
1歳9ヶ月の息子が歩かず、言葉も遅い。検査で何が分かるか心配。どんな病気、障害が考えられるでしょうか。
もうすぐ1歳9ヶ月になる息子がいます。
息子は伝い歩きはしますが、未だ歩かず、一人立ちもせず、言葉もほぼ出てません。
もっと小さい頃から発達が遅く、寝返りやハイハイをするのも1歳超えてからだったので、その頃診てもらったとき、頭から緊張するための信号が出てないとかで足首などプラプラしてたり、片目内側によってしまったりしてましたが、最近では足首も力が入り目もほとんど気にならないようになりました。
ですが、先日の1歳半検診でも引っかかり、後日電話が来て検査をすすめられました。
保健師さんには、大丈夫?受け止められる?と、とても心配されましたが、
自分自身どんな病気が怪しくて、どう心配すればいいのかもわかりません。
検査の際いきなりの質問にきちんと答えられるか心配なので
どなたかわかる方がいましたら、どんな病気、どんな障害が診断される可能性があるのか教えていただきたいです。
初めてでまとまりのないわかりにくい文章ですが、どなたかお答えいただけるとうれしいです。
- ak(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

パン🎶
娘も1歳9ヶ月で歩けなかったです。
ハイハイは1歳1ヶ月でした。
一人立ちは2歳でした。
2歳1ヶ月で歩けるようになり、外では慎重にゆっくりですが、家の中では素早く歩いてますよ!
うちの子も1歳半検診で引っかかり、発達テストを2歳の時に受けました。
結果、運動面が1歳と言われました。
病院でも定期的に診てもらってましたが、とくに病気とかではなく個性でしたよ!
歩くのが早かった子に比べて体幹が弱いのと、体が柔らかいのと、臆病で怖がりな性格だと言われました。
だからと言ってどうではなく、歩けるようになったら体幹も強くなるし問題ないと言われました。
性格はかなりの怖がりだと私も育ててて思いますね😁
保健師さんの言う、大丈夫?受け止められる?っていうのはなんなんでしょうかね。
そんな不安になるような言葉かけてどうすんだって思いました。
あ!定期的に通ってた病院では、2歳で歩けなかったらリハビリと言われてましたが、2歳で一人立ちしたからもう歩けるんじゃないか!?様子を見ようと言われ、結局リハビリは行かずに歩けました!
ak
返信ありがとうございます。
うち子も病気や障害ではなのかも。と希望がもてました!
保健師さんが心配していたのは、1歳ごろまで私自身考えすぎて検索魔になって少し辛い時期がありましたって、言ったことがあるからなんだと思います。
と言っても、もう吹っ切れたし、その頃相談しても何かしてくれたわけではないんですけどね…
パン🎶
心配になる気持ちは痛いほど分かります。
私もめちゃくちゃ心配してました!
検査というのは大きい病院などで脳の検査とか血液検査とかですかね?
うちの子は通院してた小児科でそこまでする必要はない。少し遅いだけ。と言われて検査は何も一切してきませんでした。
発達テストを受けたのみです。
安心するためにも検査受けられてもいいかもしれないですよね😌
きっとakさんのお子さんも慎重で怖がりで臆病な性格もあったり、体がやわらかいだけじゃないでしょうか?😉