えにいってます。
今日、職場の勤務が長引いてしまいお迎えが4分過ぎてしまいました。
預かりの時間は決まっていますし、超過した金額なら払わせていただきますが、お迎えにいったときの先生の言葉にイライラしてしまいました。
「遅くなってすみません。」と謝罪はしたのですが
「今日はどうして遅くなったんですか?仕事長引いたんですか?」といわれ、
「すいません(;_;)少し長引いてしまいました」
「あー、そうなんですね。時間過ぎると一時預かりはダメなんで、、気を付けてください!」
と言われました。
いや、時間過ぎてはダメなのはわかっています。
すごく申し訳なかったです
ですが、いつも16時半ほんとギリギリの迎えになってしまっていて、今回はじめて4分遅れただけなんです、、
やはり一時保育って厳しいんですね、、。(;_;)
- りお(8歳)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
一時保育園に限らないですよ!
わたしの住んでる市でも、時間に物凄く厳しい保育園とゆるーい保育園あります!!
ただ、そんな言い方しなくてもって思ってしまうかもです。。
![𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎
お仕事お疲れ様です!
その人なかなかのイラチですね、なにか悩みでもあるんですかね😅
時間に厳しい保育園なのかも知れないですが態度に出てしまうのは保育者失格ですね💦
-
りお
ありがとうございます!
時間に厳しいかもですね、、
ただ、その預かりしてもらっている園には入園予定ではないので余計厳しいのでしょうかね?
いつも、「一時預かりは参加できないので」「一時預かりさんはちょっと、、」「一時預かりは、、」と言われて、
イライラしつつも、職場が近いですしそれは助かっているので、利用しているのですが🤔- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一時預かりは延長料金取れない形態の保育園だからじゃないですか?
私が登録した保育園は延長料金かかるところだったので、少しでも遅れたら支払いです!笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
嫌な言い方ですね😥
そんな言い方しなくてもいいのに💦
というか、なんで遅くなったかなんて言う義務は無いですよね。そんな言い方されたら、私なら仕事に決まってるでしょって怒鳴ってしまいそう😵
一時保育が厳しいとかは園によってかなと思います。私の預けている園は比較的ゆるくて、長引いた分だけ料金を払うシステムです。長引いたからって理由なんて聞かれたことないです💦
逆に隣の市の園はすっごく厳しくて、一時保育であろうが無かろうが、退社後何分以内にお迎えに来てくださいみたいな決まりがあるらしいです😥
りお
そうなんですね!一時保育でなくても、入園させていても厳しいんですね(^_^;)
去年の4月から一時保育をお願いしていて、先生からは、入園させたらいいんじゃない?と言われるのですが、
職場には近いのでありがたいですが、
隣町なので私が休みの時は厄介で、、
もちろん、この4月からは一時保育を利用していない保育園に入園が決まっているので、それで余計に先生たちも
どうせ入園しないなら、、と言う風になってるんですかね?😔
R
いや、一時保育園だからとかではなくそういう方針の保育園なんだと思います!