※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
家族・旦那

生後3ヶ月の男の子のママです。以前も旦那との関係に悩み相談させていた…

生後3ヶ月の男の子のママです。以前も旦那との関係に悩み相談させていただきました。その後も色々ありましたがなんとか乗り越えてきたのですが…。さっきの旦那の一言で我慢してたものが一気に崩れ始めたのでどなたか話聞いてください…。

旦那はメーカー勤務の出張(国内、海外どちらも)多めのサラリーマンです。多い時は月の半分以上いません。生後退院してすぐ、2週間ほど出張でおらず、出張先では飲みまくったり観光して楽しんでいたのにこっちは何もかもわからないワンオペでそこから関係がおかしくなりました。
(※私の両親は体調不良でどちらも闘病中、義実家は遠方ということで誰も頼れず里帰りなしで出産しました。)

自分で言うのもなんですが、誰にも頼らず、ベビーシッターや家事代行、自治体主催の育児ボランティアさんなども頼らず家事育児ほぼ全て毎日こなしています。夜勤も旦那にお願いしたこともなく、ご飯もレトルトに頼らず体調が悪くても旦那に任せきりにしたことはないです。当たり前なことなのですが。

旦那はとにかくスマホゲームが好きで、家に帰ってきてもほぼずっとやっています。やらないと死ぬそうです。
私がご飯支度や家事などをしていて、子供が泣いていても無視。
結局私が子供の面倒を見る→家事が滞る→ご飯が遅くなる→私がめちゃくちゃイライラする&寝るのが遅くなる→寝るのが遅くなるので洗濯や寝かしつけなど一切しないでゲームして22時前には就寝
こんな感じです。これにイライラしてる私がおかしいんですかね?
たまーに、『手伝うよ』と言われるのですが、明らかに超絶イヤイヤ、『めちゃくちゃやりたくないけど、手伝うよってとりあえず言ってみよ、それでやらなくていいよ、ありがとうって言ってくれたら本望』みたいな顔と態度で言われるのでもちろん断ります。やってもらってもきちんとできないってのもあるので。(やり方を教えても聞いてないし聞いてもこない)

自分の趣味や美容代や交際費に費やすお金はあるのに、私の病院代や子供の服を買うお金はない。
料理もできないし掃除洗濯もしたくない。仕事するだけで精一杯。家のことは全部お前がやれ。俺をこれ以上疲れさせるな(そんなに忙しかったり体力勝負な仕事ではありません、毎日定時で上がって遊びに行けてますから。)

私が美容室に行くのも大事、たった3時間お願いしただけで世界遺産でも発掘したのかくらい偉そうで大柄な態度になります。しかもオムツもケチって変えてない。

そんな旦那が連休明けから国内出張で昨日帰宅しました。
今日は早く帰れるからご飯作って待ってて欲しいと言われたので子供をあやしながらご飯作りいつでも食べれる状態にしておきました。が…。

旦那は帰ってこず。連絡なしに飲みに行っていました。
しかもそれも帰ってきて酒臭くてバレるという。
『断れなかった。疲れてて、連絡もめんどくさくて。』
ごめんの一言すらありませんでした。
ご飯を作っておいてと言われたから作ったのに。
腹が立ってゴミ箱に見えるところで捨てました。
もちろん飲んで帰ってきてるので使い物にはならず、
家のことも子供のこともノータッチでベッドの上でスマホゲーム。
呑気に『イチゴ狩り行きたいね〜』『息子くんにこのアニメ見せたいなぁ』なんて言いながら上機嫌でゴロゴロしてる姿を見て、ずーーーーっと我慢してた色々なものが崩れました。
『いい加減手伝ってよ!!!!!!!!』
と泣きながら叫んでしまいました。
すると旦那から返ってきた言葉が
『…は?こっちは行きたい出張も半分は我慢して色々調整して仕事して行きたい飲み会も我慢してるのに(それでも週1では必ず行ってます)、それで余裕なくなるとかお前どんだけ子育て向いてないんだ?ママになる資格なんてお前なかったんじゃないの?』と言われました。

私は、自分なりに毎日頑張ってるつもりです。
もちろん旦那は仕事で頑張ってくれてるのはすごくわかります。本当は毎月3.4日しか家にいれないほど出張を入れたいそうです。
でも、育児と仕事って比べられないくらいどちらも大変で、どっちがどれくらい大変か、なんて比べちゃいけないと思ってます。

