
保育園の対応に疑問。友人の電話に園長が不対応、予防接種にも疑問。市役所で相談も転園が難しく、我慢中。
ただ吐き出すだけですが。客観的に見て私の感覚がおかしいのか、保育園が無知なのか意見を聞きたいと思いました。
①ひょんな事で私を心配した私の友人が保育園に電話をかけ、私の娘は今日登園しているか?と園長を指名し尋ねたらしい。
園長は電話越しに『来てますよ』と関係や名前など伺わず2言返事だった。その電話の際に私への確認や後からでも報告も何も無かった。
友人からこの話を聞いたので、本当に友人だったからよかったもののこれがもし悪い人だったら...?
『そのような園児が在園しているともしてないとも言えません』が正しい回答なのでは?と思い
当日、園長へ尋ねると『そんな電話は来ていない』の一点張り...。
②予防接種のため早退する旨を伝えると、何を打つのか?と園長に聞かれたので肺炎球菌だと言うと
『子供に肺炎の予防接種なんてあるんですか?』と疑われた。
私たちの時はなかったから...と言っていたが、保育園の経営をしているのは今でしょう。常識のはず。むしろ集団生活の場なので推奨しないといけないくらいの立場なのに?
③2人目妊娠と入園申請を園長に報告すると『じゃあ娘ちゃんはすぐに退園しないといけないね』と言われた。
市役所で、妊娠出産は前後3ヶ月上の子は預ける理由になるという事、娘は辞めなくていい事は確認済みだと言うと、『そんな制度があるんですか?』
色んな園で長年園長を務めてきたらしいですが、あまりに無知ではないでしょうか。よく務まるなあと思います。
歩き出しや、寝ること、自分の孫や他の子の名前を出して比べます。〇〇ちゃんはこの頃よく寝てたのに...みたいに。
他にも問題が書ききれないほどあり、話し合いの場を持って貰った時には全て『こっちはそんなつもりはない』という言葉で逃げていましたが、
自分にそのつもりがなくても相手がそう思えば同じだということもわからないのでしょうか?
市役所に相談してほかの園へ転園希望出しましたが、持ち上がりだけで埋まると言われ全部落ちました。役所の人も、どの園でも転園は無理だと言いました。我慢して通います。
- きょう(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
どれもありえない対応、知識です💦💦
そんな園に娘ちゃんを預けなければいけないって不安ですよね...

退会ユーザー
たしかに無知に感じますし、不安になるような対応ばかりで不満も感じそうですが
なぜ友人が保育園へ確認するかの時点から私には理解できないです🤔🤔🤔
-
きょう
あ、それは私もなんでそんなことまでするのって思いましたし迷惑でしたよ。
私が旦那と喧嘩したことを友人が知っていて、次の日無事に子供が登園したか心配になったらしいけどなんで私に電話してこないのか謎すぎです。- 3月1日
-
退会ユーザー
園長には不信感ばかりが強まりますね。。。保育園の先生たちに園長先生ちょっと無知すぎないかみたいな話をやんわりしてみて、普段どんな風な人なのか探ってみたくなっちゃいますね。。
しかも自分の孫や他の子と比べられるのは嫌な人は嫌ですもんね😭
なるほど!!心配してくれたんですね!友人は響さん本人に大丈夫だったか確認すれば良かったのでちょっと心配しすぎて過剰になってしまったのかな🥺🥺- 3月1日

退会ユーザー
普通に考えておかしいです。
普通来てますとか言いません。
ただでさえ、今保育園でピンポン押さないとドア開かないようになってますし、全てにおいて、よく務まりますよね、、
確かに今の娘ちゃんの年齢だと中々空きはないかもしれません。
誰かが、退園や転勤等じゃないと厳しいと言われた事があります。
0歳児クラスだとまだ見込みはあると思いますが、、
私も次男と同じ保育園に入れたくて1年待ってますが、今年もダメでした、、
-
きょう
個人情報の観点からしても、事件を防ぐ観点からしてもおかしいですよね。
ダメもとで転園希望は出し続けます。。。- 3月1日
-
退会ユーザー
おかしすぎます。
そのご友人も心配なのは分かりますが、ありがた迷惑です私からしたら。- 3月1日
きょう
ありがとうございます。
本当にです。保育じたいにはそこまで不満はないものの、知識が足りないというか...そういう意味で安心して預けられません。