※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが笑顔を少なく、反応が鈍感で育児に苦しみ、発達障害を疑っています。

発達障害を疑いながら泣きながら育児をしています。育児が楽しめていません。月齢4ヶ月なのですが、検診で他の子と比べると明らかにぼーっとして表情がかたく、笑顔を少なく一日10回くらいしか笑いません。声だしては全くわらわずです。喃語も少ないです。
コショコショも全然笑わずおかしいなと思っています。キョロキョロして音にも反応が悪く全てにおいて鈍感です。
苦しくて苦しくて泣いて泣いて胸が苦しいです。

コメント

deleted user

4ヶ月なら、まだまだわかりませんし、個人差の範囲ですよ😭💕

  • みゆき

    みゆき

    信じたいです

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月なんてそんなものですよ😂
疑うのはまだまだ先。
楽しく楽しく笑って笑って育児してあげてください!

  • みゆき

    みゆき

    信じたいです、ダメ親です

    • 2月26日
ママリ

4ヶ月なんて発達障害かなんて全くわからないですし鈍くて当たり前ですよ😅
喃語なんて4ヶ月なんて喃語というかふにゃふにゃいうだけだし笑顔も覚えたばっかりだし。
考えすぎて毎日毎日泣いてばかりのお母さんを見る方がお子さんにとって影響あるのではないでしょうか?😅
検診ではなにか言われたんですか?
考えすぎよくないですよ。ネットの情報なんて鵜呑みにしない方がいいです。
3歳くらいにならないとまっっったくわからないですよ。

ママリ

4ヶ月なんて、
コショコショ笑ったことないし、
10回も笑うなんて多い方ですよ!
うちの子常に真顔だったような、、(笑)
そんなに思い詰めて泣かないで下さい🥺
まだ産まれて4ヶ月なんて、
育児楽しい~!と思ってる人の方が
珍しいんですから😭

  • みゆき

    みゆき

    励まされました

    • 2月26日
deleted user

失礼ですが、泣きながら育児…産後鬱ではないですか?
心療内科とか精神科の受診を検討されてみてもいいのかな、と感じます。

  • みゆき

    みゆき

    今日相談にいくこたにしました。ありがとうございます

    • 2月27日
ままま

ママさん出かけたり、リフレッシュできてますか?
本当に心配なら育児相談行ったり支援センターで他のママさんとお話しするといいかもしれないです😸

ママさんの方が心配です💦💦

おまま

笑顔が少ない赤ちゃんなんていっぱいいますよ!
10回も笑ってるじゃないですか😅
うちは1回も笑ってない日もありましたよ〜!
4ヶ月は喃語なんてまだまだですし💦
くすぐっても本人は平気なタイプかもしれないし、我慢してるのかもしれません。
キョロキョロしてるなら周りに興味が出始めたらんじゃないですか⁇

赤ちゃんが笑顔を見せるのはママが笑ってくれたり反応してくれるからなので、ママが泣いてばかりだと赤ちゃんも笑うことを覚えないですよ💦
赤ちゃんにだって性格の違いがありますから、周りの子と同じようにはなりません。
うちの子は硬派なのねと思うくらいが丁度いいですよ!

  • みゆき

    みゆき

    ポジティブになりたいだす。ありがとうございます、

    • 2月27日
お腹痛い

赤ちゃんはおそらく今の段階では普通です!
お母さんおそらく産後うつかもですね!
受診されたほうがいいと思います!

10回も笑うなんて赤ちゃんはちゃんと赤ちゃんしてます!
えらいですね!

deleted user

発達障害は正確には1歳半で知能検査できるまでは分かりません。
うちは最初から発達遅れていたので大学病院かかっていましたが、音の反応に関しては小児難聴外来で検査してもらいました。
4ヶ月の頃、、まだ首もすわってなかったですし、喃語はゼロでしたよ😅

  • みゆき

    みゆき

    ありがとうございます。今は大丈夫ですか?信じたいのですが、心が弱い私です

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫が何か分かりませんが、発達遅延ではあり、最近寝返りとハイハイをマスターしました。病院、療育など通っています。
    大丈夫ではないってどういう状態なんでしょう?親なら我が子は特別に可愛くて当然です。

    • 2月26日
  • みゆき

    みゆき

    そうですね、我が子は可愛くて誰よりも大切なのは本当です。

    • 2月27日
ママリ

4ヶ月なんてまだ笑うのおぼたくらいでしょうし、うちの子も最近はよく笑うようになりましたが、コショコショではまだ笑いませんよ😊
喃語だってあーうーまーくらいですよ!まだまだ!

十人十色という言葉がありますから、育児本の通りには育ちません🙇🏻‍♀️💦
元気で大きくなってくれてるなら、うちの子はうちの子でいいと思います🥰

ママさんお疲れなのかなと思いますので、不安な気持ち話せる相手に話すなり、少しお子さん預けてリフレッシュするなりされた方がいいかなと思います😭

育児これからまだまだ長いですから、思い詰めすぎんないようにされてください🙇🏻‍♀️

  • みゆき

    みゆき

    ありがとうございます。今日病院に行くことにしました

    • 2月27日
きのこ

いくつか回答がありますが、ママが産後うつっぽくなってる気がします。
ご出産された産科や、心療内科などに相談してみては?
ちょっとそれはハードルが高そうであれば、休日にご主人に赤ちゃんを預けたりして、少しでも赤ちゃんから離れてリフレッシュする時間を取れませんかね😢?


発達障害については4ヶ月では何も分かりませんし、書いてある文章を見ても、普通の赤ちゃんに思えます💦

  • みゆき

    みゆき

    ありがとうございます。今日病院に行くことにしました

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

その後いかがですか??