※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
子育て・グッズ

早産児の成長に関する質問です。首すわりやおもちゃへの興味など、育児について気になることがあります。成長が楽しみで切ない気持ちもあります。回答よろしくお願いします。


早産児について質問です!

もちろん早産など関係なく成長に
個人差があるのは承知です。
参考程度に聞きたいなと思い質問しました。


・追視、社会的微笑
首すわり、腰座りはいつ頃したか。
(うつ伏せの、練習はさせましたか?)
・おもちゃにはいつ頃興味をもったか。


などなど、初めての育児&早産のため
気になってしまいます。
はやく笑って欲しいなぁ、
はやくハイハイみたいなぁと。。

今の姿が、すぐ終わってしまうのもわかっています。
まだ生後2ヶ月にもかかわらず、最早うまれた時が
1ヶ月前が、恋しい。
あの時にはもう会えないと思うと切ない。
同時に、成長が楽しみでもあります。


よろしければ、回答よろしくお願いします。

コメント

いちご

3ヶ月早く、1キロ未満で産まれてもうすぐ3歳になります!
できてることは修正月齢程度と今は言われてて、同じ学年の1番最後に産まれた子と同じことできてればいいよ!と言われてましたが、お兄ちゃんの真似したりして、兄の時より言葉とかは早いなぁって感じてますよ!

首が座ったり赤ちゃんの頃は基本全て修正月齢な感じでした!
歩いたのは一歳8ヶ月でしたが、今は走り回ってますよ!

deleted user

上の子が32wで生まれて2ヶ月修正です!
正産期に生まれた子と同じように修正しなくても同じくらいのペースでした😊
追視は生後2ヶ月(修正0ヶ月)で首が座ったのは生後4ヶ月(修正2ヶ月)、
うつ伏せの練習はさせてなかったのですが寝返りが生後5ヶ月でおもちゃに興味持ったのも6ヶ月くらいでした😊
歩けるようになったのは生後1歳4ヶ月だったのでそこは遅いのか早いのか、、、って感じではありますが特に問題もなく成長してます😊
現在2歳5ヶ月ですが言葉はちょっと遅い気もしますが大人みたいにちゃんと喋れないけど本人なりに自分の伝えたい事伝えてくれてるし大人も理解出来る程度で喋れるので特に心配はないです😊
上の子は早産のわりに成長が早い気がして今までの写真見返すと「こんなにちっちゃかったのに😢」って思うこと多々あります😂
親として成長してくれるのは嬉しいですが赤ちゃんの時期って本当に少しなのでとても寂しいですよね😭

ぴー

1ヶ月と1週間の早産でしたが、出生体重が2500あったので成長は遅くない方なのかもしれませんが…
修正でなく、普通の月齢ペースで進んでいます👶🏻首も2ヶ月頃に座って、それ以降はうつぶせの練習もぼちぼちしつつ。5ヶ月で寝返り、今11ヶ月目前で歩きかけです😭

赤ちゃんらしい期間はあっという間に過ぎていきます🥺✨

沢山写真や動画を撮って、可愛い時間を楽しんで下さいね💓

どんちゃん

33wで産まれた早産児を育ててます!
追視や社会的微笑などはいつ頃か覚えて無いですが、
首すわりは5ヶ月半(修正4ヶ月)
腰すわりは10ヶ月(修正8ヶ月半)
でした❗️