
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは。
うちも予定日より3週間程早く2030gで生まれ、もうすぐ5ヶ月になりますがまだ完全に座ってないです🥺💦
4ヶ月検診で座ってなくてまた1ヶ月後来てって言われてます。
主治医からは頭の大きい子は座りにくいとも言ってました😂
(うちの子は母体側原因の胎児発育不全で、身体が小さく頭が数週通りくらいでした)
頭が大きく、7ヶ月頃でやっと完全に座ったと言う人も見かけたことあります。
子供の個性だけど、周りの子が早かったりすると不安になりますよね💦

久しぶりのママリ🌻
我が家の双子は、35wで生まれ、2080gと2240gでした!
首座り、おすわり、ハイハイ、歩行は特に遅くなかったのですが、寝返りが遅く、10ヶ月で初めて寝返りしました😂笑
友人の子は予定日超過して40w2d、2900gで生まれましたが、首座りは5ヶ月のときだったようです😊
なので、早く生まれたから、いろいろできるようになるのが遅い…というより、本当に人それぞれなのかなと思います😊
たしかに早産だと修正月齢で成長を見るように言われますが、その言葉にあまり囚われないように、気長に見守っていくといいかなと思いますよ(❁´◡`❁)
首が少しずつしっかりしてきているのなら、心配しなくてもそのうちに首がついてくるようになるかと思います❣️❣️
-
yuko
返信ありがとうございます。
そうなんですね〜😭
双子だから抱っこの回数少ないし、ベビーカー移動ばっかりだからいけなかったのかな?と心配していたところです。
双子ママからは、成長ゆっくりの方がいいじゃん!動き出すと大変だよ〜とも言われてます(笑)
早産かどうかは関係ないんですね。
気長に待ちたいと思います😭- 2月26日

はじめてのママリ🔰
初めまして。わたしも双子の女の子を育てています。(36wで出産していて約1ヶ月予定日より早かったです)
もうすぐ5ヶ月ですが首がなかなか座らずもちろん4ヶ月検診ではまた来月、と言われました😭しかし今の時点でも座ってる気配を感じず、、今までの接し方が悪かったのかなあなんて反省やこれからちゃんと座るのか?と不安もありつつ😭
yukoさんのお子さんは今どうですか?同じ境遇で気になったのでコメントさせていただきました。
-
yuko
初めまして!
無事、1人は6ヶ月になる1週間前くらい、もう1人は6ヶ月になってすぐくらいに首座りました!
といっても自己判断ですが、明らかに抱っこした感じが違います。
もうすぐ5ヶ月の時なんて本当に首座るのか?ってくらいグラグラしてましたよ〜。
6ヶ月が近づき突然しっかりしてきました。
心配ですよね😭周りの子たちにどんどん抜かされるし、大丈夫だよと言われてもネットで色々検索しては不安な気持ちになっていました。
5ヶ月の後半はうつ伏せにしたり、縦抱っこしてみたり、支えながら短時間バンボに座らせたりしてました!意味があったのかは分かりませんが。。
なのではじめてのママリ🔰さんの子たちもまだ様子みて大丈夫だと思います!- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にコメントありがとうございます😄
早く生まれたから、、と自分に言い聞かせてはいるのですが周りはもう首が座っている子ばかりなので心配になってしまいます😳
縦抱きをなるべくしたりして発達を促せるようにはやっているのですがうつ伏せなどもいいみたいですね!機嫌がいい時にチャレンジしてみたいと思います👐
yukoさんの優しいコメントに救われた気持ちです!首が座る日を楽しみにします!状況を教えていただきありがとうございました🥰- 3月19日
-
yuko
分かります!同じくらいに産まれた友人の子なんてもう寝返りもしてて、とても焦ってました😭どうしても比べてしまいますよね。
首が座らなかったので離乳食もやっと始めるところです💦
寝返りやお座りも少しゆっくりかもな〜と思っています☺️
首座る日が楽しみですね✨気長に成長さ待ちましょう✨✨✨- 3月19日
yuko
返信ありがとございます。
私も1ヶ月早く産まれたし仕方ないか〜と思っていたのですが、あれ、もうすぐ6ヶ月?
1ヶ月引いたにしても遅くない?と心配になってきました😭
同じくらいの月齢の子が集まると心配になりますよね💦
ずり這いしてる子ももう居るし😭
大きく構えられるようにしたいですね!