
子どもの機嫌が悪くてイライラし、ひどい言葉をかけてしまい、自己嫌悪感が強いです。同じ経験をした方、どう対処しましたか?
自己嫌悪・・・
子どもの機嫌が悪くて、大声で泣かれたり、グズグズ長い時間泣きじゃくられたりすると、イライラする事が増えてきました。
そして、ついに
「もう!」
「うるさいなぁ!」
「なんで泣いてんのよ?」
こんなひどい言葉をかけてしまいました・・・
まだ3ヶ月の子なのに・・・
愛おしくて大切でたまらない存在なのに、イライラが抑えられず、親として失格だなと反省しています。
数時間、おっぱいあげても泣く
オムツ替えても泣く
抱っこしても泣く
何しても泣き続けられ、心が折れてベッドの真ん中において暫く放置していました。
それでもイライラは抑えることが出来ず、優しく話しかけることもせず、淡々とお世話をしてしまいました。
みなさんは、こんなことありますか?
もしあったら、こんな時どうされてましたか??
申し訳なさと、情けなさとで、胸が張り裂けそうです。。。
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月)
コメント

新米おかん
めちゃんこわかります😭何とかしたあげたいけど何で泣いてるのかわかんないけど、こっちも疲れてくるからヨユウなくなってきちゃうんですよね...。

jaemmm
あります!私も今日何しても泣き止まない娘を放置して夕飯作ってました。。20分くらい泣かせて抱っこしたらすぐに寝たので、眠かったんだなーごめんね。と思いながら反省。。泣き声も大きくなってきて、うるさいと思ったりもしますが…今だけだ、もう少しすれば懐かしいなーと笑って話せる時期が来る。と自分に言い聞かせてます(笑)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
ごめんね・・・って何度も思いました💦
でも、また余裕がなくなったら、イライラして同じことになりそうな気がします😵
泣き声、確実に大きくなってますよね💦💦
笑って話せる日が来ますかね・・・- 2月26日

まき
すごくよくわかります!
私もつい怒鳴ってしまったとき、後から物凄く後悔して、ごめんね、と謝ります。
でもお母さんも人間だから、赤ちゃんと一緒に失敗しながら成長していければいいんじゃないでしょうか?
お母さんは完璧でなくてもいいと思います。そういう部分も子どもに見せてもいいと思います。そのあとどう謝るか、対処するかが大事だと思います☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
後悔しますよね・・・
ほんと、申し訳ないし、大人気ないと猛省です😭😭
完璧でなくていい・・・
そうですよね、ママもまだ3ヶ月の新米ママですもんね・・・
明日はいっぱいギュッてして、好き好きって沢山伝えたいと思います😁- 2月26日

5人のmama(29)
うちもたまーにあります😁
自分がイライラしてると
さらに子供が敏感になって
しまって悪循環になるので
あーもぅ。うるせーってなった時は…
大きい声で
ノリノリで
HEY!yo!お前は何で泣いてんだよー!
ママはよろっと限界だぜ〜
お前はミルクのんだYeah!!!
騒いでないで
さっさと寝ろyeah!(`・∀・)ノイェ-イ!
っとオリジナルラップすると
キョトン🙄っとして見られます😅
ママおかしくなったんじゃない?って感じで🤣
けど、そーすると
自分がバカらしくて
笑っちゃうし
イライラよりも
キョトン🙄としてる子供が
面白くて
楽しくなっちゃって
結果…イライラより
1人で笑ってます🤣
誰もいない部屋で
4ヶ月の娘に本気でラップして
ラップでディスって🤣
絶対、自分バカですが…
オススメです🤣
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!😭
ラップ!(笑)
斬新すぎて笑いがこぼれました!!(笑)
替え歌はよく歌ってるんですけどねーラップはしたことないです😁
でも、ステキですね✨✨
キョトンとするあかちゃんもナイスです👍- 2月26日

