※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
働くママ
ココロ・悩み

コロナについての不安や対策、休校要請の疑問、働くママの大変さ、意見の違いについて相談したい。

みなさんコロナに対してどう考えてますか?
またどんな対策してますか?
テレビを見ていても専門家の意見がそれぞれ違うので何を信じていいのか分かりません。
私はもともと風邪はなるときゃなる!って考えなので、冬は外出控えたり、、とかはしないタイプです。
なのでコロナも最初はそこまで心配してなかったんですが、毎日コロナのニュースばかりで不安になってきました。
疑問なんですが、なんで休校要請は小中だけなんですか🤔
幼稚園、保育園、高校、大学は?それに1週間限定で意味あるの?
これから先いつまで続くか分からないのに、今1週間なのがよく分かりません💦
それに働くママさんは大変ですよね😣昨日テレビで言ってたのが、女性が圧倒的に多い職場が医療と介護の現場っていってました。その女性達が子供が休校になり出社できない→死亡率の高いお年寄りのケアを満足に出来ない。。となってしまうって。。
コロナもインフルと同様に騒ぎすぎず、自己免疫力を高めるって意見もあるし、なにを信じればいいのか😵💦
すごく不安って方も、そこまで気にしてないって方もいろんな方の意見が聞きたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

気にしてないです!
気にせずに出来るところまでのケアはするけど心配してもしなくても予防できるところまでしっかりしてもかかる時はかかるしかからない時はかからない。

外出先でも誰がどの菌を持ってるなんて誰も把握できないし、必要以上に気にしたところでできることは限られています。
なったらなった時で医療にかかればいいし、それで死んだらそれはもうそういう運命。予防してもかかった時はそれはもう仕方ないです。

ただ、無駄に人混みの中に行ったりはせず、普通に必要であればイオンとかも行くし、今日暇だからユニバ行こう!とかはしてないくらいで笑
散歩が大丈夫か、スーパーが大丈夫か、とかそこまでの心配はしてません。

好んで人混みのある遊び場には行かないけど必要最低限〜普通レベルの生活はしています☺️
なるときゃなる!ですね笑

  • 働くママ

    働くママ

    お返事ありがとうございます😊
    みなさんのコメントみて、やっぱり考えすぎないで予防をしっかりして普通に生活しよ〜と思っていたら、昨日の小中高休校のニュース、、衝撃すぎて💦
    私は今下の子の育休中ですが、働くママさんの不安を考えると辛くなります。。

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    考えすぎても考えなくても素人が騒いだところで、ある程度できる事は限られてるしやる事きっちりしてたらそれでいいと思います。
    小中高休みになってもその子たちがお出かけすれば感染が広まると思いますがそれは私たちが防ぐことは出来ないし自分や家族守れるのは自分だけなんで出来ることしてたら後はもう終息するのを待つだけです☺️

    気にしすぎて心が疲れても終わりが見えないだけあってその疲れが逆にいつ晴れるのかわからないですよね笑

    それならもうやれるだけのことしたら日常生活送ることしか今の段階では無理じゃないですか?😂

    私は今年中学卒業する妹が学校で友達達がUSJに行くチャンスなんてほざいてるみたいなんでそれを止めることしかできません笑
    そういうおばかさん達がいるので広まるんですけどね🤷🏻‍♀️

    • 2月28日
ママりん

私はすごく心配派です。
もう、感染経路がわからない時点で外出はこわいなと思ってしまいました。
子どもがまだ3歳、自分も妊婦なこともあって神経質になっているのかもしれません。日本政府の対応の遅さ、甘さにガッカリしています。

  • 働くママ

    働くママ

    お返事ありがとうございます!
    妊娠中だと不安ですね💦
    小中高休校になりましたね!
    ママりんさんはお子さんは自宅保育ですか?

    • 2月28日
はらぺこあおむし

私もなる時はなると思ってるタイプなので
近所のイオンとかにも行きますが
マスクをして帰ってきたら手洗いうがいはしてます。

どれだけ気をつけていても
なる人はなりますからね。。
外出を控えるのは1番いいかもしれませんが
主人は仕事に行くし長男は保育園だし
私は食料調達などしないといけないので
収まるまで家を出ません!!っていうのは
絶対不可能なので💦
1歩でも外に出ている以上防ぎようがないですよね💦💦

コロナもインフルみたいなもんだと思ってます!!

