※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことーママ
子育て・グッズ

産後92日目の赤ちゃんの無呼吸について心配です。ベビーセンサーの鳴動について経験がある方いますか?無呼吸はこの時期に起こり得ることでしょうか?

産後92日目の女の子のママです。産まれた時から、授乳中むせて無呼吸人る事が1日に一回はありました。そのため ベビーセンスを取り付けました。今日の朝方センサーが鳴りました。子供の様子を観察する間もなく刺激しました。すると普通に動きだしました。センサーつけてなかったら気がつけなかったかもと思うと背筋の凍る思いです。センサーつけてて鳴った事がある方いらっしゃいますか?それは誤作動とかではありませんでしたか?又、この時期は寝てる間の無呼吸はあり得る事なのでしょうか?最近呼吸状態安定してきてただけに凄く動揺しています。

コメント

ぱくしー

うちの子も寝てる間ふと気づくと呼吸してないってこと何回かありました。
今もたまーーーにあります。
びっくりしてトントンしたり揺さぶったりするとまた呼吸し始めますが、あれほんと心臓に悪いですよね…
うちはベビーセンスは付けてませんが、お昼寝の最中とか私が見れるときは手あいたら様子見たりするようにしてます。
3秒くらい呼吸が止まってまた普通にし始めたりしますし、まだ完全には安定してないのかな?って思います。
ほんと怖いですよね…T^T

ことーママ

そうですか!皆さん経験してる事なのかもしれませんね。本当心臓に悪いです。早く安定して欲しいです。回答してくださってありがとうございます!守れるのは私だけなんで、良く観察します!