※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろんちゃん
お金・保険

友達が注文住宅を購入しようとしていますが、結婚後すぐに新婚旅行などをしており、お金に余裕がないようです。それでも家の購入を急いで進めており、賃貸よりも家を建てる方が経済的かどうか気になっています。

家購入て人それぞれだとおもうのですが

友達が注文住宅を購入するようです。

その友達は昨年6月に結婚し、11月に結婚式、12月に新婚旅行

でお金ないと言ってる割には順々と色々進めてます😄

旦那も車を結婚する前に買い替えたみたいで給料は

ローンなどで払ってるからカツカツみたいで食費や日用品分

のお金を渡されてるみたいです。


で、賃貸に住むのは勿体ないからという理由で旦那を

説得して、家の購入を早めに考えていて土地もだいぶ

決まってきたと言ってました。


私的には、お金ないならいくら賃貸勿体ないといっても

家の購入はもうちょいしてからでも

いいんじゃないかなーと思いながら…😅


今の毎月の家賃のお金で家が建てれます!

みたいなことをよくCMなどでみかけますが

実際のところどうですか😔??

賃貸くらいのお金のかなーと思って建てたら意外と月々

色々かかるわ…みたいなことありますか?

もちろん、固定資産税などかかるのはわかってます!

コメント

エイヤ

実際賃貸と変わらないより安く建てれますよ☺️

私も賃貸払うくらいなら将来的に買うつもりならはやく、と思います!

  • ろんちゃん

    ろんちゃん

    そうなんですね!!
    土地の広さとか建物の値段?によってもちがうんですかね☺️?

    • 2月26日
deleted user

戸建てだと、ローン以外にも将来的に修繕費などかかってくるので、毎月2.3万は貯めておかないといけないと聞きますよね。
なので、ローンをギリギリにしちゃうと将来ボロボロの家に住むことになりそうです😂
結論としては、買えるっちゃ買えますって感じです!

  • ろんちゃん

    ろんちゃん

    そうなんですね!!
    じゃあ修繕費のことも考えたら賃貸よりかかるってことですかね🤔
    じゃあ毎月毎月は賃貸と同じくらいで住める感じですか😄??

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ローン額が同じならそうなりますね。
    ただ、アパートとかよりは戸建ての方が光熱費は高いです。

    • 2月26日
えったん

以前のマンション家賃+駐車場等 12万円
2年に1度更新料 10万円

ローン 9万円
固定資産税 年8万円

今のところ家を買った方が安くなっています😅
あとは修繕費がこれからどれだけかかってくるかですね。

ザト

保険や固定資産税で数十万、修繕費で数百万単位でかかってくるので賃貸との比較は難しいですが、お友達はお金ないというのが月々の生活費を少なくもらっていてカツカツという意味で、その分貯蓄に回して…という家庭なら貯金から出せるようにしてあるのかもしれませんね😊
私の周りのママたちもみんなお金ないケチケチ生活だと言いますが、ご主人の勤務先を聞くと、かなり裕福な生活ができそうな会社だったりします。
お金あるよ!と言う人の方が珍しいですし、周りとは比べずに、ご自身の家庭でどの程度余裕があるか、で賃貸なのか戸建なのか検討するのがオススメです🤔

  • ろんちゃん

    ろんちゃん

    たしかに、お金あるよ!なんて言う人いないですよね😂😂😂

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

うちは結婚とマイホームの打ち合わせ同時進行してましたよ(笑)もちろんカツカツですが、頑張って働きましたし、賃貸にお金落とすのは勿体なかったので💦若いうちは大変だと思いますが、定年退職までにはローン終えるのでそこもメリットかなと思います。

ママリ

お金がない、って言っているけど、きっとあるんだと思いますよ(^^)
車のローンがあって、借入額に余裕がなければ、ローンの承認は下りませんから!

毎月かかる、っていうのは無いけど、電気代が戸建の方がかかるかなぁと思います。

あとは毎月かかるわけではないけど、貯めておいた方がいいのは、修繕費火災保険固定資産税、とかですかねー?

でも、賃貸と持ち家、全く同じ条件なら絶対に持ち家の方が安いです🥺

deleted user

家賃がいくらなのか、土地代がどれくらいする地域なのかでも違ってきますね😣💦
うちは都会ではないですが、土地を持っていなければ月々家賃と同じ額でマイホームは無理です😂

変なおじ

お金無いと言っているだけで実は貯金たくさんあるのか、結構すっからかんだけど先に欲しいもの手に入れてるのか‥ですね。

確かに月々家賃並の支払いで家建てられますよ!
建売とかローコストとかかな?とも思いますが。
リフォーム代など大きい出費が後々かかってくるので、それを頭に入れておかないとですね。
でも、アパートにしても長く住むと更新料発生するし‥おいくらで家を建てられるかにもよりますよね。

うちの例ですが、
アパート1LDK
家賃6.6万(駐車場共益費込み)
手数料年1万?
更新料2年に1度3.5万?

