![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式を5月に控える妊婦さんが、コロナ感染の不安と結婚式の延期・キャンセルの選択に悩んでいます。里帰り出産後の結婚式は心身ともに負担が大きいため、やりたい気持ちとリスクを天秤にかけています。未来のコロナ情勢も不透明で、迷いがあります。
コロナ問題がとても憎い、悩む😔☁️
私は5月末に結婚式します!!
日にちも思い入れがあり、こだわっていて、
奇跡的に大安なのもあり、絶対その日にやりたい希望がある。
今お腹に子供も授かっていて
その頃には妊娠8ヶ月👶
みんな結婚式を延期、キャンセルしてる人が
多いと聞きます。
そうですよね。感染者がもしそこで増えたりしたらと
思うと·····。こわいです。
ただ、私は今しかない!と思っていて。
ていうのも、親と離れて暮らしているので
里帰り出産が終わったら近くで
助けてくれる人がいないです。
なので、産後で結婚式をやるというのは
いっぱいいっぱいになりすぎて
心も体も持つ自信がありません·····。
これからコロナが酷くなるのか落ち着くのかは
誰にも分かりません。
5月逃したらやらないであろう·····と思うと
キャンセルがいいのだろうとは思うけど
お金もかかってくるし
なんせ、一生に1度の楽しみにしてた結婚式。
本当はこのままやりたい!ていう本心。
どうするのかはまだ答え出てないけど
やっぱりやらない方がいいんでしょうか·····
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 4歳6ヶ月)
コメント
![miii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miii
姉が5月末に結婚式をやりますよ!親族のみなので人数は30名ほどですが
妊娠8ヶ月で結婚式を挙げるのすごいですね😳私も5ヶ月で挙げましたがかなり疲れました、でもとてもいい思い出です☺️🌼
5月だとまだわからないですが姉はキャンセルしないと思います、招待の人数にもよると思いますが😭
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
辛いですよね。
友人夫婦が付き合った記念日に5月に式を挙げます。
が、スピーチも頼まれてて
夫婦で出席予定でしたが、どうなるかわからないと答えてしまいました。
コロナによってみんながみんな生きにくくなってるけど、誰のせいでもないから、後悔しないようにはしたいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
5月に挙げる方が他にもいると
今は特に心強い気持ちになります😭
けど、ユカさんはお子さんもいてだと
更に感染のこともこわいですよね·····
どうなるのかもわかんないし
一日でも早くおさまってほしくて
願うばかりで(´._.`)💦- 2月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ブライダル保険入ってますか?
コロナの影響だけでなく、8ヶ月は微妙な
時期なので、キャンセルせざる
得ない場合もあるので、入ってた方がいいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
入ってないんです(´・ω・`)
調べて検討してみようと
思います😣💦
ありがとうございます💓- 2月29日
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
私なら残念ですがやめときますかね😥
ゲストの方達も悩んでるかもしれないし、出席してくれても気にして楽しめない人もいるかもって思っちゃいますね😭
私自身式はあげてないですが、写真だけでも撮りたいなとは思ってます
式と写真とじゃ全然違いますが💦
子供が産まれて少し大きくなってからファミリー婚とかどうですかね?
子供も可愛いくしてもらおうとか楽しみに変えて🙆
それか規模縮小で身内だけとかですかね?🤔
命あっての事ですし、みんな保守的になってしまいますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
様々な案を出してくださって
ありがとうございます✨
もう全然頭がまわりません💦(笑)
インフルとはまた全然
レベルが違いますし
こわいのはみんな同じで。
早くおさまらないかなばっかり
思ってます😭
規模小さくすることから考えて
それでも環境厳しそうなら
何年後か·····ですね(´・ω・`)
検討してみます😭
ありがとうございます💓- 2月29日
-
🐬
する側は悩みも多いですよね💦
ウイルス自体は一部の人を除けばインフルの方が怖いと思いますよ!
