※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーさ
子育て・グッズ

療育施設での定員超過について、自己判断で通うか休むか悩んでいます。幼稚園や保育園も同様ですか?皆さんの意見を聞きたいです。

質問させてください。

日中預かり型の療育に通っているのですが、コロナの為、国からの要請で、定員を超える人数を預かるそうです。
少人数でやってるところです。

国はちょっと矛盾してる気はしますが…。

その為、来るのは個人判断でって感じらしいのですが、みなさん自己判断の要請が出た時はどうしますか?
休ませますか?

幼稚園や保育園でも自己判断になってますか??

みなさんの意見が聞きたいです。

コメント

deleted user

保育園は両親共働きなのもあり何も言われてません☺️

  • ゆーさ

    ゆーさ

    回答ありがとうございます😊
    うちは今日書類をもらいました。体温も何度も測りますみたいな感じでした。

    • 3月2日
もんもん773

私は育休中なので、先生たちも少なくなるかもしれないし、休めるのだから休ませようかな~と軽い気持ちで休んでます
初めは自主的に始めましたが市の要請で育休中などの家は基本的に休むようにお達しでているみたいです
療育について詳しくないので何も言えませんが、お子さんに影響がないならお休みしてもいいのかな、と思います
先生方は休めるのであれば休んでくれた方が予防の観点でも助かります!て仰ってました

  • ゆーさ

    ゆーさ

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね。先生たちもそんなに見られるのかな?と思ってました。
    うちも明日行って、お休みしようかなと思います。

    • 3月2日
ま

息子も日中預かり型少人数制の療育に通っています✨

国からの要請でそんなことあるんですね💦
言われてないだけで通っている療育もそうなのかなと思ってきました💦

通っている療育も先週から通所するのは自己判断で大丈夫ですよという感じでした。
息子は回数を減らして通わせるつもりです😵💦

  • ゆーさ

    ゆーさ

    回答ありがとうございます😊
    この先幼稚園などがお休みになったら、みたいな感じだとは思うのですが。
    今日いきなり手紙をもらい、どうしようかなって思いました。いつまで続くのかわからないし、少人数のところなので子供が多くなると狭いし、うちの子は多動なので大丈夫かな?っていうのもあります。

    • 3月2日
  • ま

    そうなのですね💦
    いきなりそんなこと言われても戸惑ってしまいますよね😭
    そこなんですよね、いつまで続くかわからないっていうのが迷うとこですよね😭
    せっかく少人数制の所に通ってるのに人数増えたら療育としても意味がないような気もしてきますよね。先生が増えるわけではないですし💦

    お休みさせても大丈夫ならお休みさせた方がいいかもしれないですね😞💦💦

    • 3月3日
  • ゆーさ

    ゆーさ

    そうなんです。困ってしまって😓
    子供も増えて、いつもいない先生が来ててバタバタしてました。
    その次の日からお休みにしました。なんだか、先生もかわいそうで。療育なので、個性も強めですし、覚えるのも大変そうで。
    早くコロナが終わって欲しいです。

    • 3月5日
ママリ

そんな国からの要請あるんですかー!
うちの子も療育行ってますか初めて聞きました💦💦

うちは特に増えずに元々のクラスの子達だけですが、家庭で話し合って心配な方はお休みして貰っても結構です、とのことでした。

元々毎回検温したり、館内に入る時のアルコール消毒などもあったのに加えて、保護者会や参観、遠足、ひな祭りパーティーなどの行事系は3月は全て中止、先生たちも今月からは全員マスクすることになったそうで、割と対策もされてるし1クラス10人ほどなので今まで通り行かせてます^_^

  • ゆーさ

    ゆーさ

    回答ありがとうございます😊

    住んでいる土地にもよると思うのですが、子供が多いのか、保育園や幼稚園も先生が足りないらしく、なるべく家でみたいです。
    そうなると、普段幼稚園や保育園で療育と併せて通ってる子供達が増えてしまうのでそうなったのかもしれません。
    3月のイベントが中止されました。
    アルコールや、マスクと対策されていていいですね😊

    • 3月5日