
コメント

YUKI
診療科の特色もあるから
なかなかこれが劇的に良かったってものが浮かばず‥
とにかく情報収集を最低限、回りながら細々拾ってスタート早くするのがまず昼まで押さないコツな気がします。
病棟で話し合って個じゃなくて
チームで努力しないと結局無理ですよね😭
残業も疲れ切ってるのに残ってるところで効率悪いから夜勤やフリーみたいな人が受けおわなきゃな気がします。
本当現場で働いてない上が理想ばっかり言って仕事増やしてます😭

あい🔰
病棟看護師、忙しいですよね。アドバイスにはなりませんが共感したのでコメントさせていただきました😹
それでもやめよう、やめたいとか書いてないはじめてのママりさんがすごいです。
私もはじめ何年か急性期の病棟で働いてましたが残業ばかりでみんな必死こいてるけどいっぱいいっぱいでした。
どこもそんなもんなんだろうなと、
私はもうプライベートを充実するほうにして今では給料低いけど残業も全くなくて休みをとりやすいところに転職しました😹
給料がもう少し多ければなと子供できてからふと思うところはありますが、私はこれでよかったなと思ってます😹
ふと思い出したものは役割を増やしたりしてました。今まで遅番がやっていた点滴作りをもう高齢な人とかパートとかの人がやりその分遅番は日勤の清潔ケアや間に合ってないところを手伝ってました。
でも残業は変わりませんね、結局終わってない人をみんなで手伝おう頑張ろう助け合ってるので全員道連れでした😇
ケアに会議に勉強会に業務にカンファレンスに他職種連携に日々お疲れ様です。🙏
-
はじめてのママリ🔰
共感コメントありがとうございます!
小さい子どもがいるのでなかなか辞められないのが現状で…残業が全くないところが理想です😭
確かに役割増やしてくれるとその分時間はとれますね🤔
うちはチームで終わっていない人がいれば手伝う→みんなで帰るが当たり前になっています💦委員会の仕事やら受け持ちのサマリー書いたりは時間内にはできないので残業は必須です💧どこの病院も似たり寄ったりですよね🫠- 38分前
はじめてのママリ🔰
うちはスタートを早くするためにみんな前残業(情報収集、点滴混注など)しているのですが残業代出ないからしたくなくて😂
自分の仕事が終わってもチームの人の仕事を手伝わないと帰れないし…なかなか定時では帰れないです😭
ほんと…理想ばかり言う上司が仕事増やしてくれますよね😡まずはスタッフ増やして!といつも思います💦
YUKI
うちは前残だめになりました😭
けど、師長変わって残業は格段に減りました!
スタートを早くするっていうのが
いつまでも情報収集せずに動く、って意味でした💧8時に出勤して一応9時にはどうにか動こうとしてます。
定時はなかなか厳しいですよね。
どこもその文句は出ますよね 笑
あと看護協会 笑
はじめてのママリ🔰
9時から動けると大分違いますね😳いつまでも情報収集せずに動くというのは一理ありますね🤔
看護師してるけど看護協会なんて一体何してるか全く分からない謎の組織です🤣
うちはその謎の組織に強制加入です…。
YUKI
ですです!
前はよくて9時半スタートでした。
とりあえず、朝は顔見てこい!それが何よりも情報だ!っていうタイプの上司です😂
うちもほぼ強制です!!
まだ粗品みたいなのくれる連盟の方がましです。