
離乳食の進め方。最近、上手に食材を増やしていけてないんじゃないかと…
離乳食の進め方。
最近、上手に食材を増やしていけてないんじゃないかと思うようになりました。
食材のアレルギーは2回目に出ると聞いたので、1つの食材は3日連続で小さじ1、小さじ1、大さじ1とあげてから4日目からは次の食材を同じように小さじ1からあげています。
月曜日からあげると木曜日から次の食材になり、1週間で2つの新しい食材をあげることができるのですが、平日に祝日があると病院やっていないから……と新しい食材をあげるのをためらってしまいます。
その結果1週間に1つしか新しいものをあげられていなく、5ヶ月から始めた離乳食ですが、8ヶ月目前になった今、12種類しか進められていません。
進め方下手くそですか?
皆様こんな感じなのでしょうか?
もう少し上手く進められる方法をお持ちの方は知恵を貸していただければと思います。
ちなみに、卵黄もまだです……。
- saran(5歳9ヶ月)

あちゃま
小さじ1.小さじ2.小さじ3でクリアにしましたよ🙄祝日じゃなかったらあげればいいのでは……?

さあ
離乳食全く食べずに、1歳以降にご飯以外のものを食べ出しました。7ヶ月の時には母乳のみです笑笑
それでも勝手に大きくなりますので、心配しすぎなくて大丈夫です!
2歳の今でも、朝はご飯を欲しがらず、ヤクルトだけだったりします笑笑
-
saran
回答ありがとうございます(*^^*)
そうなんですか😲!?
栄養はミルクから取れてるだろうけど、食材の種類が月例に伴ってないんじゃないかと思い始めてしまって……。
心配しすぎず進めていきます!!- 2月24日
-
さあ
今、ここで悩んでるだけで愛情たっぷり育てていらっしゃることがわかります^^
頑張らずに子供の成長をお互い見守りましょう^o^- 2月24日
-
saran
ありがとうございます😭✨
とりあえず大きくはなってくれているので安心ってことにします😁💕- 2月24日

退会ユーザー
卵以外は2回でクリアにしてます。

はじめてのママリ🔰
アレルギーが出やすい食材、出にくい食材があるので、出にくいものに関しては結構適当に2日でクリアにしてますよー😊

えす。
私はあんまり気にせずいろんなものに挑戦させましたよ!!
病院がやってない日、祝日はアレルギーが出なかった食材たちで何かをつくるとかしてました!!
あんまり焦らなくても自分のペースで大丈夫だとおもいます!!
ちなみに私は卵黄は8ヶ月なってからためしました!!

はじめてのママリ🔰
長女も下の子も小さじ1を2日でクリアにしてますー。
大丈夫そうなら2日目は別な新しい野菜あげてます。
野菜や果物は夫婦共にアレルギーがないので、あまり気にしてません💡
でもたまごは旦那側の姪、甥が赤ちゃんの時にアレルギー出たらしいので、慎重に進めました。(今は早い方がいいらしいですね)

りんご
7ヶ月頃からベビーフードも使いはじめて、適当になりました😂😂
アレルギーの出やすいもの(たまご、小麦など)以外の野菜は細かくチェックしてないです❗️
5ヶ月から始めて、最初はマメにやってましたが、それこそ全然進まないので面倒になりました😂😂😂
たまごは早い方が良いですよ❗️

saran
わわ!
数分の間にたくさんの回答ありがとうございます!!
まとめてのお返事で失礼いたします。
2回でクリアとしている方がたくさん😲
じゃあ私も……と思ったのですが土曜日も病院やってないので、金曜日に新しいのあげることもできないことに気づきました😅
野菜なら金曜日に初挑戦でもいけるかなぁ…🤔?

mama
土曜日は病院お休みですか?
午前中はやってないですかね?
私が適当人間なのと、両家系にアレルギーがいないので、あまり深刻にならず進めてました!
金曜に野菜もやってましたよ💡
アレルギー47品目は少し気にして、月曜とか水曜とかにしてました🍅🌽🍆
-
saran
土曜日は全休なんです😭
田舎だからかな…😩
このままのペースで進めていくしかなさそうですね😥- 2月24日

はじめてのママリ🔰
金曜日に1回目、また月曜日に2回目とかですかね💡
私はあまり気にせず金土であげる時もあります😅
-
saran
回答ありがとうございます!
はっ( 。゚Д゚。)
それもアリですかね??
そうやって離乳食進めてる方はたくさんいらっしゃるのかしら😮?- 2月24日
コメント