ウイルスよりも今の日本の検査体制、医療体制を考えるとそっちの方がよっぽど怖いです💦
検査してほしくてもたらい回しにされ検査難民の方も多くいます
コロナの疑いがあると民間の病院では診察すら拒否され、指定病院に行くように言われる方も多いみたいで指定病院ではすでにキャパオーバーギリギリだと言います
人工呼吸器も足りなくなると言われてる中で、仮に軽症だったとしても今は感染するにはリスクが多いかなと思いますね😭
今は疑わしい症状があっても重症じゃないからと簡単に検査もされないし、そのため治療も進みません
軽症のうちに検査して早期発見早期治療ができる様になればまた状況は変わると思いますが💡
今は検査自体追いついていない状態なので、本来軽症で済むはずだった人が重症化となる可能性もあるかなと・・・
抗ウイルス薬なども初期に使わないと効果が薄れるので
新型コロナで使えそうな薬は限られてるし、現段階ではどこまで効果があるのか分かりませんし妊娠さんに関してはさらに使える薬が限られます
騒ぎ過ぎ、気にし過ぎと仰る方もいらっしゃいますが高齢化社会の日本の事を考えれば自分達だけの問題ではないかなと思うのが率直な感想です
気にしてもしなくてもやる事は一緒ですが、自分の身を守る事は周りの身を守る事に繋がるので🤗- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろ考えましたが
後の方が余裕がないので
私たちにはやっぱり今しかなく。
最悪の場合、2人でもやる!くらいの気持ちです😂
3ヶ月後のことなんて
落ち着いてるのか
良くも悪くもわかんないし
一生に1度のこと
後悔もしたくないので·····
今すぐ全部決断しないで
ギリギリまで検討します。
あーやればよかった が
1番後悔します☁️
そうならないように。- 3月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元プランナーです。
式場は今回の件でキャンセル料や延期料は配慮してくれますか?
悩みますよね💦ニュースで結婚式への影響を見ては心が痛いです😣
出産などあり今しかないと思われるなら規模を縮小してご親族だけで開催されるのも一つの方法かなと。もしくは人数キャンセルができるギリギリのところで出席返事をいただいてるゲストの方に再度出席確認をとってみるか。あくまで出席は無理のないように。という心遣いをされるとゲストの皆さんもギリギリまで様子をみれるのかなと。
あとは思いきって1、2年延期されるか。小さい子を抱えながらの準備は確かに大変かと思いますが赤ちゃんや小さいお子さんと一緒にする結婚式もとても温かい雰囲気ですよ✨お子さんも一緒におめかししたり、家族だからこそ出来る演出もありますよ☺
コロナが終息して何も心配ないときに、来てもらいたい人にみなさん来てもらって、心から楽しんで結婚式をするのも個人的にはいいかなぁと思いました。
長々とすみません。
-
はじめてのママリ🔰
明日がちょうど打ち合わせの予定なので
そこで確認する予定です✨
様々な案を出してくださって
ありがとうございます。
とても助かります😭
再度出席確認してみようと思います😭
もちろん、規模縮小も頭に入れて💦
みんなも私たちも
こわいのは同じですもんね。
まずはそこから!
始めたいと思います(;_;)
ありがとうございます💓- 2月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一応コロナ問題は3月までが大変みたいですよ💦
感染症は、3月以降治まっていくので、5月なら大丈夫じゃないでしょうか😊
-
はじめてのママリ🔰
ディズニーも閉めるほどですもんね😭
そんなことがあるなんて·····です。
風邪とかインフルとは
強力さが違いますが、
乾燥してる時期だからこそも
あるんですかね(´._.`)- 2月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
せっかくの花嫁姿なんだから挙げた方が後悔しないと思います。
妊婦か否かより、非日常な姿は一生に一度。
結婚式ってゲストのためではなく自己満足のためです。
ドレス姿を残せないのは何よりも後悔しますよ😑
でも5月なら様子見でいいでしょう。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😔
挙げないで後悔するくらいなら
規模縮小も頭に入れて
前向きに検討しようかなと
思います。
みんなには無理なく😭💦- 2月29日
-
退会ユーザー
5月なら大丈夫でしょう。
やっぱり高価な衣装は違いますよ!
人が少なくても、後日集まるとかにして。- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😔💦
希望を持ってみます!!
ドレス着たいですもん!