特に私は今までアパレル販売職と営業職を経験して外に出て人と接するのが得意な分、なかなか育休を取って家にこもり切って育児をすることに正直まだ慣れてなく、ストレスを感じてしまっている部分はあります。でもそれは育休を経験してるママさん皆さんそうだと思います。

こんなんでいっぱいいっぱいになるのおかしいんですかね。私はママになる資格なかったんでしょうか。旦那の一言で悔し涙と悲しみの涙が溢れて止まりません。だんだん自分が最低な母親に思えてきて息子に申し訳なさを感じています。自分じゃないママだったらもっと幸せだったよね、とか思うと情けなくなってきます。

泣きながら気持ちがごちゃごちゃのまま書いたので文章おかしいところあると思います。ごめんなさい。
第三者から見たら、私が悪いところもあると思います。
あったら教えてください。(お手柔らかにお願いします…)
そして旦那と良い関係を築く為に何かいいアドバイスがあったら教えてください。切実によろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

全部読みました。
なんか、悲しくなっちゃいました😭
旦那さん、奥さんへもっと寄り添ってあげもいいんじゃないんですか?
1人でいろいろやってくれて、家事も育児も、私の主観にはなってしまいますが、私は専業主婦より仕事のがよっぽど楽だと思ってます…。
私も接客業で色んな人とお話して楽しかったし、刺激もあって、けど今は毎日家で、ご飯だのまだ喋ることの出来ない乳児の相手。まだママになって数ヶ月。
慣れないし、疲れちゃうのは当たり前です。

読んでて旦那さん、冷たすぎる…と思ってしまいました💦
いい加減手伝ってよ!の、言葉、そして、は?とキレられる始末。もう痛いほど分かります。私もそうでした…。

  • むむ

    むむ

    ご返信ありがとうございます。私も、正直なところ、仕事の方が楽だよなと思ってます。大変なのはもちろんわかりますが、大人と話せる、ご飯も休憩時間になれば食べられる、トイレも好きな時に行ける…。羨ましいなぁと思います。

    ママリさんは、旦那様にキレられてしまった後、どのように対処されてたんですか?

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、相手は大人なので通じますが、乳児は分からないですもんね💦
    とってもわかります。好きな時に好きなことが出来ること。産まれたばかりの頃は旦那にめちゃくちゃ嫉妬しかしてなかったです!
    好きな時にご飯食べれて、大人とたくさん会話出来て、羨ましい。って😭💦
    5ヶ月になった今はまだ喋ることは出来ませんが、くすぐったら笑うし、反応にちゃんと答えてくれるようになったので前よりは子育てが楽しい&嫉妬があまりなくなりました☺️✨

    うちは生後すぐくらいから頻繁に飲みに行くようになって(出産祝いでとか。)
    いい加減にしてよ!からの殴り合いになったのですが、そこからやはり2ヶ月くらいは旦那は分かってくれなかったですね…💦(生後2ヶ月の時の話)
    ですが、今年になって、私が無理!死ぬ!息抜きしたい!と言い、子供を8時間ほど任せたら
    「育児ってこんなに大変なんだな…俺、遊びすぎてた。ごめん」と、言ってくれて、そこからは旦那はちゃんとご飯も育児も手伝ってくれるようになりました!(それまでは全く。ケータイでYouTubeばっか)
    父親だし経験しないと分からないし、そういうきっかけを与えてみるのもいいと思うのですが、どうですかね、、?🥺

    • 2月29日
  • むむ

    むむ

    そうなんですね!私ももう少ししたらそう思えるようになるのでしょうか…。
    そもそも、うちも出産祝いで飲み会ってのが7.8回あったのですが、出産してない人が祝われるのおかしくないですか?笑 私ずっと謎に思ってました!!祝われるのは命がけで出産してボロボロの身体ですぐ育児始めてる私では?と何度も思いました!笑

    やっぱり皆さんそういう経験を旦那様にさせてるのですね。うちはそれすら拒否されるのでできません….💦徒歩2分のコンビニにアイス買いに行くことすらしかめっ面されます😔

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょーわかります笑
    こっちは死にそうになりながら産んだのに、私が入院中に私がずっと我慢してる温泉に行かれた時は○そうかと思いました笑( 👊💢º⊿º )👊
    出産祝いで飲み〜とか、焼き肉奢ってもらったー!とかあって、本当にウザイ&ストレスMAXの産後うつ状態でした笑

