※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

仕事をしていて実家や義実家に子どもを頻繁に預ける(保育園後など)方、…

仕事をしていて実家や義実家に子どもを頻繁に預ける(保育園後など)方、上手いつきあい方を教えてください。

うちは田舎で幸いなことに実家も義実家も近くにあり頼れます。
逆に周りもみんな実家や義実家に頼れる状況の人がおおいため、職場での時短等は「親に頼れるでしょ?」と言われてとれません。
保育園もそんな感じなので、両親が迎えにこれなくても祖父母が早くむかえにくるので、17時を過ぎると子どもがだれもいなくなります。

ほぼ毎日、親に17時頃に保育園まで迎えにいってもらい、私が仕事を終えて18時頃に実家や義実家に迎えにいく感じです。

前置きが長くなりましたが、
実母や義母が、頼んだ以上のことをやってしまうことに困っています。
ありがたいことなのかもしれませんが、わたしも母親として子育ても頑張りたいです。
たとえば、
・ごはんとお風呂は家でと言ってあるのに、勝手に食べさせる。お風呂にいれる。
・保育園から持って帰ってきた洗濯物を洗濯し、布団を干す。
・保育園からの手紙を読んで、勝手に予定を調整して、こうするから!と言ってくる。
・帽子のゴムを変えたり洋服を買ってきて保育園のお着替えバックに入れてたり、服や布団など名前つけも気づいたら勝手にやってる。
・迎えを頼んでないときも勝手に迎えにいく。
・もうわたしに聞くことすらせずこどものことを勝手に決める。

気づくと、主導権は母(義母)でわたしはお手伝いか何かですか?という気持ちになります。

ちなみにやらなくていいといっても、孫がかわいそうとか、そのほうがいいでしょ!とごり押ししてきて聞きません。
わたしも結構はっきり言っています。

こういう人だとわかってたので育休中は、ぐいぐい来だしたら、距離をおいたりしてほどよく保っていたのですが、
復帰してからは距離がうまく保てず、もう母や義母は自分が母親だと勘違いしてるんじゃないかと思うほどです。

長くなりすみません。
預けてるのだから何も文句いうな!という意見もあるかもしれませんが、わたしはそうは思いません。
もちろん日々感謝も言葉や物で示しているし、実際に感謝してます。
でも、ここはこうしてほしい!という思いはもうちょっと汲み取ってほしい。
(すべてを母親のようにやってくれちゃうよりも、私が母親で子どもとの時間を過ごせるように見守ってほしい。)と思うのはわがままなんでしょうか。

同じような状況の方いましたらお話ききたいです。


コメント

deleted user

親に頼れなくなりました、と言って会社に時短のお願いは出来ないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    昔から祖父母に頼むという文化のようなものが根付いてる地域なので、実際制度が機能しておらずだれもとったことがありません(ToT)
    そしてなにより、偶然ですが義母と私が同じ会社で義母は定年退職して周りに「孫を見るから辞めるわ~♪」と言ってやめた人なので、職場の人たちもわかっていて、頼ればいいじゃん!とよけいになります。
    祖父母が近くにいたっていなくたって私ができるだけ子どもの面倒を見てあげたいと思うのは母親として普通の感情だとおもうのですが、理解されずです。。

    • 2月27日
ぴん

え、それめっちゃ嫌です。
自分の親も義母もそんな感じですか??
私は自分の許可なしにいろいろされるの凄い嫌です。
祖母であって母は私なのにって気持ちであんたの子供じゃないって感じですね。
保育園とか職場の状況変えるのは難しいならやっぱり話し合いしかないかもですね。
言ってもダメみたいですが、例えば保育園からの手紙とかは帰りじゃなくて朝連れて行った時に保育士から受け取るようにして祖母達に見られないようにするとか、多少は自分も我慢してここだけは譲れないみたいなとこは強めに言うとかですかね。難しいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます!
    コメントありがとうございます(^-^)
    どっちもこんな感じで💦
    年取るとみんな頑固になるのか?!と思ってます。
    まずはこれ!と決めて繰り返し言ってみます。
    もういう気力もなくなり始めてましたが復活しました。
    ありがとうございます!

    • 2月28日