※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るきママ
子育て・グッズ

子供の食事について、添加物や産地が気になり悩んでいます。楽に考えたいと思っていますが、同じように気にしない方はいますか。

子供の食事で添加物、産地(中国産など)が気になって神経質になってて疲れてます。
いろんな情報が入ってきて、気になって、一体子供に何を食べさせればいいのか悩んでます。
大体のものに添加物入ってるし、物価高もあって、野菜とか冷凍使うけど、中国産多いし、国産高くて続かないし、偏食だから作っても食べないと、いい食材使ってるのに…とショックだし…
もっと楽に考えたい😣
添加物や産地をあまり気にしないよって方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

添加物は一切気にしませんよ😅
私自身何にも気にせずいろんなもの食べてきて健康なので⭐️
気にしてストレス溜める方が良くないし、食べたいもの自由に食べたいので☺️
ただ、中国産だけはなんとなーく、できる限り避けてます。欲しいものが中国産しかなかったら買ってますけど。

はじめてのママリ🔰

生野菜とかの中国産はできたら、、、って思いますが
既製品や冷凍は仕方ないし
それを言ったら外食できないですし
買える物はは国産でくらいでいいと思います👍

はじめてのママリ🔰

何も気にしてないです😂💦
元々偏食少食なので食べてくれたらなんでもいいやで、レトルト、外国産、冷食、なんでも使ってます🤣
食べてくれないと悲しくなりますよね😭そもそもの皿の量を1口サイズにしたり、大人の皿から取り分けにして私のご飯つまんでる、くらいのテンションでいます🙌🏻💦

はじめてのママリ🔰

添加物食べても取っても大抵は汗や排泄としてでると聞きますし

それに国産、外国産関係なく米、野菜だって本当に安全なのでしょうか?

かなり品種改良しており、人間にとって都合のよい野菜=交雑育種、遺伝子組み換えですよ、一部の動物実験してるとは聞きますがそれでも本当に安全なのか?とたまに思いながらおいしく頂いてます😊

無農薬だとしてもその分外敵や病気守る為に農薬より毒性の高い成分がでることもあります。

そもそも食べ物=毒と思う時があります、化学的なことになりますが食べ物分析するとトマト🍅(グリコアルカロイド)毒性もありますしじゃがいもも緑色(ソラニン)になれば数個食べたら致死量など気にしたらあれも危ないこれも危ないとなります、

そもそも無添加だろうが食べ過ぎたら肥満に繋がりますし、致死量もあります

食事=体質改善位でよいのかなと思います

何が心配なのか分かりませんが、自分は花粉症酷いので体質改善の為に小麦粉減らしたり油はお腹の脂肪がトランス脂肪酸気にして米油にしてる位、子供は好きにしてます気にして栄養不足にさせるのが一番危険です(そもそもヨシケイなので気にするもない)

そもそも中国産以前に小麦粉だってコーンだってほとんど輸入品、食品検疫所通ってるのでまだ大丈夫かなと思います。

知り合いの中国の方は高齢者でも元気な人多いし食事どうこうじゃない気がしますが、中国では79歳が平均寿命です、中国産だからって危険は偏見なような気がします

あとうちの親はね、無添加気にして消費期限早いから腐らして食中毒もありましたよ😄

食事は何よりも食中毒が怖いです、飲食店働いてたので一番怖いですし、⚪ぬこともあります
添加物どうよこうより親が一番気をつけることと思います。

添加物の役目は食中毒を防ぐのも一つです、菌の繁殖を抑える目的です、食品メーカーは食中毒で死者は出したくないので保存料使うのが普通かなと思います(保存料=食品の腐敗抑える)

少し逸れますが鶏肉の食中毒で有名なカンピロバクターでギラン・バレー症候群を発症してる人を知ってます、手足の麻痺から動かなくなり寝たきにりと聞きました。

食中毒はノロ、カンピロバクター、サルモネラ菌、アニサキス、細菌からウイルス、寄生虫まで様々ですよ😱後遺症としたら全身感染症、神経の異常など様々です、高齢者子供なら特に危険です!