
息子が自分でミルクを飲むことに愛情不足を感じ、支援センターでのアドバイスに戸惑っています。自分のやり方が間違っていたのか不安です。
愚痴になりますが、愛情を注いで育ててきたつもりでした。
今日久しぶりにいった支援センターで息子にミルクを飲ませようといつものようにゴロンと寝かせてミルクを飲ませようとしてると先生に「ちゃんと愛情を注いで抱っこして目をみて飲ませて」と言われました。
息子は生後4ヶ月のときから自分でミルク瓶を抱えて飲みます。めんどくさくてそうなったわけではなく本人が持ちたがるのと、すごくむせやすく、自分のタイミングで飲んだほうが飲みやすそうだったのでそうしてました。
でも今日、そんな風に言われて自分でミルク瓶を持たせてミルクを飲ませることは愛情不足なのかと少しショックを受けました。
あとミルクはお母さんが抱っこして飲ませるべきというのを押し付けられた気がしてすごく嫌な気持ちになりました。今まで他の支援センターではこの件について注意されたことはなかったです。
ミルクは赤ちゃん自身が1人で飲みますが、もちろん声かけもしますし、たくさんの愛情を注いできたつもりだったのでそんなにいけないことをしてたのでしょうか?
- すーすー(2歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

マミー
言葉悪いですが余計なお世話ですね💦
お子さんにあった飲ませ方があると思うのでママも赤ちゃんもそれでうまくいってるならそれが一番だと思います😊❤

かな
それは酷いこと言われましたね。その人が余計なお世話です。あれもこれも「するべき」と押し付けられたら、育児やってられません…疲れきってしまいます。
うちなんてミルクもおっぱいもあげてるときは目も合わなかったのでスマホいじってましたよ、、
自分で哺乳瓶持ってくれた時はなんて親孝行な素晴らしい子供なんだと感動したものです(笑)
そりゃ目を見て微笑ましい顔で話しかけたらそれが一番いいんでしょうけど、こっちだって一息つきたいですもん( ´•ω•` )
愛情表現の仕方は色々あるのでミルクの上げ方だけが全てじゃないと思います!
-
すーすー
子育てに正解はないと思ってました
完ミの人、完母の人、おやつをあげる、あげない、テレビを見せる、見せない。いろんな方針があると思います。私はどれが正しくてどれが正しくないとかなくて、親と子供のやりやすいやり方でいいと思ってたので、今日の出来事はちょっとショックでした。
確かに育児全部頑張ってたら疲れてしまいますよね( ´△`)- 2月26日

なのか
その人はそういう考え、方針なんだとスルーで良いと思います😖
この前行ったセンターで先生は、同じくセルフで飲んでる赤ちゃんを見て、あらー自分で飲めるの!可愛い💓と言っていましたよ😊
愛情の基準は、人それぞれですね💦
-
すーすー
そうですね。あんまり気にしないほうがいいですね。
私も他のところでは、注意されることもなく、可愛いとか偉いねとかの声かけだったので、え?ダメなことなの?とびっくりしました(○_○)!!- 2月26日

mama0-0
え!?!いちいちそんなこと言われる支援センター嫌だ笑。気にしなくていいです٩(ˊωˋ*)و愛情はほかでもたっぷり注げますけど😋👍
-
すーすー
私もすごく嫌な気分になりました
その後もミルクの角度とかをいちいちいってきて、ムッ(*`Д´)ノ!!!ってなりながらグッとこらえてその場をしのぎました。- 2月26日

退会ユーザー
余計なお世話すぎる笑
うち双子ですがセルフ飲みが基本でしたよ😅なんならミルクの時間が私の休憩時間でした
授乳期間はたかだか1年ちょいです
そのあと長く続くお母さんのご飯や
家族との思い出の方がよっぽど体も心も作りますよ
-
すーすー
確かに双子だとセルフ飲みじゃないときついですね。ちゃんと愛情を注いでるつもりだったんですが、ミルクをセルフで飲ませるだけで愛情不足みたいに言われるのは腑に落ちないですよね( ´△`)
- 2月26日

退会ユーザー
そういう考え方の人だったんでしょうね💧
いずれは1人で飲むようになるんだし、ミルク以外の時間も大切に過ごしてあげればいいんですよ😊
でもそう言われるとすごくモヤモヤしますよね😔
-
すーすー
本当です。モヤっとして、その後もしつこかったのですごく嫌な気分になりました。ちゃんと考えてそれが一番ベストな飲み方でやってきたんだけどなぁと嫌な気分になりました。
でも気にしないことにします(^^)- 2月26日

みき
私も支援センターではないですが寝転がりながら飲んでる赤ちゃんを見たことありますがすごいなぁ!としか思ってなかったです!逆にセルフ飲みしてもらいたいぐらいです笑笑
-
すーすー
セルフで飲んでくれるとゆっくりできたり、洗濯物をたたみながらなど他のこともできるので楽ではありますが、
これが一番息子にとってベストであったからしてただけなのに全否定されたのでちょっとショックでした。- 2月26日

