※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴまる
ココロ・悩み

育児でのしつけについて悩んでいます。息子がまだダメなことといいことの区別がついていないようで、怒ると泣いてしまいます。メリハリをつけたいけど、どこまでが許容範囲か迷っています。アドバイスをお願いします。


育児、しつけについてこれでいいのかなと
毎日不安になります。



息子も1歳半になり自我も強くなってくる中で
しつけも大事な時期だと思っています。

叱らない育児をしたいわけではなく
ダメなことはしっかり教えたいです。

ただ、私が元々怒っても怖くないと言われることが多く
真剣に叱っていても息子はヘラヘラしていて
伝わっているのかな?と思います。

旦那がダメ!と一言言うと
すぐにやめて泣いています。

保育園での個人懇談でも
まだダメなこといい事の区別があまり
わかっていないのかなー?と、
本人もどうしたらいいのかわからない
という感じなことが多いので
ダメな事はダメと、メリハリをつけるように
したほうがもっと変わっていけるかも
と、言って頂きました。


私もメリハリは付けたいと思っています。
でも、ダメばっかり言いすぎて
自分からやりたい!という気持ちをなくしてしまったり
怒られてしまって子どもにとってご飯が
嫌な時間になってしまったり
嫌いな事はなるべく増やしたくないとも思っています。



例えば洗濯物を畳んでいる時に畳んだ物を広げたり、
服をぐちゃぐちゃにしながらタンスに持って行ったり
邪魔してるようにも思えるけど
お手伝いしてるつもりなのかなと思って
いつも叱らずに畳みながら見守っています。

玄関の鍵も自分が開けたい!という感じなので
しばらく挑戦させてから私が開けたり。


でもそれって結局好き放題させてしまっているのかな
と思い始め、叱るべき事の線引きで最近すごく悩んでいます。


何が正解、不正解などではなく
家庭の考えにもよる部分もあると思いますが
何かいいアドバイスがあれば教えていただきたいです😢


コメント

ママリ

洗濯物や玄関の鍵の件はうちも同じですよ。
ダメな事は命に関わる危険な事の時のみ叱ってます。
例えば、ダイニングテーブルに登って落ちそうになる時やハサミを持ってチョキチョキするときなどです。
出来る限り自由にさせてます。ですが、放置はしてないです。
今は色んなことを経験して何が危ないのか危なくないのか覚えて行ってる時期だと思います。
ご飯も特に私が怒る要素はないです。たまにご飯粒だらけにしたり、パンをちぎって床に撒いたりしますが、命には関わらないので自由にさせてます。完全に遊びになってきたら「もうご飯はおわりかな?」って言って終了します。

  • ぴまる

    ぴまる

    回答ありがとうございます😊

    ダメな事も同じです!
    危なくない範囲で出来るだけ自由にさせたいですよね。
    同じ方がいて少し安心しました😌

    ご飯のやめ時難しいです😭
    参考にさせて頂きます!

    • 2月26日
ママリ

洗濯物や鍵のことはそんな怒ることですかね?
私は全然させちゃうタイプです🙂

私の場合危ないことしたり
汚れちゃったり濡れちゃうことしたりすると怒ります( ˊᵕˋ ;)
なんかのネット記事で
「だめ」っていう言葉はNGらしく私はダメの代わりに「こら!」とか
「しないでー」って言い換えるようにします!
もし辞めなかったら強制的に辞めさせて他のものに注意を逸らしたりしてなんとかしてます💭

