
コメント

華
病院がやっている時間内なら大丈夫ですよ😊
おかゆの保存は冷蔵で大丈夫です!
沢山作ったならそれは冷凍で💡

あーか
お昼に病院やってますか??
稀にお米でもアレルギー起こすことがあるので、病院開いてる時間が良いと思いますよ!
なので朝早すぎも心配かと!
-
ママリ
はい、平日なので小児科やってます😀
そうですね、早すぎもダメですが蒸らしたりしてたら9時前になるので時間的には丁度です👍
ありがとうございます😊- 2月27日
ママリ
病院も夕方までやってるので昼ならまだ大丈夫ですよね?ありがとうございます😊
ちなみに蒸らす時間って最低何分くらいした方がいいでしょうか?先程、息子が目を覚まして機嫌よくいますが、このままご飯食べれたらいいのですが蒸らす時間が30分って書いてたのですがそれくらい蒸らした方がいいのでしょうか?😅
初めての離乳食なのでドキドキです。笑
華
今日は休みの所が多いですが大丈夫ですかね?あいていれば大丈夫です。
すみません、私は炊飯で作ったことがないのでわかりません💦
いつも炊いたご飯と水を鍋に入れて、柔らかくなるまでグツグツして、茶こしで潰してました💡
下の子はまだ始めてないですが、同じように作るつもりです。
ママリ
いきつけの病院は総合病院なので、やってます👍
そうなんですね💦炊飯専用の容器セットでやろうと思ってたのですが、どうなんだろって思いましたが、とりあえず息子は機嫌良く遊んでるのでこのまま書いてる時間通り蒸らします😂
ありがとうございます😊