    拒否をされても父親なので拒否権ないです!😠
    うちもコンビニすら行きにくい状態でしたが、もう無理やりって感じです!
    私には息抜きはないの?と問いただし笑
    それでもし、本当に旦那さんがマジ無理、面倒とか無理!ってなったら、これからを考えますね。💦
    そんな人、いてもこっちが困ります😭💦

    • 2月29日
ひかなママ

むむさんに悪いところなんてありません💦とても頑張っていると思います😄私は旦那さんがそんなだったら一緒に生活するのも嫌です😥全然アドバイスじゃないですが…息子さんに申し訳ないとか思わなくていいですよ💦文章読ませてもらった限りでは一生懸命育児されてると思います✨

  • むむ

    むむ

    ご返信ありがとうございます。ひなかなママさんの『息子に申し訳ないとか思わなくていい』のお言葉で少し元気出ました…。ありがとうございます。変わらず息子には愛児いっぱいに育てていきたいと思います。

    • 2月29日
Rin🌟

こんばんは、アドバイスというアドバイスは思い浮かばなかったのですが一人で物凄く頑張られているなと思ってコメントさせていただきました。
むむさんの状況に自分を置き換えるととてもじゃないですが家事と育児の両立なんてできないと思いました😢本当に尊敬します!めちゃくちゃ頑張られています!

私も産前までフルで働いていたので、産後引き篭もって外部との関わりがなくなるのは社会的な自分の立場がなくなったんじゃないかと思ってよく苦しんだりもしたことを思い出しました。

旦那さん...まだお子さんも3ヶ月で手のかかる時期なのでもう少し歩み寄ってくれたら嬉しいですね😣

役に立たないコメントですがすみません💦

  • むむ

    むむ

    ありがとうございます。いえいえ、そんなことはございませんよ!
    好きで結婚した旦那なので、仲良くやっていきたいんですけどね。模索中です😭

    • 2月29日
deleted user

むむさん、良く頑張ってます!
偉いです!
誰にも何にも頼らず自分で全部こなしてて素晴らしいです!
私なんて使えるものは全て頼るのに😂
初めての育児で、まだお母さんになって3ヶ月。
まだまだ、不安になって当たり前ですよ。
母親失格なんてどこ見ていってんだ?って話です😂

全力で愛情注いでくれるお母さんに生まれて息子さん幸せだと思いますよ🥰



旦那さん凄いですね!
子ども泣いてて放置!体力仕事じゃないのに疲れた!

出張に行っていたい!
なんて我儘なんですかね!

なんの為に調整してんのか分かんないです笑
定時で上がれる仕事で家事育児手伝わないって。。。
仕事しててそんなに偉いんですかね??
私は、むむさんの旦那様の方が父親に向いてないと思いますし、失格だと思いますよ?


亭主元気で留守がいいって良く言ったものだ。

と、あまりにも旦那様の態度と物言いに腹が立ったのでコメントして頂きました🙇‍♀️

  • むむ

    むむ

    ありがとうございます。ほんと、おっしゃる通りです!笑
    最悪お金だけ入れてくれればいいから、3人分の家事と面倒見るなら旦那がいてくれないほうがマシです。笑笑
    変わってもらう為にはどうしたらいいですかね…難しいです😭

    • 2月29日
yuu

毎日おつかれさまです😊
3ヶ月間頑張って1人で耐えてきたんですね。
まず、お子さんはむむさんと旦那さん2人の子どもです。育児はお母さん1人では成り立ちません。旦那さんは何様でしょうか。あなたこそ父親になる資格がなかったと私なら言いたくなります。そして子どもを連れて家出しちゃいます🌀
授乳以外は父親だってできます。
まず、この子が2人の子であること。仕事は大変であることをしっかり伝えた上で(これを言うのが大事かと)とにかく話し合うしかないと思います。
ご両親が闘病中とのことでしたが、無理じゃなければ新生児期も過ぎて少しずつ落ち着いてくると思うのでご実家に一度帰るのもいいと思いますよ。

  • むむ

    むむ

    ありがとうございます!
    私も家出したいんですが…。家出するあてもなく、できてないです💦
    yuuさんからのご指摘通り、旦那には父親になったと言う自覚が欠落してると思います。話し合うのも嫌で面倒だと言われてるのでもう自然に変わるのを待つしかないんですかね…😭

    • 2月29日
  • yuu

    yuu

    自然に変わることはまず無いと思います。
    話し合いが嫌なんて逃げてるだけですよね。子育てから逃げてるのになぜ子どもが欲しいと思ったのか、、
    インスタをやられていたら、"サトウさん"という方の投稿を覗いてみてください😊男性ですが、あの方は全国のお母さんの味方ですし彼の言葉で変わったお父さんも多いようです。

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

おかしくないです😢
誰にも頼らずひとりで頑張ってとても凄いことです😢
ママになる資格ないって言ってる旦那がむしろパパになった自覚ないんじゃないの?と思ってしまいます。
十分立派なママですよ!

