※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

結婚披露宴の会費制で、母がご祝儀を用意しているが、いくらもらえるか聞くのは失礼でしょうか?

会費制の結婚披露宴を控えているのですが、

母が ご祝儀あげるからね〜♪コツコツためてるよ〜♪と言ってくれたのですが、

今見積り書を見て色々計算していて、母に、ご祝儀をいくらくらいもらえるのか聞くのは失礼ですよね…?

コメント

ぽん

母親ならいいと思いますよ!
見積もりしててーって伝えれば問題ないかなと☺️

deleted user

人それぞれだと思いますが
わたしだったら聞かないかなと思います!

はじめてのママリ🔰

実母なら聞いても大丈夫だと思います!

miffy

私だったら聞かないですね。

結婚式ってやっぱり御祝儀で賄おうって考えるもんではないと思うので、黒字かプラマイゼロになればラッキーくらいの考えでいた方がいいかなと思います🤔

はる

私は聞けないです。
私は結婚式は自分の身の丈に合ったものを という考えなので、ご祝儀は当てにせず自分たちの出せる範囲でやり、ご祝儀は貯金や補填として考えてます😊

はじめてのママリ🔰

私なら聞かないですね…実親といえどお祝いの額をこちらから聞くのは失礼なのもあるし、自分の娘が自分からの祝儀をアテにして結婚式の予算管理をしてると思われたくないっていうのもあります。
親が自分の祝儀も踏まえて盛大にやってほしいと思う場合は相手から先に額を教えてもらえると思うので、そうじゃないならご祝儀がゼロだとしても賄える見積もり内容にしておく、が適切かなって思います。

deleted user

私なら聞かないですね☺️

あくまでも自分たちの披露宴なので、ご祝儀がないものとして計算すると思います😌

あれもこれもとなると結構かかりますよね😅

でも、ご祝儀用意してくださってるお母さん素敵ですね☺️

披露宴の準備大変ですが無理せず頑張ってください✨