
初めての出産で不安が大きく、旦那さんが頼りない。妊娠中に遊びに行く姿勢に不安。赤ちゃんを授かる女性と男性の違いについて悩んでいます。
初めての出産で不安が大きくて旦那さんが一番の頼りなのに喧嘩中に勝手に遊びに行ったり結婚してからめっちゃ変わった気がして騙された気分です。
妊娠中ほったらかして遊びに行くとか何考えてるのかわからないしこれから先不安で仕方ないです。
産まれてからも自分が苦労するのが目に見えてる気がして。女の人は赤ちゃんを授かってるから男の人は安心してどこでも行くし奥さんのこと全然大事に思ってないし精神的に不安定になっておかしくなりそうです。もうどうしたらいいかわからないです。
- honoka(4歳11ヶ月)
コメント

ママりん
妊娠前妊娠後で遊びに行く頻度が明らかに増えた感じですか??

みきちねす
旦那さんをフォローするわけではないのですが、わたしは自分が妊娠出産育児を経験するまで十分にその方たちの気持ちを分かっていなかったです。「大変なんだろうなあー」くらいは思っていましたが、ここまでしんどいなんて思っていなくて。だから、妊娠を経験した人、さらに言えばわたしは産まれるまでずっとつわりがしんどかったので、つわりが酷かった人にしかこの気持ちはわからないんだろうなあと思っています。だから、これを旦那に理解しろと言っても無理かなあと思っていました。あ!自分の旦那にです!なので、妊娠中は何回か自分のしんどいこととかしてほしいこととかを話しました。もちろん、怒ったり泣いたりして話したら向こうも落ち着いて聞いてくれないと思うので、冷静に丁寧に話しました。もし、可能であればそのようにお話してみるのはいかがでしょうか?
ただ、「結婚してからめっちゃ変わった」というのが気になりました。どんなふうに変わられたのでしょうか?
-
honoka
確かに理解するのは難しいですよね…でもしんどいから手伝ってくれてもって思っちゃうんですよね。二人の子供なのにこんだけ辛いって見せているのに何もわからないのかなって考えたらわからないって私は思っちゃって。それがダメなんですかね。
全部話したり会話したりしてても何も変わらない旦那なんです。泣いたり怒ったりも何度もあるんですけどちゃんと話をしても結局は次の日自分がやってるみたいな感じです。
結婚してからもう手に入れたらからどこにも行かないし子供お腹にいるから安心か知らないけど遊び歩いてるしって感じです。お腹に子供がいなかったら多分違ってたのかなっとか思っちゃって。
こっちは不安だらけなのに…なんか旦那はわかってないなって思いますね。
釣った魚に餌をやらないってやつです。- 2月28日
-
みきちねす
もう何もしないっていうのはどうですか?結局honokaさんがやってくれるって分かってるから何もしないんじゃないですかね?本当にしんどくて無理だから寝てて何もできなかった!みたいな。
うちの旦那は、つわりでピークにしんどいときは最低限の家事はやってくれました。でも、本当に最低限です。洗わないと着る服がなくなっちゃうので洗濯はまわす。掃除はしなくても死なないので2週間くらい(もっとかもしれません)放置。食べるものはコンビニ。って感じでしたよ!今までで一番最低な暮らしをしていたと思います笑 そして、わたしのつわりがちょっとマシになったらピタッと何もしなくなりました笑
今もわたしは育休をもらっているので旦那は家事ほぼやらないですよ!復帰したらさすがにやってもらわないと家庭が回らないと思うのですが、果たしてどうなるやら、、、って感じです🤣
でも、honokaさんがどういった生活をしたいかが大切ですもんね。旦那様に気持ち伝わるといいのですが。- 2月28日
-
honoka
その方がいいですかね…なんかいつの間にか動いててやってないと気が済まないって考えなので…。
ほんとそれです。洗わないと着る服はなくなりますよね。掃除もしないと汚くなるし。
やっぱりつわりが落ち着いたら結局戻るんですよね。なんでその期間だけしかやらないんだか…手伝ってあげてくれればいいものの。私はあなたの家政婦じゃないんだよって感じですよね。
それはお互い仕事してたら子供の面倒もあるのに今まで通りにはいかなくなるし仕事も始まってるから手伝ってもらわないと困りますね。
ほんと何言っても伝わらなくて困ってます。
結局は他人同士だから無理なんですかね。- 2月28日
-
みきちねす
家事ほったらかせないですよね!気になって気になって仕方ないですもの🙃でも、うちの旦那は多少部屋が汚いと方が落ち着くとか言い出しましたからね。笑 部屋が汚いとか耐えられないのに!!笑 もしかしたらhonokaさんの旦那様もそういうことはあまり気になさらないのではないでしょうか?
