
上の子が赤ちゃんの昼寝を邪魔し、イライラしてしまう育児について相談です。
未就学児と0歳の両立育児、上手くいってますか?
下が赤ちゃんなのでまだまだ寝て遊んで起きての時期です。昼寝を3回しますが、上の子が騒いで起こします。これはあるあるの話だと思うんですが、質問はそこからです…
静かに!と言っても聞きませんよね😥それでもしつこく静かに!と言いますか?
それでも赤ちゃんが起きてしまったら、上の子を叱りますか?「ほら!だから言ったのに!起きちゃったでしょ?!」とか。
家は狭く、物音で起きちゃうタイプの赤ちゃんです。
昼寝を起こされ不機嫌な息子は当然泣き、抱っこであやします。そうすると上がここぞとばかりに余計な事やダメな事をします。かまって欲しいんですよね、でも冷静になれず叱ります。負のループです…
夜は夜で、上がなかなか寝ず下を起こします。私もイライラMAXですんごく叱ります。
はぁ…疲れた…
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
わかります、わかります😭😭😭
下の子が寝た途端騒ぎ始めたり、ちょっかい出したりして起こしますよね〜😭
あああああ!!!ってなり、以前はイライラして叱ってました、、、😵
私も2人育児に慣れず、上の子も下の子も昼寝しないので休む暇なく疲れしまっていて😞
最近は仕方ないのかなと諦める気持ちが出てきて、息子は可哀想ですが起こされても「起きちゃったね〜、じゃあ一緒に遊ぼっか〜」って感じにしてます(笑)
諦めて怒らないようにしてから少しマシになったような気がします☺️
本当に気持ちが追い付かなくなりそうな時は、息子がお昼寝し始める時間に実母を召喚して私と娘は2人でお出かけしたりしてますよ😇

ミッチー
わかりますー!
寝てたのに…おーこーすーなーーー!!とか思いますよね😖💦
私は、ヒソヒソ話で「赤ちゃん寝たら2人きりで遊べるよ!何しようか?赤ちゃんたくさん寝てくれたらたくさん遊べるから、起こさないように静かにしてようねー!」とか言ってました😅
まぁ、きいてくれるときと、そうでないときありますし、上のお子さんの年齢も違うので、効果あるかはわかりませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
お疲れ様です😊😊
我が家もヒソヒソで遊ぼう、赤ちゃん起きたら遊べないから今だけだよーってやってますが、すぐ忘れちゃうのかテンション上がってなのか、5分もしない内に大声で騒ぎ出します。幸い、幼稚園が始まれば日中静かになるんで、それまでなんとかかんとか…😰😰😰- 2月26日
はじめてのママリ🔰
こんにちは!!
お疲れ様です🤗
あ、我が家と同じ一姫二太郎ですね😊
一緒にお世話の真似事してくれるでしょ?とか言われますけど全然…😅
私も起きたらしかたない!と諦められたらいいんですけど、家事(私の手際が悪い)や雑事、一服のコーヒータイムなど考えると
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙😠ってなります。
9ヶ月だと、もうひとり遊びしてくれますか??
上の子の時どうだったか忘れてしまいました🤔
退会ユーザー
お互い2人育児お疲れ様です❣️
うちは割とお世話の真似事してくれるのですが、何故かプロレス技かけてるみたいになってます😇😇😇爆
あとイヤイヤ期真っ只中で突然キレ始めるし怖すぎます、、、😂
何するかわからないので、目が離せません🙄
毎日夜になると、また明日が来るのかと不安になる日々です😂
一人遊びしてくれるときもあるんですが、8ヶ月頃から後追いが始まり少し離れると大泣きで、、わ😂(笑)
なので息子おんぶして家事したりって感じですね🤔
3時のおやつの時間が一番落ち着きます、一瞬ですけど(笑)
ゆっくりコーヒー飲む時間欲しいですよねぇ〜〜〜
はじめてのママリ🔰
こんばんは!今日も一日お疲れ様です🤗🤗
ただ今、上の子イヤイヤ反抗しながら寝かせつけです。まだ遊びたい!と寝てくれず放置してます。
ああーー後追いですか😰それがありますね。可愛いんだけど面倒臭い…
上の子の育児が楽になったなぁと感じたのは2歳半の頃でした🤔
1人でなんでも出来るようになったから…なんですが、そしたら今度は何するか分からないから目が離せないんですよね…育児って大変!!
また明日も頑張りましょう!!