
幼稚園の送迎について30分かかる園が候補。車送迎予定。片道30分の送迎についてご意見を募集中。周りの方の経験や意見を聞きたいです。
幼稚園の送迎についてです。
車で30分かかる園が候補としてあります。もちろん電車でも行けるのですが、朝の時間帯に混んでいる中を電車で送迎するのはちょっと・・・ということで車送迎の予定です。
もともとフルタイムで働いていたので通勤であれば30分はむしろ通勤時間としては短く、問題ないのですが、幼稚園の送迎で片道30分ってどうなんだろうと・・・
そういう方いらっしゃいますか?周りにいる、いうご意見でもいいですし、片道30分の往復1時間は無謀、というご意見でも構いません。
園としては魅力的なため余計に迷っています。
世間話の軽いのりで結構ですのでご意見いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
- はりねずみ
コメント

AI
毎日往復1時間大変じゃないですか😣
何か災害にあった時すぐに迎えに行けないのは困ると思いました。

あーか
幼稚園教諭でした!
車で30分の隣の市から来てる子がいました。
毎日ほんとママさん大変そうだなと感じましたし、急なお迎え、ママが体調悪い時、もし今後妊娠したら…となると大変な部分は沢山あると思います。
1番は災害時ですね。
東日本大震災があった時、その子はお迎え最後の方でした。
公共機関が動かないし、車も大渋滞、信号も停電、子どもはなかなかお迎えが来ないので不安そうでした…
そういう時のお迎えがかなり大変だったので、私は遠い園は候補外にしました!
-
はりねずみ
災害時は確かに不安ですね。
一応夫が園から徒歩15分ほどの場所が勤務地ですが常に社内にいるとは限りませんしね・・・
ただ、ちょっと特殊な幼稚園のため、自宅付近だと該当する園が全くなく、現在候補となっているいずれの園でも車送迎30分のため頭を抱えています。- 2月27日

はじめてのママリ🔰
近くには良さそうな幼稚園はないですか?
行事や熱での早退などを考えるとどうですか?
例えば吐き気のある子を車で30分乗せるのはしんどいかな?等考えると遠いと思います。
お子さんも毎日朝早くから支度しないといけないし、帰ってからもバタバタ生活にはなりそうです。
園のお友達とも気軽には遊べなさそうだし…
-
はりねずみ
ちょっと特殊な園でして、近くでは該当する園が全くなく、現在候補となっているいずれに園も車で30分前後かかってしまいます。
そのため、幼稚園に入れるもしくは入れないの2択しかない状況で困っています・・・
体調不良の時は可哀想ですね。。。今まで一度も風邪すらひいたことがなかったので想定していませんでしたが、幼稚園へ行き始めれば熱は出しそうですよね・・- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も1回インフルになりましたが、それ以外は健康なので想像つかないですが、やはり幼稚園ではいろいろもらってきそうですね。
30分か、行かないという選択なら、友達で40分の幼稚園でママ友等と楽しんでたので、無理ではないと思いますよ。- 2月27日

はじめてのママリ🔰
普段車で片道5〜6分の幼稚園に送迎してます!
朝は通勤通学時間帯なので10〜15分かかるんですが地味に面倒です😅
急なお迎えや時間変更などもありますし、そうでなくても往復1時間は大変だと思いますよ💦
-
はりねずみ
やはり時間が1番ネックですよね・・・
付近は認可保育園しかなく、点数的に入れないため、検討中のいずれの園も車送迎で30分覚悟なため困っています・・・
幼稚園に入れるか、または幼稚園自体を諦めるかの2択でして・・- 2月27日

micotaro
災害時に徒歩でお迎えにいけるかどうかは目安の一つかなと思っています。
あとは体調不良のお迎えのときはすこしお子さんがきつくなるかもしれませんね。
-
はりねずみ
災害時は確かに仰るとおりですね。
もともと付近に徒歩で行ける園がなく(認可保育園のみで私は点数的に入れません)、また検討している園が特殊なため該当する園がほぼ全て車送迎で30分覚悟です。
そのため、幼稚園自体を諦めたほうが良いのか迷っています。。。- 2月27日
-
micotaro
とはいえ、わたしはパート出てるので実際お迎えとなると職場→電車→徒歩6分→次男の保育園にお迎え→電車か自転車→長男幼稚園と40~50分はかかります(笑)
ただ、幼稚園バスがあるので朝の送りはありません。かえりは自転車で迎えにいったり義母がバス停までお迎えしてくれてなんとかなってます。- 2月27日
-
はりねずみ
幼稚園バスありがたいですね。
両親、義両親とも遠方で助けが得られず・・・
一応、園が決まれば付近でパートを希望しているのですが、あくまでも希望なので確定ではありません。
頭の痛いことです。- 2月27日

あみ
色々事情があり片道30分以上かかる幼稚園に通っていて仕事もしています☺️意外となんとかなってます🤔
-
はりねずみ
実際に通われている方のご意見もありがとうございます。
検討している園が特殊なため、いずれの園も車送迎で30分でして・・・やってみればなとかなるものでしょうか。
もともと電車で1時間以上通勤にかかっていたのですが、子ども連れだと予想ができず・・・- 2月27日
-
あみ
送りに約40分ほど掛かり職場が自宅付近なのでまた戻り仕事をしてまたお迎えにまた行くので2往復の合計すると結構な時間になりますが、私は全然苦でも無く今の所幸い呼び出しなども無く何より先生方がとても理解があるので何とかなってます🥰
- 2月27日

退会ユーザー
小学校の学区とかは今住んでる所から変わる予定ありますか?
もしないのであれば出来れば近場の幼稚園に通わせてあげたほうがそのままお友達と一緒に小学校に上がれると思いますし、近場の幼稚園とかだと幼稚園後お友達とも遊びやすいかなーと思います!
でも送迎が苦でなければ問題ないのかなとも思います😊
災害時とかのこともありますが、共働きの人とかも結構いるのでそんな電話きて10分で迎えにいける人が全員ではないですし💦
-
はりねずみ
変わる可能性は大いにあります。
幼稚園自体、希望している園が少し特殊なため、徒歩や自転車で行ける圏内に該当する園がなく、検討中の園はいずれも車で30分かかります。
ですので、30分かかっても幼稚園へ行く又は幼稚園自体行かないの2択です・・・- 2月27日
-
退会ユーザー
私の住んでる場所も市内私立しかなく、色々やってることが違う園がたくさんあるので、家からは遠いけど通わせてる方とかもいますよ😊
それに隣の市とかからもくる幼稚園もあります!
その園が親御さんも通わせたく、お子様にも合ってると思うのであれば全然いいと思います👌🏻
学区とかはまだこれからたくさん考える時間あるし、ほとんど知り合いいない子とか引っ越してきた子とかもいるので、またその時に考えればいいと思います😊- 2月27日
はりねずみ
確かに災害時を考えると不安ですね。
補足ですが幼稚園が決まれば、付近でパート予定です(まだ確定ではありませんし毎日パートに出るわけではないのですが・・・)
また夫が園の近くに勤務しています。
でも、やはり時間が1番ネックですよね・・・