ごめんなさい。旦那さんと上手くいく方法は読んでるだけだと浮かばないんですが…
むむさんは旦那がいる日に料理も掃除もせず子ども丸1日見てもらってリフレッシュして来てください😢

帰ってきて大柄な態度取ってたら「父親なんだから子供のお世話するの当たり前でしょ」と言ってやってください!

  • むむ

    むむ

    ありがとうございます😭ままりさんのご指摘通り、旦那にはパパになったという自覚が欠落してます。独身気分なのです。
    1月末、旦那が出張でしばらく家を空けることがあったのでその前の週末に、一人の時間が欲しいと言ったら盛大に断られました。『俺は一人で見れないから無理!せめて1時間!』だそうです…😔笑

    • 2月29日
かかか

むむさんは悪くないです!!
全て旦那が悪い!!
飲み会も断れよな。今しかない息子の大事な時期なのに。飲み会ならもう少し大きくなってからいくらでもいけるだろうがって言ってやりましょう🤬お前が父親失格だわって言ってやりましょう🤬🤬🤬

あと、うちはスマホゲームではなくYouTubeです。永遠にYouTube野郎です。家事もほぼしません。なのであんまり酷い時にはキレます。そして私は「私が稼ぐから、育休とれば?主夫してみれば?同じように完璧に家事できるんか?」と言います。

解決方法の1つなのですが、1日子供の面倒みさせてむむさんはリフレッシュしちゃってください!美容院行ったり、友達と会ったり、のんびり買い物したり❤️子供が可哀想ですが、少し離れるのも薬だし、旦那にどれだけ大変なのかを分からせる&自覚を芽生えさせなきゃです😑たまには家から出てください!!!と言いつつ、私も息子が心配ですぐ帰ってきちゃうしめっちゃ連絡しちゃうのですが…💦(笑)
私は2回食を始めた頃にそういう日を作りましたよ😊

  • むむ

    むむ

    ありがとうございます。ほんと、飲み会断って欲しいです。おっしゃる通り、子供が大きくなったらいくらでも行けます。私がちょっと一人で出かけるって言ったらまるで犯罪者みたいにいけないことしてる人のように扱われて大事になるのに。気軽に好きなだけ飲み会行ける旦那は気楽でいいなぁと正直思います。笑
    この前一人の時間が欲しいと頼んだら一人じゃ見れないから無理、せめて1時間、近所散歩して帰ってきてと言われて呆れました😔離乳食始まった頃にもう一度チャレンジしてみます…笑

    • 2月29日
イルカ

よくやったよ〜。ママになる資格がないって?ひどい(ToT)/~~~

初めてママになって、わからないことも多く、旦那の支えと励ましが必要な時期なのに、その言い方は酷すぎる。

私から見ると旦那の方こそ、父になる資格がないと思っています。ゲームばっかやっていて、子供かい↓?月3.4日だけうちにいたいって?
ホテルじゃないから、家庭の意味ってわかってるのかなぁ〜。

旦那が直らないようでしたら、相手にしない方がいいですよ。むむさんぜんぜん悪くない。ご飯、家事などは適当でいいと思います。子育て1番にして、家事は寝てる範囲ないでいいと思う。晩御飯はスーパーで買ってきて、並べるだけとか、出前とか(^^;
自分の時そうしていました。

あまり自分に責めないで、育児を楽しみましょう〜!
今は1番大変な時期で、これからはよくなるはず!子供も寝る時間長くなるし、授乳回数も減ってくるし!1番大事なのは子供が可愛いです。これからもっともっと可愛くなるし!
旦那様はまだ父になる実感が薄いかと思います。今頃の赤ちゃんは寝るか泣くかですから、これから歩き出して、お喋りが出来るようになって、後ろでパパ、パパって呼ばれたら、変わってくるかと思います(*^^*)
もう少しの辛抱だから、頑張ってください。
気持ちだけだけど〜応援しています。

