
コメント

エイヤ
テレビでもゲームでもスマホでも時間や節度を守って、だと思います🤔
私は外食して子供が親より先に全て完食したら親が完食するまでの間だけみせてます!
ほかで親の手が空いてるときはどれだけ愚図ってても自分であやします🤔

kかか
まだ早いような?感じはします、でもそれでしか泣き止まないんだったらしょうがないかも、とも思います💦
外出中なら、出掛ける前に疲れさせて寝る時間みて電車乗ったり子供に合わせて行動してました^^
普段遊ぶおもちゃとは別に息子が気に入ったおもちゃを買って外出専用にしてました(今も外出専用のおもちゃを用意しています)😊
出掛ける時にブランケットを、家で使っているもこのと同じものを持って行ったりしてました✨

はじめ
見せたら終わりだと思って、見せてませんでしたが本当に見せたら終わりでした笑笑
うちはテレビでYouTubeが見られるので絶対にスマホやタブレットで見せないと決めてます。 スマホで使う時はスマホ隠して音楽だけ流しておいて手遊びは自分が見せてます🥰 外は絵本やおもちゃであやしてました♩

バルタン星人
うちは、子供専用の端末はないですが私の携帯でたまに見てますが、見たくて駄々こねることはないです!
低月齢の時は外食時に、赤ちゃんに黙ってろっていうのも無理があるしあやしながら食べてたら逆に遅くなるので、短時間で見せてる間にさっさと食べて相手できるようにしてました!今も2歳児に、静かにしてろっていうのも無理だし、しょーもないおもちゃじゃもう時間稼ぎできなくなってきてるので、それで黙って席についてろって言うのも大人の都合に合わせられてるだけなのに可哀想だと思いYouTubeを与えることがあります。ただ、ご飯が来れば終わりでキッチリやめられますし、家でYouTubeをみたいとぐずることもないです!
今では下の子に家で、家事するのにテレビでは泣き止まないのにYouTubeだと泣き止むからYouTube見せてたら一緒に上の子も見てますが、携帯には触らない!離れてみる!を徹底してたらそこまで依存はしてないみたいです!時間が来たら終わり。それで納得してますし勝手に携帯に触らないので動画1本終われば終了で満足してます。
YouTubeに賛否両論はありますが、結局は躾だと思います。YouTubeに対してのルールを決めておけば、よくみるYouTube漬けは回避出来ると思います!YouTubeも使い方次第では勉強にもなりますしね!うちはYouTubeで数字を覚えましたし!

ぽん
その頃は見せてなかったです⚡️
最近グズりがすごくなったので出先で見せるようになりましたが
できたら、見せないに越したことはないと思います!
はじめてのママリ🔰
なるほど😭💦
電車とかバスで超絶ぐずられた時はどうしてますか??
エイヤ
うちは田舎なので電車もバスも乗ることないですが…基本は抱っこであやしたり、おもちゃや絵本は持ち歩いたり、5ヶ月だと難しいけど食べ物飲み物与えたり、ですね🤔
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!🥺
絵本持ち歩いてみます✨
ありがとうございました(´˘`*)