※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

なんで男の人は仕事のほうが大変というイメージなのでしょうか。育児だ…

なんで男の人は仕事のほうが
大変というイメージなのでしょうか。
育児だってものすごく大変なのに
わかってもらえない感じが腹立ちます。
たまには見てあげようと思わないのでしょうか。
オムツだって進んで変えようとおもわないのでしょうか。
男の人が育児をすると褒められて
女の人が育児をして褒められない。
なぜでしょう。

コメント

なな

1日だけ任せても
お母さん達の大変さは
男には理解できないと思います
何日か預ければ嫌だってぐらい
伝わると思いますが
現実は仕事あるから
無理に近いですよね💦

私も、俺は手伝ってる方だ
他の家庭より俺は育児できてるだろ
みたいな男腹立ちます😅ムリ

  • 🔰新ママ

    🔰新ママ


    横からすみません🙏まさにうちです!
    俺はやってる方!
    手伝ってる!と言ってます🤨

    私はやってない方だと思うのと、もはや手伝うという概念がおかしいと思います💦
    やるのが当たり前ですからね😅自分の子ですから、、

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何日か預けてみてもらいたいぐらいです。
    仕事が大変なのはわかりますが育児が大変なのも理解してもらいたいです。
    比べてきますよね〜笑
    💩していてもしとるよーってゆってかえやしません。
    たのんでもむりだの眠いだのいって言い訳ばかり。

    • 2月28日
  • なな

    なな



    まさにうちの旦那も
    昔はそうでした…🤔💬

    日々言い続けました
    自分の子なのに手伝うって何?
    育児はやって当たり前
    他と比べて自分が情けないと思わないの?とか色々😂
    説教続けてたら
    そうゆう考えも無くなったのか
    自分からやる事も増えたし、
    まだ言われなきゃやらない事も
    あるけど、前よりはかなり成長してきました😅www

    やっぱり自分で産まないし
    毎日ずっと一緒にいる時間が
    長くないから、手伝うだの
    やってる方だとか
    そうゆう考えになるんでしょうね😈

    何度言われても
    成長出来ない世の中お父さん方には
    子供作るような事、
    二度として欲しくないな…
    私たちお母さんの
    負担ばかり増えますからね〜

    • 2月28日
  • なな

    なな


    無理って言われるんですか?
    それ酷すぎます(T_T)💦

    真剣に話し合ったことあります?
    それでも改善されないですか?😭

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い続けたらいいですかね??笑
    負担かなりおっきいです😂

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    してや!って何回もゆわないと、してくれないです、笑

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

わかります😞
うちも今日寝かしつけてってお願いして、しばらくしたら「寝かしつけたよ!」ってキラキラした目でこっち見てるので「ありがとう」と言いましたが、いやお前父親なんだから寝かしつけるの自主的にやれや!そして「ありがとう」待つなや!当たり前や!と思ってしまいました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。。笑
    ありがとうとはなるんですけど、当たり前のことですよってなります笑

    • 3月4日
えのき

めちゃくちゃ共感します💧男が家事育児参加すれば「イクメン」って世間からは褒められて🙌でも女は家事育児をしないと「放棄」と言われて非難される⚡️今は共働き世帯も多いのに💔理不尽ですよね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなんですよね。笑
    なんで女の人だけって思っちゃいます。

    • 3月4日
かさめる

そうですよねぇ😭

私は今旦那が単身赴任中で、1人で子供2人育てながら時短正社員やってます。大変ね〜!と(特に女性は)言ってくれます。
でも中には旦那が月3回ほど帰ってくることを聞くと、偉いなぁ〜大変だろ!と言う人もいます😅
旦那は私とは部署が違って残業がち・・・でも所詮私と同じ会社なので、そういうの聞くとなんでや!ってなります😵

週末を潰して移動する旦那と、仕事以外の全ての時間を潰して家事子育てしている私。私の方が大変な気がする!と思っています笑

でも、子育てや家事をやるのは母親なら当たり前で、会社では配慮を受けなければいけない半人前・・・みたいな雰囲気を感じることがよくあります。腹立ちますよね!

ただ、どっちが大変って主張は喧嘩の元で、お互いのプライドを傷つけかねないのでタブーだと思ってます💦旦那の大変さは私には想像しかできないので・・・。結婚当初はお互いフルタイムだったので家事の押し付けあい、自分は大変アピール合戦で喧嘩三昧でした😂
私が気をつけるようになってから、旦那もそういうアピールをしなくなり、今はどっちかというと会社のあんまり仲良くないおじさんとかに色々言われて嫌な気持ちになることの方が多いです😤

経験もしていないのに外で働いてる方が大変だ!って主張すること自体がナンセンスですよね!😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    一度毎日がどれだけ大変かを味わってほしいです。笑

    • 3月4日
deleted user

1人で育児したことないからではないですかね!
きっと何日も1人でやってみれば思うはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないですね。わら

    • 3月4日
しましま

うちの夫は仕事にいく方がいい。仕事の方が楽って言っていますよ。おむつは頼んでも変えないです。

支援センターの先生とか、児童館の先生とか、健康センターの人とか、凄く誉めてくれるんですよね。普段母親って育児するのが普通で誉められないから、そういうのわかってて熱心に誉めてくれるんでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変えないって、
    なんで自分の子なのにー?ってなりません?笑

    • 3月4日