  • むむ

    むむ

    ありがとうございます😭
    旦那は周りと比べてるってのもあると思います。
    旦那は部署の中で一番下で、周りはみんなベテラン。もちろん奥さんも何人も子供を育ててきたベテラン奥様なので、皆さん余裕たっぷり。そんな人達と比べられたら劣るのなんて当たり前だと思っちゃいます💦
    『○○さんはあんなに出張行って奥さん全部できてるのに、なんでお前は1泊2日の出張でメンタル死んでるの?』と年明け早々言われて大喧嘩したの思い出しました!笑
    旦那、買ってきたご飯とかレトルトだと機嫌悪くなるんです…。(旦那のお母様がフルタイムで働いててご飯作ってもらって思い出がなく、それを思い出すから嫌だそうです、めんどくさい。笑)
    あまり無理せずやることがベストなんですかね。旦那にも変わってもらえたらすごく楽になるんですけどあまり期待しないほうがいいですね😭💦

    • 2月29日
さくら

旦那さんありえませんね!!

父親失格だと言ってやりたい!!

ここの投稿のみなさんの文を送りつけてやったらいいですよ!!

人様の旦那ですけど、腹たちますね!
たかが仕事で疲れたとかふざけるなですね!
子育てのが何倍も大変ですよ!!

できない男ほどそーゆー酷いこと言うから嫌です!!

  • むむ

    むむ

    ありがとうございます😭ほんと、私も言いたいですがまたキレられて終わるので我慢してます。
    なんとか協力的になってくれる方法があればいいんですけどね…。

    • 2月29日
つぐと🔰

読んでいて腹が立ちました。
むむさんは、すごく頑張ってますね。
私なんて、実家暮らしなので、親に頼りまくりの旦那にも頼ってしまってるダメダメママです。
料理は大体手抜きで済ませてしまっています。
シャトルシェフで保温調理おすすめです。

そもそも育児は、協力してやっていくものです。
仕事はお休みがありますが、育児にはありません。
人間なんですから息抜きは必要です。
旦那さんがご機嫌でゴロゴロしていて、子供にあれやりたいと言ったら、私だったら一切口出すなと言いそうです(;`・ω・)

新米

読んでいて辛くなりました。父親としての自覚がないように感じます。2人の子供なのにね。家の中に言葉が通じない子供が2人もいるようです。

男性って子供が喋るくらい大きくならないと赤ちゃんのお世話って楽しくないそうです。
なんの解決にもアドバイスにもなりませんが、、、
もう十分頑張ってると思います。赤ちゃんにとってもママの笑顔が一番!爆発する時は爆発して旦那さんにワンオペの辛さ伝えてくださいね😢

MIYUUU

ママになる資格無いって、、、
何もしてない旦那さんに言われたく無いです💧
あなたは父親になる資格どころか、父親にすらなれてないわ❗️と、私なら言っちゃいます😅
行きたい出張も我慢してると言ってますが、
結局は何もしてくれてないのなら、居ないのと一緒ですよね?
だったら、好きなだけ出張行かせればいいのでは?
居ても居なくても一緒なら、稼げるだけ稼いでこい❗️💢
誰のおかげで、滞りなく仕事が出来てるのか考えて欲しいですよね〜。
色々やってる妻のおかげで、好き勝手出来てるの自覚して欲しいですわ😅💦
ウチの旦那も昔はそんな感じでしたが、
娘が1歳過ぎてから、美容院行くのに3時間ほど預けたら、
帰ってきた時に
『マジで疲れた、、これを毎日やってるMIYUUを尊敬するわ、、仕事してる方が楽』と言われた事あります😅
いやいや、1歳ならもう殆ど手かかってないし、たかだか3時間でそれ?私は24時間365日一緒ですけど??しかも、普段はそれプラス家事もやってますけど?って思いましたが、
まぁ、家事育児の大変さが少しでも理解できたなら良いかと。
かと言って、それからも何かしてくれてるわけじゃ無いですが😅
もう旦那には期待もしていないので、全部自分でやっちゃいますね☆
期待するだけ無駄だし、イライラするし😅💦
初めから期待しなければ、イライラもしないし笑
アドバイスじゃなくてすみません💦
旦那には期待しない!これが一番気持ち的に楽になります😅💦

mimi🔰

むむさん、すごい頑張ってますよ😭✨✨✨✨
同じ月齢のママなのに私よりもいいママで、いい奥様ですよ!

