※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なめちゃん
子育て・グッズ

生後1か月半の娘が抱っこを求め、家事ができずに困っています。抱っこ紐を使いながら家事をする方法や、抱っこ以外のお昼寝方法についてアドバイスを求めています。

日中、ずっと抱っこちゃんで何もできません。。
生後1か月半の娘は、抱っこゆらゆらした後に寝ます。20分くらいした後に、ゆっくり背中スイッチが作動しないようおろします。しかし、10分もせず目を覚まし、ギャン泣きです。。トイレにもなかなか行けず、生まれてからずっとこれです😭⚡️今は里帰り中で、親に甘えることができていますが、そろそろ帰らなければ…しかし、家事も何もできないんじゃないかなと不安ばかりです😭💦
みなさん家事どうしていますか?抱っこ紐をつけたまま行うしかないのでしょうか⚡️いずれ抱っこではないお昼寝タイムができるものなのでしょうか?

コメント

リョママ🔰

その頃抱っこ紐してました😢
今は添い乳で寝てくれるようになりました😣8ヶ月なのでそろそろ添い乳もやめないといけませんが😅

  • なめちゃん

    なめちゃん

    抱っこ紐まだやったことなくて!エルゴは買ってあるので、やってみたいと思います🌈

    • 2月28日
あーちゃん

まだ息子は8ヶ月でだっこちゃんです😭笑
夜は添い乳可ってかんじです😊
その頃はおもちゃで遊ばないので抱っこ紐しながら家事するか、ちょっと泣かしといて家事してました😊
今はいないいないばあ見せながらおもちゃで遊ばせてる間に家事して、甘え泣きで呼んでくるので、本気泣きする前に頑張って済ませてまただっこしてます😂
しんどいけど可愛い!😂💕💕

  • なめちゃん

    なめちゃん

    あ、あ、甘え泣き!!!楽しみです!!!笑
    まだこの時期ですものね。゚(゚´ω`゚)゚。赤ちゃんに合わせて生活するしかないですかね😊💕ありがとうございます❤️

    • 2月28日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    無理せず頑張ってください✨
    赤ちゃん泣くのが仕事なので家事の時くらい泣いてもらってその後たくさん抱っこしてあげたらいいとおもいます😊✨
    そして残りわずかの里帰りリフレッシュしまくってください💓

    • 2月28日
Mai

今は2人目だからか
多少泣いてても
家事しちゃいます😂
上の子のこともあるので💦
1人目の時は基本抱っこして
家事は後回しでした😊
泣かせた方が授乳寝落ちで寝てくれるので🙌🏻
おくるみ巻き、授乳クッションの上に寝かせる等
色々寝かせ方ありますよ🎶

  • なめちゃん

    なめちゃん

    なるほど!泣かせておくという手段もありですね!ちょっとの間、見守ってみたいと思います🥺✨
    おくるみで巻き巻きもしたことあります!固めに巻いたはずが、しっかり両手を万歳しています🙌笑

    • 2月28日
たる

はーい、まさに抱っこして日中は何もしてません💦
夜は布団で寝てくれるのに日中は抱っこでしか寝ないので、今も私がソファーに座って胸の上で熟睡してます。
多分3時間ほど拘束されます😅
諦めて一緒に寝るか、手の届く範囲に必要なもの全部集めてダラダラしてます。
起きたら授乳して、しばらくごきげんなのでその間に家事、泣いたらまた張り付けの繰り返しです。。。
何かおもちゃに興味持ったりし始めたら変わると思いますが…今は仕方ないと思ってます。

  • なめちゃん

    なめちゃん

    全く同じです!!!身の回りに全てを装備しています😊笑
    みなさんこの時期は仕方ないのですね💦仲間がいて安心しました❤️そのうち自分の手を発見して食べ始めるんでしょう🌈楽しみです!!!

    • 2月28日
あちゃん

まさに同じ状況です笑
子供3人で毎日バタバタなので多少泣いていても放置してますがダメな時は片手に娘を抱きもう片手で家事をしてます。
抱っこしながら色々やりすぎて体の一部のようになってしまいました笑
いつか1人でも寝てくれる日が来ると信じて日々格闘してます:( ;˙꒳˙;):

  • なめちゃん

    なめちゃん

    3人も子育てすごいです。゚(゚´ω`゚)゚。尊敬します🙌✨
    抱っこしながら!!!やればできるんですかね!食器は洗えなくとも掃除機はいけますかね!がんばーりまーす!!!

    • 2月28日