  • 働くママ

    働くママ



    お返事ありがとうございます😊
    みなさんのコメントみて、やっぱり考えすぎないで予防をしっかりして普通に生活しよ〜と思っていたら、昨日の小中高休校のニュース、、衝撃すぎて💦
    私は今下の子の育休中ですが、働くママさんの不安を考えると辛くなります。。

    • 2月28日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    私的には休校にしても意味ないと思ってます……
    完全にウイルスがなくなるまで休校なら
    効果はあると思いますが2週間
    休校、親は電車に乗り出勤だと
    親が持って帰ってくる可能性大ですよね…
    どんな手段を取ろうときっと
    防ぎようないんじゃないかと思います💦

    • 2月28日
deleted user

最低限の対策だけして、あとはもう諦めてます😅
手洗い、アルコール消毒、マスク着用だけです。
買い物は行かないといけないし、ドコ産がどうのこうのとか気にしてたらキリがないなあと💦
コロナは空気感染と言いますし、これ以上はどうにも出来ないかなあと...😞

  • 働くママ

    働くママ

    お返事ありがとうございます😊
    みなさんのコメントみて、やっぱり考えすぎないで予防をしっかりして普通に生活しよ〜と思っていたら、昨日の小中高休校のニュース、、衝撃すぎて💦
    私は今下の子の育休中ですが、働くママさんの不安を考えると辛くなります。。

    • 2月28日
deleted user

不安です。
明確な治療法が確立されていない中生活するのが不安です。
結婚式も2つ呼ばれてますが、正直行きたくありません。
独身なら迷わず行くっていう気がしますが、子供がいる今、そんなことは言ってられません。
子供を守るのは私たち親ですから…

そして、幼い娘を残して死ねませんから…

  • 働くママ

    働くママ

    お返事ありがとうございます!
    結婚式はさすがに不安ですね😣
    この状況なら断っても平気だと思います💦

    • 2月28日
Mai

気にしてないわけじゃないけど
歩きたい盛りの子どもがいて
引きこもりは無理だし
私もストレスたまるので
公園やイオンくらいは行きます😅
もちろん手洗い消毒は子どもも徹底してますが…
どんだけ徹底していても
なる時はなるんですよね…😂
ほんと、情報はっきりしてほしいし
日本の対策が曖昧すぎて混乱します🤔

ゆぴまま

私はそこまで気にしてません!
神経質になってもしんどいですしね😅
たしかに手洗い、アルコール消毒、マスクは効果あると思いますが、結局は自分の免疫力が一番重要だと思います。

コロナが怖いのは治療法がないからであって、感染率が高いとか重症化すると死亡するのはインフルも同じですしね😅

インフルの予防接種を受けてもかかる人もいれば、予防接種しなくてもかからない人もいるような感じで、どれだけ予防したって自分の免疫力が低ければ感染しますし、逆に予防してなくても免疫力が高ければ感染しないと思います☺️

なので私は手洗いやアルコール消毒などに加えて、しっかりご飯を食べてしっかり休養することも大切だと思います😊

さらら

かかる時はかかる!自分にできる限りの予防をするのみ!と考えてはいます。
が、やはりまだ得体の知れないウイルスであり薬もなく、感染経路も不明、妊婦がかかった場合の母子感染などのリスクもはっきりとわかっていないのが現状です。こわいなという気持ちはありますね…

ママリ

うちは旦那が基礎疾患持ちで私も子供達も喘息持ちなので気にしてます。

「ただの風邪でしょ。
どこでウィルスもらうかわからないんだから、気にしたって仕方がない。」
そういう人が多過ぎると疾患持ちの人、高齢者、妊婦さん、乳幼児が巻き添い喰ってしまいます。

これ以上長引かせないためにも国民全員がもう少し危機感持って行動すべきかなと思います。
とは言っても日本政府がダメダメ過ぎるのでまだまだ流行は続きそうですね。
発表されてる感染者数もPCR検査が行われてないだけで、コロナであろうと言われてる謎の肺炎患者さんは各地の病院に多数いると医師の友人から聞きました。

deleted user

気にしすぎてメンタルやられている方を見ると大丈夫かなとそっちのが心配です😢
私はもう普通に生活する分には気にしてません!
手洗いやうがい、不必要な外出などは避けていますが、大切な用事なら出かけます😊
旦那さんの仕事や子供の幼稚園など通っているならもうあまり気にしすぎても、同じ職場の人や幼稚園のママが何も気にしない人だったらそこから感染するリスクもあるしもう自分だけの行動でどうにかできる問題でもないなーとも思ってしまっています😭

