![こず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後11日目、母乳育児について相談です。退院後、子供が哺乳瓶に慣れてしまい、直母が難しい状況。母乳を哺乳瓶で与えているが、子供が泣いてしまう。困っています。
産後11日目、母乳育児についてです。どうすればいいでしょう…
出産後は母子同室予定でしたが、子供の体調が優れず1週間ほどGCUに入院していました。その間、私だけ先に退院となりましたが、搾乳し続けた結果今は3~4時間おきに100~120ml搾乳できるようになっています。
先日から子供も無事退院でき、やっと直母にトライしたのですがどうやら病院で哺乳瓶に慣れてしまったのか胸を出すだけで泣きが酷くなり完全拒否…。元々陥没乳首気味+子供の口が小さい事で吸い付きが悪いみたいです。
そこで、今は搾乳した母乳を1回量を60~70mlで哺乳瓶であげています。しかし飲ませても1時間ほどで泣いてしまう→飲ませる→1時間で泣く→飲ませる→泣くを繰り返してしまうか、1回量を増やしても泣く間隔は長くならず今度は吐き戻してしまったり、どうしていいか分からず困っています…
皆さんの中で、完母だけど直母せず哺乳瓶で母乳を飲ませている方はいらっしゃいますか?
また、私の性格が悪いのか、夫や家族から「大丈夫、正解なんてないんだからそんなに気にしないで」と言われるのが逆に辛くてノイローゼになりそうです…初めての育児で早くも壁に当たってしまい弱音を吐きたくて…長文、乱文になってしまいましたがよろしくお願いします…
- こず(1歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
同じく吸うのが下手で搾乳して哺乳瓶で母乳与えてます😃
徐々にうまくなっていってくれたらいいなー。と思ってますが、哺乳瓶だとどれだけ飲んだかがすぐわかるのも利点かな。と思ってます😄
そのうちたくさん飲めるようになってきて授乳間隔があいてくるといいですね😆
![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ
わかります。私も2ヶ月前、何も分からず退院して育児をスタートしましたが、責任と不安に押しつぶされそうな毎日でした。なんで泣いているのか分からず授乳してもすぐに泣くし。自分の気持ちをわかってくれる人は誰もいないとまで思いました。主人や実母にもささいなことでイライラして本当にノイローゼ気味でした。でも、2ヶ月経った今も育児で辛いことはありますが落ち着きました。イライラしたり、悲しくなるのは正常なホルモンの働きです。子供を生かそうとしているとやっぱり神経質にみんななるんですよね。もしかするとお腹が空いているだけではないかもしれませんよ。赤ちゃんは寒い、暑い、寂しい、抱っこしてほしい、ただ単に泣きたい時もあるみたいなので😊私がよくやっていたのは窓を開けて冷たい風に少しだけ当ててみたりするとピタっとなきやんだり。手足を手のひらで温めてあげたりとか、違う人が抱くと気分が変わり泣きやんだりしました。大丈夫です。思ったより赤ちゃんは強いのでちょっとやそっとことではビクともしないです。私も最近まで赤ちゃんが寝ていても息をしているが不安で夜もなかなか眠れませんでしたが、最近大丈夫だと思えるようになりました🥰最初の1ヶ月が1番大変です!!乗り切って下さい!!
すみません、哺乳瓶で母乳をあげていないのですが、気持ちがわかったのでメッセージしてしまいました😅
-
こず
気持ちをわかっていただけてありがたいです😭
ホルモンのせいだとは分かっていても、毎日不安で涙が止まらずネットの検索魔になってます😢
今は顔を真っ赤にさせて大号泣してる娘をみるのが心苦しいです…なぜ泣いてるのか分かるまで大変そうですが、頑張ります💦- 3月2日
![うた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うた
陥没ならニップルシールドを使ってみてはどうですか?
とりあえず泣いても練習しないといつまでも吸えないので泣いてても頑張って練習するといいですよ♪
ママも赤ちゃんも初心者なので練習が何回も必要です‼︎
まだ新生児なら尚更ですよ♪
これから月齢が進めばもっと違さがわかってくるので、泣いてるのみてるのは辛いかもしれませんが練習ファイトです♪
搾乳よりやはり直母のほうが分泌も減らずにすむので‼︎
-
こず
そうですね…そもそも練習しないと吸ってくれないですよね😵無理やり吸わせていたのですが乳首が激痛で断念してしまっていました…
ニップルシールド、活用して余裕があるときから練習してみます!- 3月2日
こず
同じ方がいてよかったです😢
すぐに泣かれて我慢させるのが心苦しくて…。成長するにつれて授乳の間隔が長くなってくれると嬉しいです💦