
育休と産休についての疑問。退職を迫られた経緯と理由が不明。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
カテゴリー的には妊娠・出産・仕事という感じですが・・・
育休と産休についての疑問です。
経験された方や人事等に詳しい方いらっしゃったらコメントお願いします😣💦
1ヶ月程前に職場に第2子の妊娠を伝えました。
その時に上司からは「多分続けて産休に入れないからいったん退職してもらわないといけない」と言われたので退職の返事をしました。
ただ、「多分」と言われたのと、その上司は私が働くチームのトップではありましたが人事の事はあまり知らない様子でしたので本当に産休取れないのかどうかわかりませんでした。
ずっとこのまま退職するしかないのかなと考えていて何かモヤモヤしたので今日人事に問い合わせてみました。
「検討してみます」と返事されて、再び電話が来た時に「やはり退職してもらわないといけません」と言われ、了承しました。
理由が気になります。理由までは説明してもらわなかったのでまだモヤモヤしていますが、話が終わったのに何度も問い合わせるのもなぁと思い聞けないです。
なので人事の事情がわかる方や、同じように続けての産休入りは断られた方、逆に育休のまま産休に入られた方、わかることを教えて頂ければと思います💦
勿論会社にもよりますし、時期にもよるとは思いますが、参考にさせて頂きたいので!
- ☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ひよこ
育休のまま産休に入りました!

トモヨ
1人目育休延長中で、現在2人目妊娠中です✋
1人目育休終了前に2人目の産休に入り、その後2人目の育休に入る予定ですm(_ _)m
保育園激戦区で待機組のため仕事復帰は難しいので(-_-;)
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
ご回答ありがとうございます!
やはり育休→育休で対応してもらえることも会社によっては可能ですよね💦
うちは上の方の返事でも書いたのですが、人事にも上司にも答えてもらえず、結局退職せざるを得なくなりました。
うちも保育園の待機が多くて。
また仕事を探し直さないといけなくて不安だらけです。- 2月28日
-
トモヨ
産休は誰でも取れるはずです、育休は会社規定によると思いますが(-_-;)
産休だけでも取れると良いですネ(><)- 2月28日
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
ご回答ありがとうございます!
職場にどのように伝えられ、どのような手続きをとられましたか?
ひよこ
二人目妊娠してすぐに報告しました!
会社の税理士さんに事務員から
報告してもらい、
1月30日まで育休で、
1月31日~また産休の手続きを税理士さんに
言われた書類など記入しました。
税理士さんがほぼやってくれるので
言われた書類をかくしか
してませんが🙆
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
そうなんですね、やはりそのようにちゃんと対応してくださる会社もありますよね。
うちは人事に問い合わせたら結局上司に聞いてと言われ、上司に聞いたら聞いたで自分ではわかり得ない部分があると言われ、じゃあ誰に聞けば良いの?
という感じでよく分からず結局退職することになりました。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
ひよこ
会社にもよるのですね。。
一度退職になってしまうと、
給与からの産休育休の手当ての計算
どうなってしまうんでしょうね😨
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
そうですよね。
だから色々説明してもらおうと人事に直接問い合せたのに「上司に聞け」と言われ、勿論上司はそんなこと分からない・・・
いい加減な会社だなと改めて思いました。
ある意味退職して正解なのかもです💧
ひよこ
いい加減な会社にいたら
これから復帰したとしても
子供が熱などで休めば
何か言われるかもしれないし
退職して正解だったのかも
しれないですね😫
でも、お金も必要ですしね😭
会社によるのならこればっかりは
難しいですね。。