ぐるにゃー

小中は義務教育だから自治体が規制しやすいからだと思います。
1週間だけなのは、働いてる親御さんが多いからこれが最低限だろうという判断だと言ってましたね。
コロナ自体が1週間でなくなるわけではないけど、一定期間集団を作ることを減らすだけでもそこでの感染リスクを抑えることはできるので、感染を緩やかにすることができます。
今の目的は無くすことではなくて感染者の増加を緩やかにすることなので。
今回のコロナの怖いところは多くが無症状か軽症、さらにそれが若い人と子供だということです。
行動的な年代の人の中で無意識に流行ってこんなことになってます。
無意識にウイルスがばら撒かれてます。

私は病気治療中です。
免疫力が回復しなくて治療が延期になったこともあります。
だからすごく不安です。
子供や若い人は軽症といいますが、それも確率の問題で、家族がそこに当たるかどうかもわかりません。
私は辛い治療に耐えてるのにポッと出てきたコロナで小さい子供たちを残して死んでしまうなんて絶対いやです。
なので引きこもってます。
子供は保育園行ってますが、保育園と家の往復のみです。
私の体調がよければ休ませたいです。
仕事もあるし、食料の調達はしなきゃいけないしで、完全に外に出ないということをみんながすることはできないけど、気にしない人が多ければそれだけ弱い人間は危険に晒されます。
そこら辺を少しでいいから気にして欲しいって思います。

カナぷう

どちらかというと気にしない方だと思います。ただマスクはしてますし、帰宅したら手洗いアルコール消毒は念入りにしてます。それはインフルや風邪予防でもあります。
人混みには極力行きませんがスーパーに買い出しや学校行事や幼稚園行事には行ってます。

1、2週間限定で休校にする意味はあるのかな?とも思いましたが、感染が広がらないようにするには自宅にいる方が安心だという意味も分かります。知らないうちに感染して、学校に行ったりしていたら爆発的に増えますしね。
昨日ニュースでも2、3ヶ月自粛ってなるより1、2週間自粛ってなる方が頑張る気持ちも違うからだとも言ってました。2、3ヶ月自粛になるともっと世間がパニックになりそうですし。
2週間経ってからまた期間が延びるのかもしれませんが。
ただ小中だけ休校にする意味はわかりませんね😅 するなら全面的にするべきなのでは?と思います。

はじめてのママリ

自分では手洗いうがいマスクをする、除菌を意識するくらいしかできないですよね💦
免疫を高めるためにもストレスを感じないようにすることも必要なのかなと思ってます。引きこもって運動しない状況が続くのも身体に悪い気がして、お散歩や日々の買い物はやむを得ないものと思ってます。
毎日テレビを見ていると、コロナの情報はかりで世間が大パニックになっているかと思いきや、仕事に出ている夫は普通の日常を会社で過ごしています。不要不急に感じるような遊園地やエステやゲームセンター、美容室も普通に営業しています。みなさん生活がかかっていますもんね。
個々人が最低限のマナーを守って、通常の生活をしていくしかないのかなぁと感じます。
なので、私は小中学校の休校だけだとほんとに意味がないと思いますよ。マスコミに踊らされた過剰な保護者もいますからやむを得ないのでしょうね、、、

deleted user

コロナを極端に恐れる理由は、致死率から見たらないのかもしれません。が、今問題なのはかかったときに適切な医療が受けられるかが分からないことです。
高齢者だけが重症化するといっていたけど、20代の方も重症化していますよね…
それを見ると、やはり今正確な判断をできる人があまりいないのでは?と思います。
なので、楽観的になるのも大切ではありますが、世界的に行なっている政策をみると、心配しすぎるって事はないのかと思っています。
日本は対応が本当に遅いです。オリンピックのためかと思えるほどです…

はじめてのママリ🔰

気にしてます。
近所で散歩、買い物はするけどそれ以外はどこ行くにも電車が必要なので行きません。
インフルの方が怖いとも聞くけど新型は得体の知れない分怖いです。

インフルもそうですが、致死率が何パーセントであろうが万に1つその可能性に我が子が当たったら後悔しかありません。

混乱するからニュース見ないとか言う人が状況知らなすぎて怖いです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休校が小中だけなのは義務教育だからじゃないでしょうか?
    その他は自己判断でって事かな…
    休みが1週間だけなのは感染拡大を遅らせて体制を整えるためだそうです。
    かからないようにするためではないようですね💦

    • 2月27日