まだまだ
どうなるかわかりませんが
その 大丈夫 の一言に
自分の気持ちが少し和らぎます。
考えすぎて寝られなくて😂
本当にありがとうございます。- 3月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これから収まっていけばなんの問題もなくできると思いますが、現状から見たら、、まだどうなるかはわからないですが、欠席者が多数出ることも頭に入れておかなくてはならないかな、とは思います😰
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月で
治まればいいんですけど😭。
ギリギリまで待とうかなとも
思ってます(´._.`)- 2月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分なら…と考えると、規模を小さくして身内のみにする。あるいは1〜2年後のその日に延期する。が候補になるかなぁと思います。そうするなら早いうちに決めたほうが色々融通も効くし無駄なお金も発生しないし招待予定の友達とかも悩ませなくて済むかなって思いますね…
招待される立場に立つと、大事な近い身内ならリスクも踏まえた上で挙行するなら出ようと思えるけど友達や職場関係とかだと、正直欠席したい気持ちも強まる昨今の情勢かなって思います😢実際に欠席者続出してもその方に悪い気持ちを持たない覚悟は必要かもしれませんね💦
8ヶ月に挙式ということ自体まぁまぁ大変かもしれません。自分のときを思い出すと、産休に入る少し前くらいだったと思いますが、座り仕事なのに体力的に働くのがしんどくて早く産休入りたいなぁって思ってました。ドレス姿も結構な妊婦さんになるし、私なら産後2年弱になる5月(子供が2歳近くなる頃)くらいに延期しますかね。それなら子供が1歳過ぎてから準備始めても十分に間に合うと思います。ドレスをキレイな姿で着るために体型戻すの頑張るモチベーションになりそうだなとかプラスの点も考えてみたりします。
-
はじめてのママリ🔰
いろんな考えが頭の中
グルグルしてて
何がいいんだか分かりません😭
コロナ、ちきしょー!と
思ってます😂💦
保険も入って
無理なく規模縮小してやるか
それも厳しそうなら
延期できるならするか·····
出来ることから様子見ながら
やろうかと思います😔
ありがとうございます💓- 2月29日
![mama\( ・ω・ )/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama\( ・ω・ )/
2月に少人数の結婚式あげました!
8ヶ月の時ならかなりしんどいかなと思います💦
妊娠してなくてもドレスは
かなりしんどかったので…
身内のみで式を挙げるか
子供いての式も楽しいですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
お腹も大きいから
大変だろうなとは思ってます😭
結婚式計画してから
妊娠わかったので
体調悪くない限りは
子供理由にして辞めたくもなくて💦
規模縮小を頭に入れて
無理なくやろうとは思います💦💦- 2月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分の結婚式ではないですが、本日友人の結婚式に出席してきました✨
結構ニュースで大きくやっていますが、実際インフルエンザで亡くなってる方も結構居るし、御年配の方は風邪から肺炎になって亡くなるケースもよくあるみたいです。テレビでやっていないだけで…
今回新型のコロナウイルスとして大々的にやっていますが、80%の人は風邪などの症状くらいでそのまま回復に向かうらしいですし、20%の人は重症化してしまうらしいですが、御年配の方や糖尿病など免疫力のない方などが重症化してしまうみたいです。
知らず知らずのうちに風邪かと思ってたらコロナウイルスだったとか無症状の方もいらっしゃいますし、完全に家から出ないとかでないと意味ないし、私はそんなに気にしてません。
手洗いうがいはもちろんしっかりしていますし、風邪予防としてビタミン剤は飲んでいますがそれくらいです。
私ならせっかくの結婚式だしやります👰💕
5月だと少し落ち着いてくる頃だと思いますし✨
結局予防しててもなるときはなるし、予防してなくてもならないときはならないんですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月先のことは
わからないけど、
コロナも落ち着いてくるのを
願うばかりです😭
確かになるときは
なってしまいますね😂(笑)
前向きに検討しようかなと
思います✨
せっかくなので、
やっぱり私もやりたいです(;_;)- 2月29日
-
退会ユーザー
