※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

匂いや味に敏感な3歳半の娘について、同じようなお子さんを持つ方の経験やフォロー方法を知りたいです。

匂いや味に敏感なお子さんのママさんいらっしゃいますか?
3歳半、年少の娘がいます。
初めて使う物、初めて食べる物、初めて行く場所、匂いに敏感で匂いを確認したり「これ何のにおい?」とほぼ必ず私に聞いてきます💦

匂いがダメな時(まれにある臭いトイレなど)は「いやだ!くさい!」と言ってそのトイレに入れなかったり、初めて食べる物でにおいがダメな時はいっさい口にしません😣
歯磨き粉などもメーカーが変わると気づいたりします。

離乳食の頃から味覚敏感(おしゃぶりを使えない、BFは❌、哺乳瓶拒否など)偏食ありで、偏食は現在も続いてます。園での給食はごはん、味噌汁は食べることができており、おかずは野菜は食べずです。
これは個性なのか、発達グレー的なところがあるのか気になってます。
園での集団活動には参加できており、担任の先生いわく園生活で特に気になるところはないようです。

同じようなお子さんいらっしゃいますか?
何か気をつけてフォローしてることなどありますか?

コメント

めろんそーだ

感覚過敏なんですね
自閉スペクトラム症あるあるですが、集団生活や日常生活で特に困ることがないなら発達障害とは言えません

傾向はあるのかもしれませんが、本人と周囲の人間がが生きるうえで困らなければ個性となります🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感覚過敏の嗅覚過敏、味覚過敏はあると思います
    触覚過敏はあまりないかな?という感じです💦
    これからの園生活で困ることが出てきそうなら、また都度対応を考えようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 13時間前