うちもメーカー勤務で出張が多くて、家にいることが少ないです。私もママになる資格ないなんて言われたら...悔しくて泣いちゃいます。
最初から全て完璧にできるママなんていないから、出来ないなりにも頑張って頑張っていいママになれるようにみんな頑張ってるのに、そうやって決めつけないでほしいですよね😭
ご主人にここにきたコメント全て読んでほしいですよね。そっちこそ、パパになる資格ないんじゃないかって言ってやりたいですよね。

むむさんは本当に素敵なママですよ✨息子さんに愛情いっぱい注いでる分、家事とか少しぐらい手抜いていいんですよ!
私なんて、レトルト頼りっぱなしだし、お肉焼こうかなって思うもんなら味付けは焼肉のタレにしちゃって丼にして完成!ってしちゃってます😂

りんご

むむさんは悪くないです。旦那様もきっとお仕事頑張っているんですね。そんな旦那様なら月に3.4日ぐらいでも良くないですか?主人は毎日しっかり飲みにもいかず帰ってきますが、家事育児は苦手なので私ですよ。そのかわりしっかり生活費を入れてもらっています。生活費はいくら必要かを具体的に提示して必要分は貰って。
むむさんが悪いところを無理やり上げるとすると、シッターや家事代行、ボランティア、レトルトに頼らないことを当たり前の美徳としていることですかね?お金はかかりますが、旦那様が苦手なのですから苦手な人に頼らずプロに頼るのはおかしなことではないですよ。

はじめてのママリ🔰

すごい😭✨
とっても頑張ってらっしゃると思います😭✨
一人で家事育児するのって、楽しいけど疲れますよね💦自分のペースで家事できないし…

旦那さんに預けちゃいましょう!
預けにくいなら子連れでは難しいような、どうしても預けないといけない理由を作って!笑
私はよく主人に預けて一人の時間楽しんでます😊家事も手抜きのくせに一人にさせてもらってます😆
子どもと数時間離れて再会した時、より可愛くてたまらなくなるんですよね💕

家事も手抜きしちゃいましょう!
私は朝カロリーメイト、昼マック、夜うどんとかよくあります🤣笑
しんどい気持ちで子どもと接するより、楽して明るい気持ちで接する方がいいと思って😆

お互い、ぼちぼちがんばりましょう💕

まみ

むむさん頑張ってます😚

私も同じようになり、
実母によく言われたこと。
「また笑ってない」でした。
母親の仕事は笑顔。家族の太陽のような存在でいることよ、と。

家事ができてなくていいんです。
部屋が汚くていいんです。
たまに時間がずれてもいいし、子供が元気なら寝坊だってしていいし、
甘いお菓子をたくさん食べすぎてもいいし、
なにしてもいいんですよ😉

ただ、笑顔だけは忘れちゃいけません。
ママの笑顔は他に代わりがありませんからね😆

それだけでいいんですよ🥰

まこ

旦那さんありえなくないですか?😱💦何その態度…読んでてめちゃくちゃ腹立ちました🙄何様だよ🙄🙄

あまり完璧にやり過ぎてしまうと、きっとやれるというふうに旦那さんからすると見えてしまってるんですね。。

私なら一度実家に帰って、それほどしんどかったんだとわかってもらうかもです💦
あまり無理しないようにしてくださいね😭💦💦

まんまる

むむさんは絶対悪くないです!むしろ父親失格です!仕事してるのがそんなに偉いのでしょうか?私も妊娠前まで出張の多い仕事でしたが、家事育児がどんなに大変か思い知らされました😓仕事の方がはるかに楽ですよね笑
旦那さんに預けると言ってもオムツも替えられないなら息子ちゃんがかわいそうですよね。家のことをしないなら正直出張行き続けてくれればいいのに。と思っちゃいました。家でゴロゴロしてるから何してるのか目につくしイライラするし。旦那さんなら父親失格だから仕事だけしてもっとお金稼いでこい!って言ってやりたいです。
むむさんは、たまに息抜きをしてベビーシッターさんでしたり家事代行に頼って頑張る日頑張らない日を作って生活にメリハリをつけてはいかがですか?

ちぴ

どこがですか?😢全然おかしくなんかないです!むしろ、めっちゃ頑張ってるじゃないですか!すごい、ほんとに尊敬します😢
息子さん、あなたのもとに生まれてきて絶対幸せですよ!そんな立派なお母さん、なかなかいないと思います。
私も接客業をばりばりしていたので、お気持ちわかります。外にでれて仕事してるほうがよっぽど楽ですよね!
旦那さん、ひどいです。よくそんなこと言えますね😢なにもアドバイスできなくてすみません。ただただ、すっごく頑張ってるのに、自分にそんなこと思わないでって思ってコメントさせてもらいました。