

はじめてのママリ🔰
スマホの時間に関しては約束事を紙に書いてはり19時以降はリビングに置くなどにします🙂
またネットでロック式のケースあるのでそこに入れて物理的に取り出せないようにします🙂
うちは高校生と高学年ですが
どちらも小学生から持たせてますが
約束守れないとリビングです!

はじめてのママリ🔰
無い物ねだりというか現実逃避というか😅
うちは3歳から持たせてますよ。
数年はWi-Fiのみでしたが、小3の今はSIM入れて普通に使えるようにしてます。
高校生から持つ方が心配じゃないですか?
中学くらいまでは親の管理下である程度制限できますが、高校以降は不可能です。
うちは年長からLINEも入れてるし、ゲームもご自由にです。
LINEは交換する相手を私が選んでます。
しかし、約束のルーティンを済ませてからってのが条件です。
3歳からやってるおかげかきっちりルーティンをこなしてから遊んでます。
ゲームもテレビも興味を示さない子はきっと大変ですよ😅
小さいうちは親にべったりだろうし、ある程度大きくなってからも“他と違う”というのは参考例が少なく対応が難しいことが多いです。
ゲームばっかり、スマホばっかり、というのはほとんどの子がそうだから、ママ友同士話題にしやすいし、対策も相談しやすいと思います。

はじめてのままり
もう、1人は成人して思春期すぎて経験しましたが、どちらにしても心配は尽きないですよ😅
持っていても、時間を決めても色々な手を使って時間も守らない、古いケータイを友達がくれてWi-Fi繋げたら普通に使えたり😅
持ってなければLINEのグループに入れない、持っていれば省かれたりもあったり😅
とにかくその都度対処していくしかないと思います😓

はじめてのママリ🔰
制限できませんか?
うちは、
使用時間2時間のみ。
朝7時〜21時のみの使用。21時になったら機種そのものが7時になるまで使用できなくなる設定にしてます。
アプリも親の承認なしではインストール不可だし、アプリも親のスマホから管理してます。
コメント