友人の結婚式に子どもを連れて行くべきか悩んでいます。預けて一人で行くか、上の子だけ連れて行くのが良いでしょうか。
夏頃、県外にいる友人の結婚式がある予定です。
まだ漠然とした疑問なのですが、
家から特急2時間+新幹線1時間半+特急1時間半の距離で、乗り換えがスムーズにいけば5時間ほどの距離です。
その頃子どもは2歳と3歳10ヶ月ヶ月くらいだと思いますが、もし子どもも是非!と言われたら皆さんなら連れて行きますか?
旦那が一緒でも大変な距離かなぁと思ったりしているところで。
やっぱり預けて1人で行くか、
連れて行くなら上の子だけが無難でしょうか?
- りこ(7歳, 9歳)
コメント
はじめてのママリ
私なら連れて行かないです…笑。
式なら昔の友達と盛り上がるし、お酒も気兼ねなく飲みたいですし。
せっかくなんで、父親に頑張ってもらいます笑。
ルー☆
絶対連れて行きたくないです😂新幹線のって4時間の距離の帰省子供1人でも大変過ぎてもうやりたくないと思ってます。
式場着く頃にはヘロヘロ、式の最中も騒いだら外に出るの繰り返しで料理もまともに食べられないことが想像出来ます😓
預けて行った方が楽だし、迷惑かからないし、自分も集中して結婚式に参列出来ます❗️
-
りこ
やっぱり新幹線大変ですよね😂
下の子2歳でイヤイヤ期だし、恐ろしいです。笑
やっぱり預けるのがよさそうですね🤣
ありがとうございます!- 3月2日
りこ
ですよね…😅
1人で行った方が絶対楽しめますよね🤣
うちはお義母さんにお願いすることになりそうです。笑