
2度目の出産に不安と恐怖を感じています。二人目の子育てに向けて準備をしたいと思っています。二人目を出産された方、子育てはうまくいっていますか?必要な物や工夫など教えてください。
2度目の出産が近づいてます。
1回目はその痛みの度合いも子育てのしんどさも全く知らずに始まったけど、2度目はその痛みの度合いも子育てのしんどさもわかっているからこその不安と恐怖。あの痛みをもう一度。今度は二人の子育てが始まる不安。ビビっていてもいずれ始まる陣痛。
少しでも自分が楽に二人の子育てを始められるように、二人目の怪獣を迎える準備をしなくてわ。上の子が安心して甘えられる環境と心のゆりとを作らなくてわ。
二人目を出産されたみなさんはどうですか?子育てはうまくいっていますか?イライラは倍になっていませんか?二人目を迎えるにあたって新たに買い足した物、用意したものは何ですか?
いろいろ教えてください。
- さちこぴ(9歳, 10歳)
コメント

がぼーんぼん
2人目を27日に出産しました(^_^)上の子は2歳になりました!けどまだまだ甘えたいらしく昼間は元気に保育園へ行きますが夜になると甘えん坊で寝る前は必ずママーって来ますが、下の子の授乳時などは里帰り中のため実母が上の子を見てくれてます(>_<)
まだ実母の協力がないと上の子のメンタルまで面倒見られません(>_<)お宮参りまでお世話になろうと思ってます(>_<)
買い足したものは、ベビーベッドです!1人目の時はお昼寝布団を敷いて一緒にお昼寝してましたが2人目を下に寝かしておくと上の子がママの真似して添い寝しながらトントンをしてくれるのですがトントンの力が強くて(笑)とても下には寝かせられず、ベビーベットに寝かせてます(>_<)

へーさんママ
3月に2人目を出産しました!
買い足した物は、洗濯機を乾燥付きの大きなものにしましたϵ( 'Θ' )϶今まででかなり小さくて何回か回したりシーツとかコインランドリーの乾燥を使ってたので、赤ちゃんが産まれたらなかなか大変だろうしこの機会に…と!結果、産前の準備からすごく助かってます!
うちは上の子は2歳ですが、やはりあまり理解ができておらず、お産も早まり急だったのでさらに混乱で…!イヤイヤ期のピークに加え赤ちゃん返りが激しくヤキモチもやきまくりですっごく大変です(ー ー;)
2人目なので、赤ちゃんのお世話は1人目よりは余裕を持ってできるものの、逆にお姉ちゃんの心のケアが大変で…。うちの場合こっちの方が手がかかります/ _ ;
保育園でも新しいお友達が来てお姉ちゃんしなきゃもあるようで家に帰ってくるとさらにイヤイヤ仕放題で…我慢してきてるから可愛がってあげたいのに、下の子のお世話や授乳でかまってあげられず泣かれてしまいの悪循環で…ついついイライラしちゃいます(。-_-。)
Wで泣かれると、2人抱っこしなきゃで夕方は何もできなかったりするのでご飯の支度や家事は合間に終わらせておくのですが、なかなかうまくいかずさらに自分にもイライラです(´Д` )
2ヶ月になり少し楽になってきたので、上の子との時間を作るように心がけるようにしたいなぁと私も奮闘中です‼︎
まだまだ上のコも小さいし赤ちゃんみたいなものだし…なかなか難しいですよね(e_e)
さちこぴさんももうすぐ臨月で出産を控え大変かと思いますが、今のうちに上のお子さんと楽しくお過ごし下さいϵ( 'Θ' )϶そして元気な赤ちゃんを産んで下さい*\(^o^)/*
-
さちこぴ
回答ありがとうございます!
うちは11月で2才になります(^^)なので、イヤイヤ期が今から恐怖です(>_<)私はすぐイライラしちゃうたちなので(>_<)
上手に上の子と過ごしつつ下の子の子育てをしていけたらいいんですけど、子育て以外に主婦としてやらないといけないこともあるし大変ですよねぇ。
へーさんママさんも頑張ってくださいね!- 5月24日
さちこぴ
回答ありがとうございます!
うちはベビーベットでまだ寝かしてて、ベビーベットが一番安心するようで、リビングで一人で放って置くと泣き出すんですが、ベビーベットだと泣かないんです(;^_^)二人目が生まれたらベビーベットに寝かすつもりなので、上の子はどうしたものかと…。用事する間は一人で遊んでもらわないと家事ができないし…。どうしたものか。