病院にかかったときに医師に聞いてみましたが、確かに肺炎は怖いけど、絶対に肺炎までひどくなる訳じゃないしインフルエンザの方がよっぽど怖いって言っていました💦
めぐさんが納得のいく結果になるといいですね😂
式が挙げられるようにお祈りします✨- 2月29日
-
はじめてのママリ🔰
インフルも流行ってますもんね💦
コロナに気を取られてると
インフルになることもありそうですね💦
どうにかやれる範囲で
やろうかと思います✨
ありがとうございます💖- 2月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も5月頭に結婚式に招待されましたが、正直県外からの招待客もいるだろうしマスクして参加する訳にもいかないし本音言うと中止になってくれないかなーって思ってます😓
言い方悪いですがよくこんなにコロナコロナ騒いでいる状況で招待状送ってきたね!とびっくりしてます💧
友人の晴れ舞台なのにこんな事思って申し訳ないですが…子供もいるのに怖すぎます😭
招待された方はみんな
え?ちょっと…と思っていると思うし100%祝福の気持ちで参加してもらえないなら高いお金かけてやらなくても?と思います😓😓😓
-
はじめてのママリ🔰
来られるとか招待状出していいかとかの
確認なしに招待状来たんですか😳❓
まぁ·····
考え方は人それぞれなのでね💦
無理なく出席できればって感じですよね!- 2月29日
-
はじめてのママリ
コロナが流行る前に来れるかの確認はありましたが…こんなに流行っていて中止にしないで招待状を送ってきた事にびっくりしました😅
送って来られた側も「この状況で?」って思ってるだろうし
それでも招待されたからには無理してでもみんな出席するだろうし
感染拡大でもしたらどう責任とるつもりなんだろう😅と不思議です。
来客が感染したら自己責任ってのもおかしな話だと思うので
最悪の場合の対応も考えた上で結婚式をあげる分には構わないと思いますよ😄- 3月1日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
私は4月中旬に式を予定してますが、悩んでます
ただ5月末ならとりあえずそのまま行う方向で準備を進めます!
-
はじめてのママリ🔰
もう、ここまで来たら
思い切ってやることにしました!
5月以降の人達は今のところ
キャンセルしたりっていうのは
ない人達が多いようなので
コロナ消滅願って無理なく
頑張ります👍✨
4月は悩みますよね😭- 3月1日
-
♡
やりましょうせっかくなんで🥺
色々酷い言い方する方もいますが他人事なのでしょうがないですよね。
私も祈ってます。
うちの県はコロナ感染者0なので
今のところ行う予定です(>_<)- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
人それぞれ
いろんな考えはあると思いますが
さすがに酷い言い方されると
例え正論だとしても
気持ち的にどう受け取っていいのかなんだか·····😔☁️
キャンセルも
口で言うのは簡単だけど
実際そんなすぐ決断して
出来ることではないですし😔。
不安な人もいるのも確かだけど
楽しみにしてくれてる人が
いることも確かなので!!
やりきります✨
ちなみに4月に友達の披露宴ありますが
私は花嫁姿楽しみでワクワクしてるので
行きますよ🤗💓- 3月1日
-
♡
ほんとにそうですよね
それぞれの理由があるので
延期や中止が当たり前とは
私は思いません💦
決断された方はほんとうに
凄いと思います😭
楽しみだと言ってくれてる友達のためにもお互いにいい日になるように今は出来ることを頑張りましょうね❣️
ありがとうございます😭そういう言葉が聞けて嬉しいです😭- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
本当に決断された方は
すごいですよね😭
今の状態からすると
延期、中止が正論なのは
分かります。
けど、披露する側としての気持ちも
考えると·····
そこが全て正しいのか
わかんなくなります☁️
たくさん準備してきて
たくさん苦労して
楽しみにもしてきた結婚式なので
本当にやむを得ない場合以外は
後悔なくやることが
1番ですっ✨✨
楽しみにして行く人も
絶対たくさんいますからね💓💓
一緒にがんばりましょ(>_<)♥️- 3月2日
はじめてのママリ🔰
結婚式計画し始めた1ヶ月後に
赤ちゃんいるのわかって
せっかくだからこのままやろう
ってなったんです😊✨
8ヶ月だとお腹も大きくなってる頃だと
思うので
不安も多々ありますが💦💦
お姉さんも5月なんですね🥺💓
おめでとうございます💖!!
そして、なんだか心強いです✨
私たちは身内よりも仲間が多くて
全部で70人くらいです(´・ω・`)
様子見して
人数減らすのも検討すること
頭に入れておこうかと思いました😔