4人のママ
その人の嫁にだけはなりたくないですよね(笑)💦
私も赤ちゃん前抱っこしていたらエレベーターで一緒になった二人組のおばあちゃんに「あなたが転んだらまず赤ちゃんが怪我しちゃうじゃない!そんな抱っこ危ないわねー」と言われました。
「そうですねー!転ばないようにします」ってテキトーに返しておきました(笑)
-
すーすー
確かに(笑)(´∇`)
おしゃぶりもダメ、夜は8時までに寝かせましょう、携帯をいじってはいけません、など他のことも小言をいってるので嫁にはなりたくないですね。
大きなお世話なんだろうけど、少しショックでした(T-T)
年配の人はけっこうこういうのありますよね。- 2月26日
-
4人のママ
自分の頃の子育てとは全く違うから理解できないし何かひとつふたつ言いたくなってしまうのかもしれないですね(笑)💦
でも昔の子育てとは状況が違いすぎます。昔は同居してあたり近所の人達もみんなで子供を見てあげられていました。今のお母さんは全部が全部一人きりでやって全て責任も自分一人。大変ですよね…
子育て終えて余裕のあるお歳の方ならそれくらいのこと理解してあげた方がいいですよね。
全部理想通りになんていかないです。- 2月26日

いとな
育児書通りの指導ですね😂
そして言い方😭
保育士してますがそのように教わりました。
愛着形成に大きく繋がるんだとか·····。
私は産まれた時から完ミで、愛情どうこう言われたくなくて意地でずっと抱っこで飲ませてましたけど、別にセルフ飲みが悪いとも思いません。
保育士友達も、クッションに寝かせて、セルフのみさせてたって言ってました。
ママ好きな可愛い小学生になってますよ😄
-
すーすー
育児書だとそうなってるんですね
(○_○)!!
なんでセルフのみだと愛情が足りないことになるんでしょうね。
世の中には育児放棄や虐待をする人だっています。でも私は私なりに頑張って自分のこと少しは犠牲にして愛情を注いできました。
だから少しそんな風に言われてショックでした。
なんかあなたは頑張ってない!と言われたような気がして。- 2月26日

傍らに猫
え!?!?私もゴロンとしてあげてます笑
うちの子は色んなところをキョロキョロして抱っこだと仰け反って落ちそうになるしむせて苦しそうだからです。
ミルクあげる定義なんてないんだし、それはお母さんひとりひとりその子に合ったやり方がありますよね( ¯−¯ )
-
すーすー
私の息子も同じような感じです
それでも抱っこをすることを強制されたのですごく嫌な気分になりました
自分の息子のことは親である私が一番わかってるのにって少し悔しい気分にもなりました。- 2月26日
-
傍らに猫
見たい方向を見せてあげたいですもんね。
それを無視して抱っこすると何か羽交い締めにしてるみたいでそっちの方が可哀想だなって思っちゃいます…(><)
私も今まで寝かせてあげてましたが支援センターなどで指摘されたことなんてないので、ほんとその人の価値観なのでしょうね…( ¯−¯ )
押し付けられても困りますね( ¯−¯ )
ちなみにうちの子はまだ哺乳瓶持てないので持てる子見るとすごいな~って思います(*⌒▽⌒*)- 2月26日

わか🔰
「抱っこをして目をみて飲ませる」ことでお母さんにもオキシトシンというホルモンが分泌され、子どももお母さんへの愛着が形成されていく…なんて習うんですよ(笑)
その人はそれを信じているだけで、悪気はなかったんだと思います。ただ配慮に欠けたというだけ。
責めようとしたわけじゃなくて、プロではないということですね。
いろんな子がいます。
彼女はすーすーさんから自分の未熟さを学ぶことになると思います。
大勢の前で「子どもを1番に考えてこのスタイルになったのよ」と自信を持って主張すれば、その支援員さんに恥をかかせることになったでしょう。
また声をかけられた時には、そっと教えて差し上げられるといいかと思います。理解してもらえればスッキリするかなーと。
ムカつきますけど…無知な人に対して怒るのってなんかムダで悔しいじゃないですか(笑)
-
すーすー
私も言ってやろうかと思いましたが今後もお世話になるので、喧嘩ごしになるのも気まづいですし、仕方なく今後はそこの支援センターでは抱っこして飲ませようと思います。
息子は苦しそうにしてむせたりしてますが仕方ないです(T-T)- 2月26日
すーすー
私もこのミルクの飲ませ方については
むせやすく、上手に飲めなかったりで試行錯誤してやっと見つけた一番いい方法だったので、それを全否定されてショックです。(T-T)
しかも愛情注いで、色々とやってこうなったんだけどなと思いながらもしつこく言われたのでしぶしぶ抱っこして飲ませましたが非常に息子は飲みにくそうでむせてました(T-T)