
同居についてです。旦那実家は自営業で一緒に働いています。今は近くに…
同居についてです。
旦那実家は自営業で一緒に働いています。今は近くにアパートを借りています。
今の状況をまとめると、
・義理両親との仲は良い方
・いずれは主人が店を継ぐので同居予定
・完全二世帯(家の中の廊下で繋がってる)
・風呂、トイレ、玄関、洗濯干し場、キッチン全て別
・移れば毎月約10万ほど節約できる
・子供は義理両親に懐いてて、可愛がってくれる
・義理両親も常識あるので危ない事はしない
・同居するとなれば、キッチンなどは新しくリフォームしてくれる
・広いのでこれから子供が大きくなるに連れて良い環境ではある
・旦那も何かあれば言ってくれて、私を優先してくれる
・週6、8:30〜20:00は仕事の為1階にいる(住居は2階、3階)
・現在育児中の為働いてないが、そのうち私も働く。義理両親も主人も働くのはいつでもできるから、と無理強いはしないので普段は気軽に店に顔を出してる
・結婚当初や出産直後に嫌な思いもしたが、今はどんな人柄なのか分かるし、私も譲るところは譲らないといけないと思えてる
これから子供にもお金かかるし出来るだけ貯金しておきたいです。
ゆくゆくは同居予定ですが、皆さんならどのタイミングで移りますか?
年間120万貯金が出来たらいいですよね…
最初は子供が小学生か中学生になってからと思いましたが、今は2LDKのアパートでだんだんと狭くなってます。
お金が勿体無いので、広い賃貸に引っ越す事は考えていません。
- さらさら(2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)

𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎
私なら長男が幼稚園に入園するタイミングで同居します☺️
その頃にはお腹の子も今の長男くらいの年齢になってるので活発な3歳頃、自我が芽生える一歳半頃と1番大変な時にサポートがあると助かります☺️

ももち
うちは今、上下完全二世帯です。
同居前は良好ですが、住んで4年目で大嫌いになりました。極力会わない関わらないようにしてます。
これだけ近くにいると、二世帯でも嫌な部分は見えます。うちは義母の意地悪さが目に見えて今このような状況です。
-
ももち
結果、元気なうちは離れていた方がいいと思います。
- 2月28日
コメント