
1歳4ヶ月の息子が要求行動で困っている。食べ物を要求し、危険なものも。外出で遊ぶと大丈夫だが、家では困っている。解決策はありますか?
あと数日で1歳4ヶ月になる息子ですが、朝起きてから夜寝るまでの間ほとんどの時間、私の手を引っ張り家中連れ回され、困ってます😂どうしたら良いか教えてください😣💦
・キッチンに連れていき、食べものをくれアピール(食後やおやつの後などでも)
・クローゼットや押し入れまで連れていき、開けろアピール&しまっている物を出せアピール
・階段前まで行き、2階に行けアピール&主人の部屋の工具入れやキャンプ用品を出せアピール
・壁時計や壁に飾っている絵など、簡単には取れないものも取れアピール
などなどです。
食べ物は食べ過ぎなくらい食べているのであげたくないし、出したくないものや渡すと危ないものもあるし、当然全ての要求にこたえられません。
「ごはんはさっき食べたから、また後でね」「これは危ないからあげれないよ」などと伝えるものの、伝わってるのか不明ですがギャン泣きで、他のおもちゃや遊びで気を逸らしても、またすぐに同じ事の繰り返しになります。
支援センターや公園に行って遊ばせてる間は遊びに夢中で大丈夫なのですが、コロナや今風邪気味のため家に引きこもっており、ずっとこんな調子で困ってます。なにか解決策はありませんか?
- りー(6歳)
コメント

na
あげれない物や、後でね、の対応はそれで合ってると思います!
泣いちゃいますけど、駄目なものは駄目ですから、泣いても貫いたらいいと思います!
私はそういう時に泣いてしまった時は、そっとしときます。
いつかは諦めて違う事をします。
クローゼットの中の物は、開けたら何がありますか?遊んでいい物?
手に取っていい物はもうしまわずに出してしまったらいいかな?と思います。
アピールする事自体は成長の過程というか、とてもいい行動ですよね😊回数多いとしんどいと思いますが、しっかり想いを伝えてるところなので、もう少し大きくなるまでは付き合ってあげて欲しいなぁ〜と思います!
私は最近は子供が2歳前になってきた&動くの面倒くさいので(笑)
何?あれ取って欲しいの?じゃあこのゴミ捨ててくれたらね!とか、リモコンとってくれたらね!
とか、、、さりげにお手伝いという名のパシリしてます(笑)

ぽこ
その対応しかないですよね😅
息子もそんな感じで、家にいるとグズグズです💦
土日は午前中は散歩をして過ごしました。帰ったら手洗い!
-
りー
この月齢はこんな感じなんですかね〜?風邪もほぼ治ったので、お散歩くらいならしてみようかな🤔本当に家ではもたないです〜😂
- 3月2日

ゆみ
うちもそんな感じですー!
初めは、手を繋ぎたがってくれるなんて今の時期だけだよね~♡なんて微笑ましく家中の散策に付き合っていましたが、毎日ずーっととなるとこちらは気が滅入ってきますよね。笑
うちは絵本にも興味を持ち始めたりたまに一人遊びするようにもなってきているので、おもちゃ収納とキッズスペースの見直しをして、もう少し自分で遊びやすくしようと検討中です!
まだ検討の段階なので何とも言えませんが…笑
親が試行錯誤してるうちに気がついたら成長して興味のもつものも変わっていたりしそうですよね😁
-
りー
仲間ですね!
本当、最初は手を繋いでくれるなんて♡と思ったけれど、今ではまたかい!と突っ込んでしまいます…笑
確かに親が試行錯誤してるうちに成長しそうですね!
キッズスペースの見直し、まさにやろうとおもっていたので、今日やりました!途中からおんぶしながら大変でしたが、見栄えが変わると目新しく感じるのか、いつもよりひとり遊びできたような気がします。でも飽きられるのも早いと思うので、ジャングルジムのレンタル申し込みました😂笑- 3月2日
-
ゆみ
おぉ!すごい!おんぶしながらキッズスペースの見直しお疲れ様です✨
ジャングルジムも良さそうですねー!レンタルなんてあるのか!うちも早めに考えてみますー♪- 3月2日
-
りー
ジャングルジム、友人が購入して良かったと聞いたので😄でも本人気に入るか不明だしスペースにも限りがあるので、レンタルにしました!
お互い育児がんばりましょうね😭💓- 3月2日

sio
最初にダメだよって言う前に面白そうだからこれで遊びたいんだね、とか、まずは共感してあげるのがいいと聞きました🙂
まぁ分かってはいても中々実践は難しくどれほど効果があるかは定かではないんですが🤣
やりたい気持ちを受け止めてあげるのが大事だとか✨
-
りー
なるほど、確かにまず初めに共感の言葉をかけた方が良さそうですね!早速やってみます🙆ありがとうございます!
- 3月2日
りー
お手伝いという名のパシリ😂うちも早くその段階までいけたらいいんですけどね〜(笑)
今朝も起きた瞬間手を引っ張り、2階へ連れてけでした😅もうできる限りのことは付き合って、だめなものは泣いても仕方ないとして諦めてもらうように仕向けるしかないですかね…。本当ずっと延々と繰り返されてるので嫌気がさしてきちゃいますが、なんとか乗り越えます😵