
コメント

退会ユーザー
保育園によると思いますが
息子の保育園は
1週目が8時45分~12時
2か3週目から8時45分~15時(お昼寝、おやつあり)でした!
服、オムツの名前書いたりしたらいいかなと思います!
私は久しぶりの一人の時間で寝てました(笑)

はじめてのママリ🔰
うちの市は必ず4月中に復職しなければいけませんでした。
市区町によっては4月10日からとか決まっていますのでまずはそれを確認してみてください♥︎
うちの場合ですが、初めの2日は1時間、その後3日は2時間半でしたので近くのファミレスでのんびーーーーり朝ごはん食べました🍴
その後は1週間は午前保育でしたので、家に家事しに帰ったり、ゆっくりカフェで朝ごはん食べてから買い物したりしてました。
その後はお昼寝までだったので15時ごろお迎え。
4週目でやっとフルで預けました!
うちの子は泣きまくり、スローペースで慣らし保育でした💦
預けている間は映画みたり、ゆっくりお裁縫したり、仕事してない友達と会ったり、満喫行ったり、子供がいるとなかなかできないことを満喫しました✨
1日だけ保育園お休みして母子2人で平日のディズニー行きました(*´艸`*)

a
下の子が0歳児で入ったときは
1〜2日目9:00〜10:00
3日目〜4日目、昼食後(だいたい11:30)
5日目お昼寝後(15:00お迎え)
6日目おやつ後(16:00お迎え)
行けそうな子は早めに時間伸ばしたり
昼食をしっかり食べられないやミルクが飲めないなどは慣らし保育の日数が増えたりします💦
私は慣らし保育終わってすぐに仕事復帰だったので2日目までは1人時間♡
それ以降は普段できなさそうな大掃除や収納整理をしました!🤣👏
-
うり
ありがとうございます!細かくありがとうございます☺️
やっぱり掃除ですよね!時間を大切しようと思います😁- 2月25日

うり
ありがとうございます😄市区町で違うんですね!確認します😊
やっぱり泣きますよね💦
だけど、カフェでゆっくり、映画、友達と会うて考えると楽しみになってきます🎵母子でディズニーもいいですね❤️

うり
ありがとうございます!市区町で違うんですね!確認します☺️
やっぱり泣きますよね💦
だけど、カフェでゆっくり、映画、友達と会うて考えると楽しみになってきます🎵母子でディズニーもいいですね❤️
うり
ありがとうございます!特に保育園から預ける時間は指定されてないので、教えてもらえて助かります☺️
私も寝てると思います(笑)