くまふらっぺ🌺
ありますよ!あります…😢分かりすぎます!
抱っこしすぎて肩うでも痛くて…痛みも根気も折れて部屋を離れます🏃
同じ状況のとき、おしゃぶりに頼ってしまいます( ´•ω•` )💦
人間なんだもん、仕方ないと思って落ち込まずに耐えたりしてます…😧💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
部屋離れたくなりますよね・・・
おしゃぶり、うちの子ベェーって出すんですよね・・・
指しゃぶりはしてるんですけど、ギャン泣きになると指しゃぶりもせずに泣き続けてます😱- 2月26日
-
くまふらっぺ🌺
うちの娘も、初めはおしゃぶり払い除けてました(´・ω・`)💦
根気よく、ぐずり出すタイミングで咥えさせるようにしたら、段々おしゃぶり使いだしてくれて、パープルくらいングも少しましになったような感じです(´ω`)💦
なります、なります!自分が参る前に逃げるのも大事だなって、、参る前に娘にキレちゃうし後悔するくらいなら、最低限、事故がないように安全なとこに寝かせたら少し外に出ます🏃5分外に出るだけでもだいぶモチベが楽になります(´ω`)💦- 2月26日
-
はじめてのママリ
おしゃぶり、嫌がってたんですか??
根気よく・・・なるほど!
心にゆとりのある時にチャレンジしてみます!
外に出るんですね!
確かに家にいても泣き声聞こえるから、いっその事外に出るのもいいかもですね👍- 2月27日
-
くまふらっぺ🌺
そうなんです、泣き声響くし、外でれれば楽になるし頭冷やせるし💮結構助かりました💮
良かったら試して見てください🎶- 2月27日
-
はじめてのママリ
はい!ありがとうございます😁
寒空でコーヒー(ノンカフェ)でも飲みながら頭冷やして、また頑張ります!!- 2月28日
-
くまふらっぺ🌺
私もさっき、外に逃げてきました💦🏃
お互い頑張りましょーね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧- 2月28日
-
はじめてのママリ
寒いので気をつけてくださいね!!
頑張りましょう(*´∀`*)ノ- 2月28日

ako
分かります!
私も泣いている息子をしばらく放置して、やるべき家事を優先してしまうこともあります。
先日、泣き止まずにイライラしてしまって勝手に涙が出てきて号泣してしまいました。
区役所の担当の保育士さんに話を聞いてもらい、産後はホルモンバランスが崩れるせいでイライラしちゃうそういう時期、ママのせいじゃないよ!と言って貰えて楽になりました。また、イライラしたり涙が出そうな時は、赤ちゃんと一緒に思い切り泣いてしまいます笑。
息子は驚いて泣き止むこともあります😙
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
泣いているのを放置すると、あとで余計罪悪感なのですが、八つ当たりするよりはマシかと思って放置してます・・・
涙出てきますよね😭😭
うちの子は、私がないても負けずに泣いてます😓💦💦- 2月26日

ふう🍓
めちゃくちゃわかります!
諦めてぼーってみてるのも辛いんですよね、、、結局泣き止んで欲しいからあれしてこれしてってするのに泣き止んでくれない🥺
わたしの場合、何しても泣き止まない子ども抱っこし疲れてたまたまリビングに置いてたバランスボールに座って縦揺れしたらピタッと泣き止んだんです🤣あとは外に出た瞬間、ピタッっと泣き止みます!子どもにもよるかもですが、試してみてください☺︎わたしはとりあえず何しても泣き止まない時はハイテンションに変な曲歌うか、バランスボールかお散歩に出かけます🙋🏻♀️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
ホントに・・・泣きながらコッチ見られると、胸が痛いです💦
バランスボール、やってるんですけど、泣き止む時と泣き止まない時とあるんです😰
外も、連れていってもギャンギャン泣いて、虐待疑われそうな位なので、結局すぐ帰ってくるんですよねー😵
お散歩は、ママにとっても子どもにとっても気分転換になるかもでふね😊- 2月27日
-
ふう🍓
やっぱり泣き止ませ方は子ども次第で変わりますよね💦抱っこ紐で外出たらピタッとうちの子は泣き止むんです😂散歩は時間決めて毎日行くようにしたら気分良くなるようになりましたよ♪
- 2月27日
-
はじめてのママリ
子どもって色々ですもんねー😓💦
散歩、時間決めて行ってるんですね!
私は気が向いた時とか天気の加減とかで、バラバラでした(笑)
同じ時間帯にいけるように、少し加減してみます😊- 2月28日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
ほんと、疲れ果てて余裕なんてどこにも😖
午前中は割と機嫌良いんですけどね・・・