3歳くらいまでなら危なかったりしなければ自由にさせていいと思います🙂
そのせいなのか上の子はのんびりマイペースな子になりました😉笑

  • ぴまる

    ぴまる

    回答ありがとうございます😊

    鍵のことは保育園の連絡帳で
    先生にドアは危ないのでダメな事は
    ダメというのも大事な時期ですね。
    と、書かれていたので危ないのかなと😭

    私もそういう記事見たことあります!
    出来るだけ言い換えるようにしてます🌟

    そう言っていただけて安心しました!
    危なくない範囲で自由にさせようと思います☺️

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ


    危ないですかね?
    支えていたり見守ってたら問題ないと思います💭

    確かにダメなことをしちゃいけないよ!というのは大事ですが
    まだ好きにさせていい時期だと思います😉

    うわぁー!とかいってみるのもありですよね笑

    はい、頑張ってください😉💭

    • 2月26日
r.i.mama

ぴまるさんの気持ちすごくわかります。
どの程度叱ったらこの子を傷つけずにダメだと気づけるかなとか、自分が親の言いなりで自分を失ってしまったので、そうはなって欲しくなくて毎日試行錯誤って感じです。
自分もぴまるさんと同じで自分でやる!と言ったことはなるべく挑戦させてます。
ただ命に関わること(車から降りたら飛び出さないとか包丁の持ち方等)、人を傷つけること、食べるものを粗末にしないことは最初だけ強めに叱り、どうしてダメなのか娘と目を合わせながらなるべく伝えるようにしてます。
そして、ダメだと伝えたことをしなくなった時、できるようになったじゃん!と褒めるようにしてます!
挑戦したいと思った事は沢山させてあげるべきだと思います!
できなかった事ができるようになるのは本人の自信にもなります。

あまり関係ない話かもですが実際あったことで、公園で自分の娘と知らないお友達がぶつかり娘が下敷きになりました。
その時親も見ていたにも関わらず目線であっちに行きなさいと伝え、親も謝りに来ることなくすれ違っても知らんふりされました。
自分は目の前だったのでぶつかった時その子に謝り娘と気をつけようねと話しましたが、旦那がその親を見てたみたいで話を聞いた時は本当に腹が立ちあんな親にはなりたくないと思いましたねww
ちゃんとごめんなさいとありがとうが言うのもしつけの一つだと思うので自分も娘に言いますし、こうゆう時にゆうんだよとも伝えてます。

  • ぴまる

    ぴまる

    回答ありがとうございます!
    私も親のいいなり気味だったので
    自分で考えて行動に移すのも少し苦手で
    息子には自分の意見も大事にしてほしいです😌

    同じ方がいて安心しました!😊

    それを見ていて謝りにこないなんて
    あるんですか!?😂びっくりですね!
    ごめんなさいとありがとうも大事ですよね😳🌟

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

うちは、危険なこと、それが習慣化したら本人や周りが困ること、外でやったら他人に迷惑をかけることを叱ります。お手伝いに発展しそうないたずらは、駄目ではなくこうするよとお手伝いに移行させていきます。
たたんだ洗濯を広げるのは習慣化したら困るし、今後他の人の作ったものを壊し続けるのも困るので叱ります(1歳代だと他人の作った積み木とか崩したがっても普通ですが、そろそろ少しずつという意味で)。タンスに運ぶのは叱らず崩さない運び方を教えます。うちも1歳後半からタオルなど上手に運ぶようになりましたよ。
鍵は、自宅のみトライさせます。が、鍵を投げたりしたら叱ってその日はやらせません(投げる子はさせられないよ、と)。実家などよそではやりたがっても、お家でね、で終わりです。鍵なら何でもやらせてもらえると思うといけないと思うからです。
食事は明らかに直したいことだけ注意します(立ち歩く、わざとこぼす、何か投げる、足を片方椅子にあげるなど)。食べ方などは基本まだ好きにさせてます。
家庭によると思いますが、参考にしてください!

  • ぴまる

    ぴまる

    回答ありがとうございます!

    習慣化したら困ることも確かに教えたほうがいいですね!
    詳しくありがとうございます☺️

    やりたいことに挑戦させてあげつつ
    ちゃんと教えるべきことも教えていてすごいです✨
    とても参考になりました!!
    ありがとうございます😊!

    • 2月26日
ママリ

躾は3歳くらいからで良いと思いますよ。
今は、ぴまるさんの言うとおり、好奇心や積極性を育てる時期です。今から「あれだめ」「これだめ」「これは、こうやってやるべき」など、やらせないようにしたり、すぐに正解を教えてしまったりすると自分で何もやろうとしない子になってしまいますよね。ましてそれを怒って言われたら、いけない事と勘違いしてしまいます。
食事だって、ただ与えられていた時期から、今は、触って感触を楽しんだり、落としてどうなるか見てみたり、本人にとってはすごい発見をしてる所だと思います。味噌汁なんて夢中で遊びますもんね(笑)
怒って恐怖で止めさせることは簡単でも、後に積極性を育てることは難しいです。
今しかない、自由に何でも挑戦できる時期ですから、多目に見てあげてくださいね。
長男の子育てをもう一度出来るなら、そうしたくて長々と書いてしまいましたm(__)m

  • ぴまる

    ぴまる

    ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね🥺
    好奇心や積極性をなくさずに
    何でも楽しんでやってほしいです✨

    味噌汁はやりがちですね😂!
    たくさん挑戦させてあげようと思います🌟

    • 2月26日