
保育園に預け仕事開始。①は近くて給料安い療養型病院、②は遠いが給料良い老人ホーム。業務は②の方が楽。どちらがいいか?理由も。月給260000円の控除は4〜6万円。
⚠️たびたびすみません🙇♀️
お仕事について決めかねてとても悩んでいます😭
4月〜保育園に預け仕事開始しますが
皆さんならどちらにしますか?
①家から自転車15分
週5勤務
月給26(そこから控除あるので手取り21〜22?💦)
ボーナス 81万
9〜17時 基本残業なしの療養型病院
・シフト制なので旦那も仕事の場合は別で認可外保育園で1時間900円で預けないといけない
・近いし子育て体制ありも給料安い。。
・非常勤も選べるがボーナス無しはきつい
・病棟ブランク3年あり体力精神的に疲れすごそう、、
②自転車と電車で30〜40分
週4か5選べる
月給 33〜38万(週数による)
9〜18時 基本残業なしの有料老人ホームで看護師業務
・曜日固定可能なので日祝お休み頂ける
・お給料は良いが少し遠い
①だと朝家を8時すぎに出て帰宅が18時すぎ
②だと朝家を7時40分に出て帰宅が19時近く
業務内容的には②の方が比較的楽だと思われます。
質問1、働くならどちらにしますか?理由もお願いします
質問2、月給260000とだけ言われた場合控除って4〜6万ほどひかれますよね??
- なぁまま(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

5kids◡̈
こんばんは★
保育園に預けても、熱で呼び出されたりお友達から何かともらって呼び出されたりと未満児のうちは多いので、私なら②を選びます(^^)

ここママ🧸
私なら②にします。
距離はありますが、日祝お休みがいただけるのは子供との時間を確保できるので、ありがたいなぁと思いました。
業務が比較的楽な方が、お母さんも精神的な余裕ができるので、急な環境の変化でストレスを感じるお子さんのフォローもしやすいと思います。
その代わり、起床後と帰宅後がバタバタですよね😢
私なら、夕食はまとめて作り置きをして、温めてすぐに食べられるようにするかもです。
控除についてですが、私の記憶だと4万近く取られた気がします😓
-
なぁまま
コメントありがとうございます😭なるほど、作り置きという手がありますね!
工夫面でも教えてくださってありがとうございます😭😭- 2月27日

aiko
①だと給料も②より低くさらに認可外保育園の料金もかかるので、
私なら②にします!
-
なぁまま
金銭面での負担が毎月重なってきますもんね、、ありがとうございます😭😭✨✨
- 2月27日

ひいらぎ
1と2ではどちらが子育てしながら働いてるママさんが多いですか?私なら子供のお休みに関して寛容的な職場を選びます。待遇面も大事ですが子持ちが少ない職場だと休みにくいかなと思います😭
-
なぁまま
1になります🥺💦
一応どちらも小さい子供がいることはお伝えしているのですが子育てママさんが少ない職場ではまた、、?など
風当たりきつくなりそうですよね😖- 2月27日
-
ひいらぎ
個人的には子育て中のママが多い職場の方が働きやすいと思います。子供が小さいうちは保育園からのお迎えコールしょっちゅうあると思うので私なら1にします🙌
- 2月27日
なぁまま
コメントありがとうございます。
お給料の面で減額を考えてって事ですよね🥺✨
5kids◡̈
それもありますけど、平日は少しお子さんを保育園に預ける時間が多くなりそうですが、日祝お休み確実なのはお子さんとの時間も取れますし...
ボーナス無しはキツいかもしれませんが、私は自分の気晴らし程度に仕事をしています😂
なぁまま
なるほどです🥺
参考にさせていただきます。ありがとうございます😭❤️