わたしはもう諦めの境地に入っていますよ🤣わたしと子どものために家庭を守るって感じです!!まあ前か家事はしない人だったのでもう気にならないっていうのもありますが笑- 2月28日
-
honoka
そうなんですよね…気になっていつの間にか掃除とかやってるんですよね…。
その通りです笑あんま気にしないです。
諦めようとも思いましたけどなんか納得いかなくて家政婦じゃないしじゃあ独身でいた方が楽じゃないとか結婚しなくてもよかったやんって言っちゃって喧嘩になるんですよね。家庭環境が違うから何言ってももう直らないですよね…。- 2月28日
honoka
増えてもないし減ってもないって感じです。家事とかも全然手伝ってくれないし、服は脱ぎっぱないし、トイレットペーパーのしんはいつも置きっぱでそのちょっとのこともやらない人で注意しても直らないしなんか言うのが疲れちゃって今後産まれても1人で育てていくのかなって思うと不安です。
ママりん
増えても減ってもいないなら、きっとマタニティブルーで過敏になっているのではないでしょうか?
うちの旦那も妊娠中は週3回飲み会行って、休みの日は遅くまで寝てました。
私も毎日イライラで小言ばかり旦那に言って、無駄に泣きを見せてヒステリックでした😪
妊娠って旦那は特に変わらないし全く実感湧いてないんだと思います💦だからどこに気を使って欲しいのか、考えているのは女性だけで男には全くわからないんですよね。
本当気楽だな〜〜って思っちゃいます。😶家政婦じゃねぇよって思いますよね。
旦那さんほかに良い所はないんですか??
honoka
そうなんですかね…。
分かります。めっちゃわけも分からず泣くこともあるし、喧嘩になって泣きを見せることがほとんどです。
ほんと家政婦じゃないですよね。なんで男の人ってわからないんですかね。どうしたらわかってくれるんですかね。他にいい人もっといるんじゃないかなって考えた時もありました。優しく妊娠中だからって支えてくれて考えてくれる人がいるんじゃないかとか。
他にいいところ…悪いところばっかで見つかっていい所が出てこないです。
ママりん
イライラしすぎて胎児に悪影響な感じの妊娠期間でしたよ😇自分。
分かります、なんでこんなやつと結婚したんだよ、って思ってました🙄
○○ちゃんは身体無理しちゃダメだよ〜座っていてね。とか言ってくれる人と結婚したかったなぁと😅笑
釣った魚に餌くれよって毎日思っていました。
でも稼いでくれるし、暴力ないし、ギャンブルしないし、お出かけは連れて行ってくれるし、会話は普通だし、お茶碗たまに洗ってくれるし、まぁ普通の旦那なんで続いてます。
もっとひどい奴いる、まだうちの旦那ましか〜と思いながら頑張ってました😅
結婚しようと思った時に感じた良さとか思い出したりしてみたらどうでしょうか☺️
honoka
今そんな感じです。実家行くと優しくしてくれることになんか嬉しくて逆にお母さんの家事を手伝ってしまいます笑
ほんとそうですよね。
釣った魚に餌をやらないって感じです。
その話を聞くと全然いい旦那さんじゃないですか〜
稼いでくれてるのはすごく感謝しています。
暴力もありません。
お出かけは連れてってくれず休みの日は友達と遊んでてギャンブルはするしパチンコとか競馬とかボートレースとか家事も手伝ってくれないし食器も流しに戻さないしほんと困っちゃいます。