![フッツキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での早生まれの子供に関する悩みについて相談がありますか?
うちの子は3月末生まれの男の子です。
去年の4月、1歳なりたてで保育園に通い初めました。
クラスのお友達とかなり月齢の差があります。
1番近い月齢のお友達でも2ヶ月の差があるのですが
担任の先生はあくまでも1歳児クラスで出来るようにならないといけないレベルを常に求められます…
色々と指摘される事が多くモヤモヤした気持ちの1年でした。
そりゃ~クラスのお友達と比べたらまだまだ幼いけど、
うちの子なりにちゃんと成長が見える1年だったのに!
同じように、早生まれのお子さんで保育園での対応にモヤモヤされている方いらっしゃいますか?
- フッツキン(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園ではなく、幼稚園ですが…年少の時の1年はモヤモヤイライラのストレスがヤバかったです。
毎日のように先生に責められ、家で泣き…個人懇談も何回したかわかりません😅💦
結局…同じ区内での引っ越しで転園の必要なんて全くありませんでしたが私自身が限界だったので転園させました。
今はストレスフリーで子どもも楽しく通っています🤗❤
![wa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wa
うちも3月生まれです。
0歳、1歳と混合のクラスでしたが1歳クラスにいました。
うちの子は人見知りで人間観察が好きな割と内気な子ですが、月齢の割には聞き分けが良く理解も出来て他の子よりなぜか大人びてるそうです。笑
トイトレも周りの子を見て覚えたのかトイレのタイミングを掴んでトイレで出来てるなど先生も驚くくらいです。
食事面では逆にまだ上手に食べれなくて介助が必要なので先生がいつも隣に座ってお世話してくれてます!
それは仕方ない事ですしのんびり構えてます。
早生まれですが出来る事、出来ない事もそれぞれあるので、他の子よりたくさん目をかけて可愛がってくれて助かってますよ😋
![みょうが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょうが
12月生まれなので早生まれではないですが、
それは先生の対応がおかしいように思います!
1歳児でできるようにならないといけないレベルって何ですか??
そんなこと言われた日には、保育を求めてるのであって、教育してくれなんて頼んでないです😡😡と園長先生に直談判でガチキレします。笑
![ルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ
うちも早生まれで、2月初旬です☺️
保育園ではうちの子が1番誕生日遅かったような気がします😅
うちもちょこちょこ先生に言われます💦
他の子は靴履くのは自分でできるので練習させてください。とか、お着替えもしようとしない。とか…
最初は私が家でさせなかったからかなと悩んだり落ち込んだりしましたが、もう今は何も思わなくなりました笑
他の子なんて早ければもうあと2、3ヶ月で3歳やん!って考えると、そりゃ同じレベルでは無理でだしなぁと思ってます😅
でも他の子よりも記憶力は断然いいようでクラスの子のなまえフルネームでどの子の水筒か覚えていたり、そこそこピースの多いパズルできたり、3語分話してるし、出来てることもたくさんある!と心の中で言い返してます笑
フッツキン
しふぉんけーきさんしふぉん
私も指摘される度に泣きそうになります😥
転園させたい気持ちもあるのですが現実的に厳しく…
4月、進級する時に担任の先生
がかわる事を今は願ってます!