※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらママ
ココロ・悩み

2歳半の次男が癇癪を起こし、注意しても聞かない悩みです。感情的に怒り、手を上げてしまうことも。どうしたらいいかわかりません。

2歳半の次男の事で悩んでいます。
思い通りにならないと癇癪を起こして、物を投げたり叩いたりします。
私が危ない事やダメな事を真剣な顔でしっかり伝えても、ふざけたりまた同じ事を繰り返して全然聞いてくれません。感情的に怒っても逆効果だとは思うけど、何度も同じ事をするのでイライラして怒鳴って、手をあげてしまう事もあります。
どうしたらいいのかわかりません。

コメント

deleted user

うちの子も癇癪が酷くて物を投げたり叩いたりと悩んでます😅

発達障害が何かしらあると言われていて、グレーや不安な方が参加する教室で癇癪の対応についての話し合いがありました!
皆さん結構抱きしめて落ち着かせたり、物でつったり、気を逸らすような対応をされてるみたいでした🙌

私も抱きしめて落ち着かせたり、物でつったり、気を逸らして対応してます!
真剣な話(危ない事やダメな事)は、落ち着かせても話を始めるとまた癇癪を起こして話を全く聞けないし何度も同じ事をすると保健師さんに相談しました!
すると「一度きちんと説明したら後は癇癪起こしててもそれでいいんだよ(その時に1回だけでもきちんと説明するのが大事)」と言われました☺️
もしかしたらうちの子はADHD疑惑で注意が逸れたりするからこそ、そういう対応が合っていると言われたのかもしれませんが💦

でも癇癪起こして1回で何度も同じ説明をするのもしんどかったので、それでいいのかと楽になりました😂✨
多分周りから見れば躾のなってない子に見えると思うんですが、うちは同じ事を何度しても挫けずに同じ説明(分かりやすいように簡潔に)を繰り返して教えてます!

そらママ

そういう時期だから仕方ないのかなとも思いますが、毎日同じ事でイライラしてばっかで…💧
怒るの我慢して抱きしめてあげようと思います。