持ち家4LDK
35年ローン6.5万(土地込み)
固定資産税年間約10万
です。

deleted user

うちは家を買った後の方が支払い安くなってますね😅
土地は頂いたものだからかもしれません。アパートも同じところに30年とか住むわけじゃなければ都度引越し費用や更新料がかかったりしますもんね🤔
ちなみに太陽光つけたので、毎月の光熱費は、水道代含めてもプラスになってます😊

みかん

お金ないは社交辞令みたいなもんですよ!😂

私も別に全然お金がないわけではないですが、お金ないが口癖です!笑

deleted user

家賃の金額にもよるでしょうけど、毎月かわらないローン支払いでマイホームを建てれないこともないですね!
理想の広さ、間取りの家を建てられるかどうかは別ですが😌

らんらん

ローン自体は家賃と同じくらいでも
やはり一生住む家だからってこだわったりすると高くなっちゃうと思いますし、色々かかる税金や、修繕費や、賃貸より光熱費もかかっちゃうでしょうし…と私は考えちゃうので
がっつり頭金貯めたいな〜と頑張ってるところです♥️

せっかくマイホーム手にいれても
カツカツなるくらいなら嫌です(笑)

  • ろんちゃん

    ろんちゃん

    そうなんですよね😅
    うちの親も母が父を説得させて家を建てたんですが、お金なくてケチった家を買ったので父は文句言ってます笑

    カツカツなるのは精神的に嫌ですよね…😔😔

    • 2月29日
きなこ

今、住宅ローンの控除期間が10年→13年に延長されていて、金利も変動で組めば1.0切ってる銀行が多い筈なので…購入するのに良いタイミングだと捉えている方も多いと思いますよ💡
最近家を買いましたが、正直ちょっと無理してでももっと早く賃貸生活から足を洗えば良かったと後悔しかありません💦笑

確かに電気代は上がるし、固定資産や修繕積立費用は必要ですが、賃貸マンション時の家賃>戸建てのローン+修繕積立←にすれば実際毎月の支払いは抑えられます💡

今後13年の間は住宅ローン控除の年末調整分を固定資産税の足しにする事も出来ますし⭕️

何より…家賃って結局捨て金ですからね💦
いずれは住宅購入をするつもりで家賃を払いながら別途で頭金や諸費用分の貯金をしているお宅と、そもそも住宅購入をする気がなく一生賃貸で暮らすスタンスのお宅の2パターンあると思いますが…やっぱり賃貸に住む=毎月、衣食住の住に関わるお金をドブに捨てていると言う事ですよね、詰まるところ😱😱😱

私はそう思って、「早く賃貸卒業したい!」と思いつつ…主人と初めて同棲した当初から起算すると、8年も家賃捨てて生きてしまいました😱笑

最初のアパートの家賃+駐車場で月7万を約4年で、343万 (※1度の更新料込み)

直近まで暮らしていたマンションの家賃+駐車場で月10万を約3年7ヶ月で、440万 (※1度の更新料込み)

トータルで…およそ783万を捨て続けたと言う概算になります。とんでもない数字。笑

それだけあれば、住宅ローンの返済大分捗っていた筈…修繕だの固定資産だのにビビッて、無自覚に捨てた金が783万ですよ。
マジで後悔しかない。笑

1LDKのこじんまりしたアパート→3LDKのマンションで初めての子育て…を経験して、自分で全て生活サイクルを回す上での理想的な動線や間取り等のイメージが湧いたので、
賃貸で暮らした日々が無駄だったとは全く思いませんが、お金に関しては120%無駄でした。笑

今住宅ローンを組む際の金利が低く、何なら冒頭に書いたように1.0%を切ってるので、あくまで考え方はご家庭それぞれですが…ガッツリ頭金を貯めまくってから組むより、諸費用分の現金+そこそこの頭金で住宅ローンを組んで、住宅ローン控除が終了する13年後まで貯めておいてから繰上げ返済をする←ようなお宅も多いんだそうです💡
損しないですからね⭕️

だから私も、頑張って買ってしまってから多少でも捨てた金たちを貯金に当てれば良かったな…と今は思ってます😅

実際、買って良かったですよ✨

月々の支払いは総合的に減ったし、自転車も車も玄関出て10歩以内で乗れるし、壁に穴開けられないとかの制約もないし…何より広い‼️子供が走り回れる‼️

超絶長くなりましたが、こんな感じで楽しく暮らせてますよ✨